
昨朝の星 2025.02.17.
まとめる時間がなかったので、一日遅れの投稿。
See A Satellite Tonight が気になる。特に Starlink の数珠つなぎを見てみたい。当日は晴天ではなく雲もあったが、数珠つなぎが通過する時刻と通過経路に向けて撮影してみた。結果は見出し画像(加工アリ)。肉眼では見えなかったが、PC 上の画像では少し伸びた線が 2 か所写っていた。赤丸の場所。
それぞれ切り出してみた。微妙だが、Starlink Q(上)とStarlink P(下)ではないかと思われる。
検索すると、数珠つなぎが肉眼で見えるのは打ち上げ直後くらいのようだ。あと、ウォーキング中になんとなくでは、衛星をとらえることは難しい。ISS のような明るい衛星なら肉眼で目視してから撮影できるが、暗い場合はバクチ要素が大きすぎる。
See A Satellite Tonight をスマホで開いてみたが・・画面が小さくて文字すら判読することが困難。iPhone でも使える衛星を見つけるアプリもあったが、これも私の目には厳しそうだ。そもそも、歩いていて、衛星出現時刻に空が開けている場所にいるかどうかも怪しい。
しばらく試行錯誤してみるかな。
以上。