![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/f42f429e5b33aab1c112a07be67aa231.jpg)
気持ちいいなぁー!
12回目の訪問、
「郷土料理ともん」さん
@埼玉・入間市。
本日の主役は「鮎とキノコ」、
"家族経営"ならではの
心温まるサービスに、
つい長居してしまいました☆
~写真集~
1.お店に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/319e1bb9e268d62b87c697352173af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/21ccb90bfc3cdffd774178c5f952e82d.jpg)
2.着席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/93998c1cc8c6a7b5f98b76cb6b5eb314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/68d0bc4dc95a2c43ec36cbabd6560d54.jpg)
3.ただけん仕様のお茶(!!)
~ガブガブ飲むため、急須ごと
用意してくださいました(照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/90a58065e13fc64a5029e32f3633f098.jpg)
4.1皿目「キノコの煮しめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/034b30675eabb04c47e669d1c660d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/042049d820710a7399386c8bfcd2756d.jpg)
【7種類のキノコ】
マイタケ、ブナハリタケ、
ハタケシメジ、サクラシメジ、
シャカシメジ、ニンギョウタケ、
アオロウジ。
+
春の塩漬け山菜
(ウド、フキ、ワラビ)
「ご馳走がはじまるよ~!」
ワクワクが止まらない
心躍る逸品☆
5.2品目「キノコのもつ煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/3283bab34a12ae0b1ac591f8a3ab015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/fd12ca581695beb5c37c55619c367b85.jpg)
コウタケ、ナラタケ、
ハタケシメジ、ニンギョウダケ。
※長ネギがまた
いい仕事してます!!
6.3皿目「天ぷら」
【第一弾】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/509d0bb454f90c29d49fb5d4922f32d7.jpg)
ウラベニホテイシメジ、アミタケ、
アオロウジ、ニンギョウダケ、
フキの若葉、アケビの皮。
【第二段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/77e6371f42b1bf7c75c4be26544e0f0d.jpg)
ブナハリタケ、ヌメリイグチ、
オオミヤマトンビマイタケ、
ハタケシメジ。
【第三弾】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/7a4671c2a4981caf4ce32f10b93cf4cf.jpg)
マイタケ親分!
7.4皿目「キノコの酢の物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/d64a9db98e5a8fd516839ff2ea170188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/d8b0f4066e52146751b8878d5c46c797.jpg)
【キノコ】
ヌメリスギタケ、ナラタケ、
ヌメリイグチ、アミタケ、ヌケタケ。
イタドリの
シャクシャクな食感も、名脇役☆
8.5皿目「焼き物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/0ede3bfdd2a2fda28e50fbe4b7c252ca.jpg)
【アユ】~新潟・清津川~
・塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/c7440d68ef7ea62c541ed6cf08287bcc.jpg)
・フキノトウ味噌焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/067a316853e1ffef6d97436f71156255.jpg)
&サワガニ、ヤマメの筋子、
アユの白子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/561d19199936d62061b5493189bc4370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/07e6d080715d1124afd5e12966e1a581.jpg)
9.6皿目「アユのお造り」
~内蔵も一緒に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/217d3c8aa75c25b8c7f54913ffd9b59c.jpg)
柿の葉が美しいなぁ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/46f975a52f50428fe97bd84355652c3b.jpg)
※お造りを楽しんだ後は・・・
10.7皿目「骨せんべい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/6eceb9d07aed5e8edb0d90ea50127665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/3725c06c104b3b1fcb009fdb79957c73.jpg)
~次の料理の準備~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/4db7e94d51b16dc01a132571034717a1.jpg)
11.8皿目「炊き込みごはん」
~コウタケ&マイタケ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/551c8dd4b1714b04255082121bf9830f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/a5fcc9a34fb7bc9fb9b47b5b3f2f439c.jpg)
12.9皿目「キノコ汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/641dd33992de3c2d807303ee39fa3937.jpg)
全員集合~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/f42f429e5b33aab1c112a07be67aa231.jpg)
13.10皿目「アケビ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/02f6da98f56c117c5dea3b22d5cb1e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/21e0303ce256af90d4713814895bd990.jpg)
初体験で食べ方がわからず、
ムシャムシャ食べていたら
苦味&辛味で、喉をやられる!! 苦笑
14.11皿目「柿のアイスクリーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/9826efc3a6863ea6cfc1a47d75fe2833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/383b2390fbcde10fff4c6c20acaf83c9.jpg)
あ、甘さが・・・
ほとんどゼロ!?
(喉のダメージが~~~。苦笑)
15. おまけ「ブナハリタケの佃煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/1efa6f11583acda39d1f469522426328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/7bd2f0c21b897e4e2a5cb20f5acffaf1.jpg)
※「アケビ」のダメージを
和らげるためのご厚意♪
【御礼】
ともんファミリーさん、
アットホームな心地良いひと時を
ありがとうございます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/b54f983ec6cc259138fd9c2694734008.jpg)
※ご参考※
これまで全11回の訪問記。
2020年8月、第1回目。
2020年10月、第2回目。
2020年11月、第3回目。
2020年12月、第4回目。
2021年1月、第5回目。
2021年2月、第6回目。
2021年3月、第7回目。
2021年4月、第8回目。
2021年5月、第9回目
2021年6月、第10回目。
2021年8月、第11回目。
#郷土料理ともん #埼玉 #入間
#鮎 #キノコ
#TOMON #Saitama
#Ayu #Mushroom
#washoku
12回目の訪問、
「郷土料理ともん」さん
@埼玉・入間市。
本日の主役は「鮎とキノコ」、
"家族経営"ならではの
心温まるサービスに、
つい長居してしまいました☆
~写真集~
1.お店に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/319e1bb9e268d62b87c697352173af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/21ccb90bfc3cdffd774178c5f952e82d.jpg)
2.着席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/93998c1cc8c6a7b5f98b76cb6b5eb314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/68d0bc4dc95a2c43ec36cbabd6560d54.jpg)
3.ただけん仕様のお茶(!!)
~ガブガブ飲むため、急須ごと
用意してくださいました(照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/90a58065e13fc64a5029e32f3633f098.jpg)
4.1皿目「キノコの煮しめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/034b30675eabb04c47e669d1c660d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/042049d820710a7399386c8bfcd2756d.jpg)
【7種類のキノコ】
マイタケ、ブナハリタケ、
ハタケシメジ、サクラシメジ、
シャカシメジ、ニンギョウタケ、
アオロウジ。
+
春の塩漬け山菜
(ウド、フキ、ワラビ)
「ご馳走がはじまるよ~!」
ワクワクが止まらない
心躍る逸品☆
5.2品目「キノコのもつ煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/3283bab34a12ae0b1ac591f8a3ab015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/fd12ca581695beb5c37c55619c367b85.jpg)
コウタケ、ナラタケ、
ハタケシメジ、ニンギョウダケ。
※長ネギがまた
いい仕事してます!!
6.3皿目「天ぷら」
【第一弾】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/509d0bb454f90c29d49fb5d4922f32d7.jpg)
ウラベニホテイシメジ、アミタケ、
アオロウジ、ニンギョウダケ、
フキの若葉、アケビの皮。
【第二段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/77e6371f42b1bf7c75c4be26544e0f0d.jpg)
ブナハリタケ、ヌメリイグチ、
オオミヤマトンビマイタケ、
ハタケシメジ。
【第三弾】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/7a4671c2a4981caf4ce32f10b93cf4cf.jpg)
マイタケ親分!
7.4皿目「キノコの酢の物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/d64a9db98e5a8fd516839ff2ea170188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/d8b0f4066e52146751b8878d5c46c797.jpg)
【キノコ】
ヌメリスギタケ、ナラタケ、
ヌメリイグチ、アミタケ、ヌケタケ。
イタドリの
シャクシャクな食感も、名脇役☆
8.5皿目「焼き物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/0ede3bfdd2a2fda28e50fbe4b7c252ca.jpg)
【アユ】~新潟・清津川~
・塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/c7440d68ef7ea62c541ed6cf08287bcc.jpg)
・フキノトウ味噌焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/067a316853e1ffef6d97436f71156255.jpg)
&サワガニ、ヤマメの筋子、
アユの白子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/561d19199936d62061b5493189bc4370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/07e6d080715d1124afd5e12966e1a581.jpg)
9.6皿目「アユのお造り」
~内蔵も一緒に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/217d3c8aa75c25b8c7f54913ffd9b59c.jpg)
柿の葉が美しいなぁ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/46f975a52f50428fe97bd84355652c3b.jpg)
※お造りを楽しんだ後は・・・
10.7皿目「骨せんべい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/6eceb9d07aed5e8edb0d90ea50127665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/3725c06c104b3b1fcb009fdb79957c73.jpg)
~次の料理の準備~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/4db7e94d51b16dc01a132571034717a1.jpg)
11.8皿目「炊き込みごはん」
~コウタケ&マイタケ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/551c8dd4b1714b04255082121bf9830f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/a5fcc9a34fb7bc9fb9b47b5b3f2f439c.jpg)
12.9皿目「キノコ汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/641dd33992de3c2d807303ee39fa3937.jpg)
全員集合~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/f42f429e5b33aab1c112a07be67aa231.jpg)
13.10皿目「アケビ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/02f6da98f56c117c5dea3b22d5cb1e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/21e0303ce256af90d4713814895bd990.jpg)
初体験で食べ方がわからず、
ムシャムシャ食べていたら
苦味&辛味で、喉をやられる!! 苦笑
14.11皿目「柿のアイスクリーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/9826efc3a6863ea6cfc1a47d75fe2833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/383b2390fbcde10fff4c6c20acaf83c9.jpg)
あ、甘さが・・・
ほとんどゼロ!?
(喉のダメージが~~~。苦笑)
15. おまけ「ブナハリタケの佃煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/1efa6f11583acda39d1f469522426328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/7bd2f0c21b897e4e2a5cb20f5acffaf1.jpg)
※「アケビ」のダメージを
和らげるためのご厚意♪
【御礼】
ともんファミリーさん、
アットホームな心地良いひと時を
ありがとうございます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/b54f983ec6cc259138fd9c2694734008.jpg)
※ご参考※
これまで全11回の訪問記。
2020年8月、第1回目。
2020年10月、第2回目。
2020年11月、第3回目。
2020年12月、第4回目。
2021年1月、第5回目。
2021年2月、第6回目。
2021年3月、第7回目。
2021年4月、第8回目。
2021年5月、第9回目
2021年6月、第10回目。
2021年8月、第11回目。
#郷土料理ともん #埼玉 #入間
#鮎 #キノコ
#TOMON #Saitama
#Ayu #Mushroom
#washoku