物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

Core i7 2700K 他

2012年04月29日 06時10分00秒 | PC デスクトップ

Core i7 2700K 他
  
 メインマシンの調子が悪くなった。(起動時に、たまに不安定。)
 定番の対策をいくつか試みても回復しないので、今回はCPU、マザー、メモリーの全交換を行った。(他のパーツは使いまわし)
  
CPU     Core i7 2700K
マザー  GAZ68XUD3HB3G3
メモリー DDR3 4G x 2
 
 結果として、トラブルは解消。何が問題だったのか、その原因がわからなかったのは残念だが、交換すべき部品の推定が間違っていなかったことでヨシとしよう。
  
 セットアップで少しコツがいる点を記しておく。
 今回もSSDでRAIDを組んだが、BIOSにRAID SET UPメニューが見当たらない。ここだけはマニュアルを読んで、それがどこにあるのか調べることをお勧めする。 

 さて、CPUが約4年分世代が進んだので、ベンチ的なものを実施しておく。
 

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 3508.96MHz[GenuineIntel family 6 model A step 7]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1680x1050 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7601) Service Pack 1

@iastorv.inf,%pci\ven_8086&dev_2822&cc_0104.devicedesc%;Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controller
ST31500341AS
Volume0
HL-DT-ST BD-RE BH12NS30

ALL    Integer  Float   MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
248431 896804 126377 673637   566476  1094962   48

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read   Write   Copy  Drive
6700    5740 5263  523  242080 234324 41234 C:\100MB

画像はWindows イクスペリエンス インデックス
 

なんというか、CPUの中のGPUも、あなどれないようだ。
 
前のCPU(E6750)とは格段の性能向上がある。
SUPER PIの104万桁は、たったの8秒!
  
しかし、体感はそれほどの変化はありません。
4コアに対応した計算モノでも実行したときに違いが出るのでしょうね。
 
いずれにしても、今のところ動作は安定しており、換装は成功といえましょう。
  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。