ブリ☆日記

子育て、仕事、ライフワークの中で手作り生活を楽しむ日々の暮らしや想いを綴ります。

節目

2008年07月31日 | その他
今日で7月も終わり。

今月は色んな意味で節目の月になりました。
3ヶ月間学んだデールカーネギー・コースが終了した月。
約半年間お世話になった派遣さんが退職される月。
そして、怜真が1年間通った保育園を卒園する月。
今日が保育園の最後の登園日。
先生方が心を込めてこの1年間の怜真の成長を綴ったアルバムを
作って最後に渡してくれました。先生方も私も思わずホロリ
素敵な先生方やお友達に恵まれて幸せな1年間を過ごすことができました。
心から感謝しています。

今日、電車の中でこんなメッセージを見つけました。
”人は出会いと別れの繰り返し。
 だから一期一会を大切にしよう”と。

心からその通りだなぁと思いました。

デールカーネギーコース卒業式

2008年07月27日 | その他
とうとう三ヶ月間のデールカーネギーコースの最終日を向かえました。

最終日はこれまで三ヶ月のセッションを受けて乗り越えたこと、達成したことを
クラス全員が話しました。私は全部のセッションを通して自信がついたこと、
前向きになったことを話しました。

トレーナーがクラスの1人1人の発表前に、12回のセッションで
印象に残った話しの内容を織りまぜながら紹介してくれて、そこに
トレーナーの思いが伝わってきて本当に感動しました。

三ヶ月を通して同じ時間を共有した仲間は、かけがえのない仲間になりそうです。
自分の辛い・悲しい、そして成功体験と自分のすべてをさらけ出した仲間だからこそ、
たかが数ヶ月ですが、何年も前から知り合った仲間のように思えます。
上手く表現できないけど、このコースの内容、仲間すべてが自分の根っこに
なったような感じがしています。

1年後も5年後もずっともこの関係が続いてくれればいいな。

今日が終わりではなくスタートだと思って!
熱意をもって、この先の人生も歩んでいきたいと思います。

本当に充実した三ヶ月でした。
TOD629の皆さんありがとうございました!

久々の発熱!

2008年07月21日 | 育児
夕べから怜真発熱!
ここのところずっと調子が良かったのですが、熱を測ると39.8度もあり
さすがにぐったりしています。

休日病院に駆け込むと”ヘルパンギーナ”と診断されました。
「夏風邪の一種です。長い子は高熱が4、5日続きます」と。。。

ヘルパンギーナは喉の水疱ができるようで、
怜真も”食べたいのに飲み込むのが痛い”様子で見ていても可哀想。。。
食べながら痛くて涙を流していました。

看病する側もつらいけど、本人はもっとつらいはず。

こうやって子供が病気すると、心から健康こそ宝だなぁって
いつも思います。大人の世界で起こる色んな悩みも本当にちっぽけな事に
思えてくるから、子供のパワーってやっぱり凄いです。
 
良くなる頃には夏真っ盛り!一緒にたくさん遊ぼうね♪

アロマフェイシャル

2008年07月13日 | 趣味
久しぶりになってしまいましたが、八丁堀にあるサロンで
フェイシャルトリートメントをしてもらいました

フェイシャルだけだったのに、終わった後は全身ぽかぽか。
今日の私は、身体は温かいのに顔だけが異様に冷たかったそうです。
”仕事や家庭に変化はありましたか?”と聞かれて
そう言えばここ最近、仕事で初めて会う人が多く妙に気を使うことが
増えていました。それが原因だったのかも。。。。
特に頬は精神状態をダイレクトに表すそうです。冷たかったり
吹き出物ができているときは、生活を振り返ってみるいい機会かもしれません。

そうやって生活していると、だんだんいい意味で色々なことに
敏感になってくるのを感じます。

毎日なんだかメリハリがなかったり、やる気がでなかったりする時、
何かに気づいて!というサインかもと思うようにしています。

なるべくメリハリのある生活をしたいと思っているので
ほんの少しのことですが、いつもと違う場所や違うことをしてみること。
を心がけてます。こうやってたまにサロンに行くことも♪

何よりも理解のある旦那さまに感謝ですね。

新しい保育園

2008年07月12日 | 育児
来月から新しい保育園に転園することになりました。
今の保育園は自転車で15分くらいの場所ですが、
新しい保育園は徒歩5分位。とーーっても便利になります。

保育園難民の我が家に1年待ってようやく春がやってきた感じです♪

今日は新しい保育園の説明会&保護者面談の日。
案の定?人見知りの怜真はモーレツに嫌がり、子ザルみたいに
ぴったりくっついて離れません。。。
先生1:りょうまく~ん、たくさん遊ぼうね~ 
怜真:イヤだッ!
先生2:りょうまく~ん、先生おいしい料理作るからいっぱい食べようね~
怜真:イヤだッ!
先生、すみませんでした・・・

家に帰ると、今通っている保育園の先生の写真を引っ張り出してきて
”シェンセイ、シェンセイ(先生、先生)”と言ってきて、
僕は今の先生が好き!お別れなんかイヤだ!と言ってるようで
なんだか切なくなってきてしまいました。。。
まだ2歳ですが、ちゃんと色んなことが理解できているんですね。

新しい保育園でも先生やお友達と元気いっぱい遊ぼうね

夜になると誕生日プレゼントでもらったプラレールで
楽しそうに遊んでました♪

ぬか漬け

2008年07月09日 | 趣味
夏野菜がおいしい季節になりました。
先日も実家からたくさんの野菜をもらってきました。

なにも味付けしなくてもおいしくいただけますが
ちょっとひと手間かけるとしたら、この季節はぬか漬けがお勧めです♪

我が家は”ぬか床”と呼べるような大それたものはなく、小さな容器に
残り野菜をポンポンと入れてよくぬか漬けを作っています。

定番のきゅうり、茄子の他、人参、大根、みょうが・・・
作ったことはないけど、これからの季節はかぼちゃ、オクラ、しょうが、
スイカの皮も美味しそう!

ぬか床は空気が好きだから、マメにかき混ぜる必要があって
”面倒だな”と思うこともあるけれど、手間をかけてあげるほど
美味しいぬか床になってくれます。
目指すはおばあちゃんのぬか漬けの味!

まだまだ修行が足りません(笑)