RH5670-E1GHD グラフィックカード 玄人志向 12,190円
DH-HD13A50BK HDMIケーブル(5m) エレコム 3,123円
PCの画像をTVのHDMI入力に入れて表示させることは以前からやっていたのですが、音が出ていませんでした。つい最近、その理由がわかりました。
なんと、NVIDIA製グラフィックカードがHDMI音声出力に対応していない!(DVI出力にDVI→HDMI変換ケーブルを接続してTVへ)
どうもRADEONの製品が対応しているとのことで、久々PCのパーツを買いに出かけました。というか、ここの更新も3月11日以降なので3カ月ぶりですね!
NVIDIA製品も、最近のものはグラフィックカード内にSPDIF端子があって、そこに接続する仕様のようです。でも、ちょびっつ面倒。
近所のお店で購入するので、若干高めなのはしょうがないとして、箱から出し組み込んでドライバーをインストール。何事もなく入りました。
さて肝心のTVでは・・入力をHDMIに切り替え。
ん、音が出ない!
これは再生デバイスとして「HDMI」を選んでいないからですね。既定のデバイスにすると、じゃじゃーん、TVから無事音が出ています。
でも、いちいち選びなおすのは、結構面倒ですね。
ということで、ドライバーが対応したらいつか音が出るのかと思って、高価なDVI→HDMIケーブルを購入して気長に待っていましたが、これは全くの無駄でした。
よく調べもせずに思い込みとか激しいとこうなるって見本です。
まぁ、趣味だから許してね!
最新の画像[もっと見る]
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 19時間前
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 19時間前
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 19時間前
- 今朝の星 2025.01.31. 2日前
- 今朝の星 2025.01.31. 2日前
- 今朝の星 2025.01.31. 2日前
- ジャズを聴こう! 3日前
- ジャズを聴こう! 3日前
- 日常ワイン 4日前
- 日常ワイン 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます