かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

サライ買いました?

2008-08-07 12:34:53 | いまおもうこと
きょう発売でぇす!

近ごろの雑誌(博物館特集)おおいですよね?

さて、「サライ」はわたくし20歳のころから愛読しております。

とくに最初のほうに掲載されている“サライ・インタビュー”すきです。

坐禅、番外編

2008-08-06 12:52:38 | いまおもうこと
◆手の、肩の位置に無理があった?
坐禅しているあいだ、手は法界定印にくんで、へそのあたりにおく。
そのとき、肩をいからせていたのかもしれない。
翌日起きるときビビッ!
首の後ろ側の付け根が両方イタイ。

◆京都へいくので・・・
禅寺で早朝坐禅!と意気込んだもの、、
私の情報源は2007年のサライ(雑誌)ですが
第2・4日曜とか、偶数週ばかり!
あたしゃ奇数週にいくですよ。残念。
南禅寺で坐禅したかったな。。。

◆上野とか、谷中とか、、
お寺を選ぶとき、下町、、を探す。
なんとなく、好みで。
三茶とか、広尾、でなく。
気分がお買い物、食べ物モードになりそうで。
鎌倉のお寺にもいちどいってみよう。

◆お腹がならない
じつは、お腹が減った状態で参加した。
とにかくだらしなくみっともなく腹がなるニンゲンなもので、そればっかり気にしていた。
あんなに静かな空間は久しぶりなもので、びびったというのもある。
のに、、ぜんぜんならないのです。
内なる自分に集中していると腹もならない!
わたしにとってはスゴイことで、他人にしたらどぉってことないこと、だな・・・

スリランカ展のチラシ

2008-08-05 19:23:13 | 映画・本・美術館
ゴールドブッダがさき
ピンクゾウがあと

おなじ展覧会のチラシがこんなにも違うイメージなのはなぜでしょ?

地方巡回版とは少し違ったり、同じ開催場所でも開催日が近づいてくると違うパターンが発行されるというか変わるのは知っていたけれど、これはまるで別のもののようでおもしろい。

昨年スリランカにいきたくてしようがなかったわたしは、この特別展をたいへん楽しみにしています。

スリランカ大使館の紅茶セミナーにもいきましたっけ…

で、チラシをよくもらう人です、わたし。

すてきなチラシをみつけたときのドキドキ感。

部屋に1枚だけ貼ります。

いまは「ミレイ展」。

そういうのも好きなんです。

芸術に開花したのはエル・グレコの宗教画。初めての海外旅行スペインでのこと。

自分自分の心を掃除する

2008-08-03 22:48:39 | 神社・お寺
谷中にある全生庵の日曜坐禅会(18:00~20:00)に参加した。

初心者は30分前に集まり座り方や呼吸の仕方、警策の受け方を教えていただく。

老若男女、外国の方もいらっしゃる。禅は外国の方に人気があると聞いたことがあるけれどいまもそうなのかしら?

本などで形は頭に入れていたものの、姿勢をみていただくと背筋がたるんでいた。

ゆるい姿勢だと後ろに傾くし、疲れるとのこと。
実際に坐禅をくんでみてよくわかった。

住職の法話をきいてから25分の坐禅を2回。

50人くらいはいたとおもうお堂は明かりがほとんど消されしんとしており、お腹がなったらどうしよう…くだらない心配に焦るわたしは場違い?変な座り方では?まわりが気になる。

はじめの回は法話のなかの一言が警策ではないけれど頭にバシッと打ち付けられ、不思議な感情がわいてきてなぜか涙がこみあげた。

お堂のなかにときおり吹く夜風がとてもここちよかった。

坐禅をくみながらいろんな音がきこえた。風がふいて戸がカタカタ、ヘリコプター、サイレン、車がはしる音。都会はいつもなにかの音がしているんだなと。

あ、雑念をけせず集中していないということか…

呼吸をしながら数をかぞえるように教わったもののなかなか呼吸に集中できず、しばらくはただ緊張していた。

25分。日常のなかの25分はながいか短いか?

1時間の半分弱。毎朝電車に乗っている時間。あとは…

1回目はそれなりに感じた25分が2回目になると、もうおわりなんだ、あともう少し、とずいぶん短かった。

なにかかわったとか悟ったなんてないし、足は痛い、なにがよかったのかを伝えることはできないのだけれど、また坐禅をしようとおもったことは確かです。

梅原さんの本で知った四弘誓願を唱えて、お茶とお饅頭をいただき終了。

お茶をいただくにも作法?があり、まわりをみながら真似したり観察したり。

日常生活のすべてが修行という言葉をおもいだした。

坐禅は自身をみつめ、心を掃除する機会だと何かで読んだ。癒やしとかそういうものとはちょっとちがうとおもう。

たくさんのいろんな世界がある。わたしはどのくらい知ることができるだろう。そんなことを漠然とかんがえながら夜の谷中を歩いてかえった。

さいきん

2008-08-01 12:46:45 | いまおもうこと
もう8月にはいってしましましたね。
ことしもあと5ケ月ですよ。。。

最近、、

・お酒はじめました。
→ビールを嗜むようになりました。ちょっとずつ。もう点滴がありませんよおに。

・ヒマです。
→シゴトがひま。2人体制になってヒマなせいか全体的に動きが鈍い。トロイ。ダメ社員?

・先の楽しみを考えるようになった。
→いつ休もうとか、来年○○しようとか、そういうのをあまり考えなかった。

・まあいいっか、とおもうようにした。
→イライラしないように。自分にたいして関係がなく、影響がないものは突き放すことにした。聞き流すことができないのでよくない。ざるのようになろう。ストレス&耳のためにも。

・アイス三昧。
→知ってるよ、と友は言うでしょう。今年はスタート遅かったのですよ。甘くて冷たい食べ物の幸福を忘れていた。31日はサーティーワンの日ですから。もちろん昨日いきました。それにしても31はいつも混んでる。