![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/c7e26a7050d58cdf0684f18c3972bac5.jpg)
BDR-209XJ/WS2 BDドライブ(バルク) パイオニア製
セカンドPCで使用していたBDドライブ(DT-ST BD-RE WH12LS39)が突然死(認識されず、トレーも開かず)されたので、新しいドライブに換装しました。約3年半の使用で、何100枚焼いたのかわかりませんが、少し早いような気もします。
ちょっと焼くものがあって、ゆっくり選んでいられないので、ヨドバシの棚に並んでいたパイオニアのバルク品に決定。(あとで調べたら、旧製品でした。)
本当は書き込み用に「NERO」が付属している製品がほしいのですが、最近は「NERO」が付属している製品はあまりないのかな。私は大昔(多分CDドライブ時代)から「NERO」育ちなので、ちょっとがっかりです。
ドライブの換装はさくっと終了。元のLGドライブに付属していた「NERO」はそのままにしておきましたが、パイオニアドライブを認識することはありませんでした。当たり前か。ということで、旧LGドライブとともに廃棄です。
パイオニアのバンドルソフトは、以下です。
・Power2Go 7(BDXL対応、ライティング・簡易オーサリング)
・InstantBurn 5(パケットライト)
・PowerDVD 12(BDDVD再生ソフト、BDXL対応、AVCREC対応、CPRM対応)
・LabelPrint2.5(レーベル作成印刷ソフト)
PCのOSはWindows7で、何事もなくインストール、動作しています。
ドライブ同士の比較は・・良くわかりませんが、トレーの動きはパイオニアがカチッとしていて、書き込み時の振動や騒音は、同じくらいかな。DVDを2枚しか書いてないけど。
そういえば、久々にPCの部品を買ったことになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます