![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a8d0644a3809f985e6afed468cd30400.jpg)
晩秋の、ともんさん!
昨年の11月初旬の訪問では、
人生初「キノコのすき焼き」に
大感激!!
今年は、どんな山の恵みを
いただけるのでしょう??
(ワクワク)
1.お店に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/62c4457dfd1d2cf6289b94f83b560093.jpg)
2.少し早いので、
裏手の「入間川」を定点観測
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/79b4bc197fcf1659403d35e362d785b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/9a2f5e8c2eb2ea9d523bc3b0a7446fe7.jpg)
雄大な景色に癒されます☆
3.いよいよオープン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/c954214a0aafa2401ae26e1736dec231.jpg)
水槽のアユたちが目の前の、
特等席をゲット☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/e2936020779af4dcc931590ae47931d4.jpg)
4.お腹空いたなぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d1c6c45f06765729abd0846c11d7f30c.jpg)
5.一皿目「にしめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/0a093dd5021745cd41afd041d359acc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/dc907689479f161d14bf5ab711b36610.jpg)
う、みゃ~い!!
身体に染み込む~♪
※アカモミダケ、ハタケシメジ、
ナラタケ、ブナタケ、
ウラベニホテイシメジ、マイタケ。
6.二皿目「もつ煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/ad0ddb9f88ce05101ac030441673fea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/7f832f5d3e311a29705b9c74f239f862.jpg)
身体が土に還る/
自然と一体化するような!?
・睡眠不足
・二日酔い
・深夜の暴食
三重苦で
体調が思わしくなかったのですが
この2品で元気100倍★
※クリタケ、ナラダケ、
ブナハリシメジ、シロシメジ、
アカモミタケ等
7.急須ごと、お茶をいただきます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/29538b63c4355910217a94bb60de6e8a.jpg)
店内のもよう。
(この後、すぐに満席に!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/c2b3eedab4ec930b97d3e147fb238e9a.jpg)
~天ぷらの準備~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/3a244c7008469e0d5aa870e20e1a57a9.jpg)
8.三皿目「天ぷら」①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a8d0644a3809f985e6afed468cd30400.jpg)
※ヒラタケ、クリタケ、
アカモミタケ、アケビの皮、
ししとう
9.「天ぷら」②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/8da1c0559a86bcef69a82f5fb1ee6e9e.jpg)
※エノキダケ、シロシメジ、寒雑魚
→シロシメジが「ポテトチップス」
のように濃厚♪
10.「天ぷら」③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/c6466ac6fe93d7f1ec40a9167315fac4.jpg)
※ムラサキシメジ、クレソン、
チャナメツムタケ
→ムラサキちゃん、いいなぁ☆
キノコは全部
お塩でいただきつつ、時々、
だしの香る天つゆで油を流します☆
店主さん自ら山に分け入り、
(今回は熊に遭遇しながら)
採取された天然のキノコたち。
その風味を
最もダイレクトに味わえる!?
天ぷら、大好きです★
11.四皿目「冷奴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/045c3738b332924354f71375b52d312e.jpg)
秩父の老舗豆腐屋さんの
4代目が今に伝える逸品。
12.五皿目「鮎の揚げ浸し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/ea2294aea6c455be39f910d7e1caf547.jpg)
優しくて、贅沢☆
こんがり香り高い鮎さんを、
とても脇役ではない7種のキノコ
&山菜たちが支えます!!
13.六皿目「焼き物」
(紅葉が舞います☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/8a978f13958bd80d7e5d0d5ffff46d38.jpg)
子持ちの鮎を塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/4126065c6cde494bcd78cdd00286eaaf.jpg)
雄は幽庵焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/540edd354ca5309f160cdfdb3f113eb2.jpg)
寒雑魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/804b36560d4a0104e10855d90b34bf66.jpg)
取り皿も素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/671cb033d163383a1b8602befb2a39da.jpg)
南蛮漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/328604ce8741cc987434d30d5be83744.jpg)
川エビ/わさび漬け/コウタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/71cf87d64a995e8f0237dbfe91cd4a59.jpg)
14.七皿目「キノコ雑炊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/bf42e3058d2b5998e82ed98c961bb81b.jpg)
山菜もたっぷり、
まるで"フカフカな山のお布団"!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/a14dc841aeb7cfd4b700f21e535ba854.jpg)
15.八皿目「柿のアイス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/487ce10bea22f3c2ada18d5ee905caa9.jpg)
・・・・・・・
ともんファミリーの皆様、
「野の香り、山の味」
ご馳走様です!
お料理&温かいサービスを
全身/五感で楽しむ、名店です☆
※今年は天候不順のため
キノコが健やかに育たず、
早めのご予約がお勧めです。
【P.S.】
過去12回の訪問記はコチラ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/685b8fd4d6a3594530c046b951d7a637.jpg)
#郷土料理ともん
#埼玉 #入間市
#鮎 #キノコ #天然
#TOMON #Saitama
#Ayu #Mushroom
昨年の11月初旬の訪問では、
人生初「キノコのすき焼き」に
大感激!!
今年は、どんな山の恵みを
いただけるのでしょう??
(ワクワク)
1.お店に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/62c4457dfd1d2cf6289b94f83b560093.jpg)
2.少し早いので、
裏手の「入間川」を定点観測
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/79b4bc197fcf1659403d35e362d785b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/9a2f5e8c2eb2ea9d523bc3b0a7446fe7.jpg)
雄大な景色に癒されます☆
3.いよいよオープン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/c954214a0aafa2401ae26e1736dec231.jpg)
水槽のアユたちが目の前の、
特等席をゲット☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/e2936020779af4dcc931590ae47931d4.jpg)
4.お腹空いたなぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d1c6c45f06765729abd0846c11d7f30c.jpg)
5.一皿目「にしめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/0a093dd5021745cd41afd041d359acc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/dc907689479f161d14bf5ab711b36610.jpg)
う、みゃ~い!!
身体に染み込む~♪
※アカモミダケ、ハタケシメジ、
ナラタケ、ブナタケ、
ウラベニホテイシメジ、マイタケ。
6.二皿目「もつ煮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/ad0ddb9f88ce05101ac030441673fea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/7f832f5d3e311a29705b9c74f239f862.jpg)
身体が土に還る/
自然と一体化するような!?
・睡眠不足
・二日酔い
・深夜の暴食
三重苦で
体調が思わしくなかったのですが
この2品で元気100倍★
※クリタケ、ナラダケ、
ブナハリシメジ、シロシメジ、
アカモミタケ等
7.急須ごと、お茶をいただきます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/29538b63c4355910217a94bb60de6e8a.jpg)
店内のもよう。
(この後、すぐに満席に!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/c2b3eedab4ec930b97d3e147fb238e9a.jpg)
~天ぷらの準備~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/3a244c7008469e0d5aa870e20e1a57a9.jpg)
8.三皿目「天ぷら」①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a8d0644a3809f985e6afed468cd30400.jpg)
※ヒラタケ、クリタケ、
アカモミタケ、アケビの皮、
ししとう
9.「天ぷら」②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/8da1c0559a86bcef69a82f5fb1ee6e9e.jpg)
※エノキダケ、シロシメジ、寒雑魚
→シロシメジが「ポテトチップス」
のように濃厚♪
10.「天ぷら」③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/c6466ac6fe93d7f1ec40a9167315fac4.jpg)
※ムラサキシメジ、クレソン、
チャナメツムタケ
→ムラサキちゃん、いいなぁ☆
キノコは全部
お塩でいただきつつ、時々、
だしの香る天つゆで油を流します☆
店主さん自ら山に分け入り、
(今回は熊に遭遇しながら)
採取された天然のキノコたち。
その風味を
最もダイレクトに味わえる!?
天ぷら、大好きです★
11.四皿目「冷奴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/045c3738b332924354f71375b52d312e.jpg)
秩父の老舗豆腐屋さんの
4代目が今に伝える逸品。
12.五皿目「鮎の揚げ浸し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/ea2294aea6c455be39f910d7e1caf547.jpg)
優しくて、贅沢☆
こんがり香り高い鮎さんを、
とても脇役ではない7種のキノコ
&山菜たちが支えます!!
13.六皿目「焼き物」
(紅葉が舞います☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/8a978f13958bd80d7e5d0d5ffff46d38.jpg)
子持ちの鮎を塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/4126065c6cde494bcd78cdd00286eaaf.jpg)
雄は幽庵焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/540edd354ca5309f160cdfdb3f113eb2.jpg)
寒雑魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/804b36560d4a0104e10855d90b34bf66.jpg)
取り皿も素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/671cb033d163383a1b8602befb2a39da.jpg)
南蛮漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/328604ce8741cc987434d30d5be83744.jpg)
川エビ/わさび漬け/コウタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/71cf87d64a995e8f0237dbfe91cd4a59.jpg)
14.七皿目「キノコ雑炊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/bf42e3058d2b5998e82ed98c961bb81b.jpg)
山菜もたっぷり、
まるで"フカフカな山のお布団"!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/a14dc841aeb7cfd4b700f21e535ba854.jpg)
15.八皿目「柿のアイス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/487ce10bea22f3c2ada18d5ee905caa9.jpg)
・・・・・・・
ともんファミリーの皆様、
「野の香り、山の味」
ご馳走様です!
お料理&温かいサービスを
全身/五感で楽しむ、名店です☆
※今年は天候不順のため
キノコが健やかに育たず、
早めのご予約がお勧めです。
【P.S.】
過去12回の訪問記はコチラ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/685b8fd4d6a3594530c046b951d7a637.jpg)
#郷土料理ともん
#埼玉 #入間市
#鮎 #キノコ #天然
#TOMON #Saitama
#Ayu #Mushroom