
デスクトップPC1号機 リニューアル その3
その1、その2
OFFICE インストール時の(私の)問題:OS の導入はサクッと終了。パッチをあて、まずAVAST を入れ、次は OFFICE か。私のは DL 版の H&B 2019 である。ところが DL 方法がわからない。購入時使ったはずのメールアドレスで Microsoft アカウントに入っても、DL できる表示がないのだ。よく使うメールアドレスが他にもあるので試すが、一向に DL 表示が現れない。MS に問い合わせしようとしたが、以前と違ってチャット云々となっている。しかし、根気よくたどっていったら電話がつながった。お姉さんの指示に従っていろいろやってみたがダメ。最終的に「紐づけされたメールアドレスがわからなかったら買いなおし」とのこと。ショック・・。
藁をもすがる思いで PC 内をサルベージしていたら・・あった。どう見てもその場限りで作ったとしか思えないメールアドレス。そのアドレスでサインインすると、H&B 2019 がありました!無事インストール終了。今後 MS 製品(に限らないけど)をDL購入するときは、メールアドレス、パスワード、ピンなどを確実にわかる場所に記録しておこう。追伸:OFFICE インスト操作で、少し間違ったり勘違いするといつの間にか365を契約するようなトラップがあるので、気を付けよう。
PC 知識不足によるボケ:ほぼ最新パーツの PC が組みあがってしまったが、きっかけはデータ用 HDD が壊れたことであった。M.2 NVMe を使うためにはマザーの交換が必要・・と思い込んでいたが、実は現用マザー(H170M-D3H)は対応していたのだ!マザーを箱に片付けていて気が付いてしまった。最新の PCIe 4.0 ではないが、対応した NVMe を使えば最小の出費で納めることができたってことだ。しかし、もし事前に知っていたとしても、なんやかや理由をつけて CPU まで最新にしていたのではないかな。例えば「当時最新の CPU もすでに5年が経過」とかなんとか理由をひねくりだして。まぁ、結果オーライってことで(^-^;。
性能確認:
①HDBENCH:このソフトが最新のアーキテクチャでも使えるか不明だが、走るのでやってみた。
DTP-1 NEW | DTP-1 ORG | |
変更後 | 変更前 | |
ALL | 913508 | 215027 |
Integer | 14293 | 999591 |
Float | 772490 | 362031 |
MemoryR | 889599 | 641791 |
MemoryW | 864050 | 625304 |
MemoryRW | 1652530 | 1161113 |
Rectangle | 4961 | 20536 |
Text | 5183 | 45163 |
Ellipse | 4416 | 2957 |
BitBlt | 379 | 162 |
DirectDraw | 60 | 60 |
Read | 2043912 | 82914 |
Write | 2043912 | 69659 |
Rread | 530569 | 10418 |
Rwrite | 1154887 | 39460 |
Drive | C:\100MB | C:\100MB |
ALLこそ4倍以上となっているが、Integer、Rectangle、Textが一桁以上低下しているのはなぜ?気にすると眠れなくなるので、置いておこう(^-^;。
②体感:全体的には・・特に変化なし。WEBやテキスト編集がメイン用途なので、元から不満はなかった。しかし、ストレージ間でのデータコピーでは一変する。CドラのデータをDドラにバックアップするとき、先代機ではファイルサイズが小さいと数kbpsとかだったが、それがMbps台に。更にMAX転送速度ではギガbps台が表示される。Oh my God!!電話回線が光接続に変わったくらいの体感アップである。数字の変化と体感の変化が一致する。
おまけ:それが目的ではなかったのだが、MBにWIFI 6 802.11ax 無線 LAN と BT5 が搭載されている。BTは今のところ使い道がないので WIFI のテストだけやってみた。違いは誤差の範囲か。これだったら有線LANをやめてもいい数字だ。(JCOM 300M契約)
ピン | ダウンロード速度 | アップロード速度 | |
有線LANのみ | 22 ms | 247.27 Mb/s | 10.13 Mb/s |
両方 | 23 ms | 241.83 Mb/s | 9.54 Mb/s |
無線LANのみ | 23 ms | 231.38 Mb/s | 9.94 Mb/s |
なお、ルーターがすぐそばにあったせいか、MB側にアンテナをつけなくてもバリ3だったので、アンテナなしで測定。というか電波モレモレ?
数字のギモンは残るものの安定して動いているので、当面はセットアップを継続していこう。また面白そうな小咄があったら その4 としてアップします。心の声:これ以上問題が出ませんように!