goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

冷蔵庫にペーナップル・タルト。

2025-04-03 21:47:00 | お菓子作り
ようやく春めいて春めいて…





毎年、桜を楽しみにしている場所を
訪れてみたら…


やっぱり綺麗キレイ








しかしまだ蕾がある
満開になると
景色一面が
モワモワホワホワ
(↑輪郭が無くなるほど色が溢れ出すの意)
なので
もうしばし待ってみることにする。





そんなある日
台湾パイナップルをお手頃価格で手に入れたので…




芯まで食べられる台湾パイナップル



なんか、いつものように
何かに改造されています…w







ハイッ、出来た!
ペーナップルタルト🥧





アッポーベェに続いて
野沢雅子の影がちらほらとする菓子を
またもや生み出してしまいました…



タルト生地の中に
ローストした胡桃と
ペーナップルを練り込んだ
クレマダマンド
(オンラインではこの名称で挙げられてる事が
多いですがアーモンドクリームの事です)

そして
フレッシュのペーナップルを敷き詰めて
焼きました。


ペーナップルの酸味と
クレマダマンドの甘みのコクの組み合わせが
なかなか上手くいきました(^ν^)



作る直前は
パイにするか
タルトにするかで迷いましたが
生地はタルトの方が好きなので
今回はタルトで。




パイにしていたら
岩館真理子さんの漫画
「冷蔵庫にパイナップル・パイ」の
オマージュに出来たのだけど〜






あの
少しでも視線を外してしまったら
二度と戻れないような時間を描く作品を
また読むことが出来ればと
切に願ってます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナブレッドのプディング。

2025-03-13 16:17:00 | お菓子作り
或る日の朝のショッピングセンターの中
を歩いていると
買い物かごに
大量に実をつけたバナナを入れている人達を
やけに見かける


その人達のやってきた方向に進むと
特売コーナーが。


モンキーバナナではなく普通サイズ

198円(本体価格)


…思わず勢いで買ってしまった



只でさえ重いリュックにバナナを詰め込んで
職場にたどり着いて
ハアハア言いながら荷物を下ろした時は
職場のひとに
「大丈夫!?具合悪いん???」て
言われました





しごおわ時にあまりの空腹さに
まず3本食べる←食べすぎ




帰ってから
バナナと胡桃のパウンドケーキを作る




バナナ2本潰して入れて
トッピングに1本使う、
細かく潰すと香りも味も濃厚でメチャウマ⭐︎



しかしバナナ…
せっかくバナナが大量にあるなら
昔から夢見たアレを作ってみたい…
イヤ、その時が来たのやも知らない…



そーしてまたある日のしごおわ時




やはりの空腹で
バナナを1本食べる、
この後ちゃんと夕飯もいただきましたw


そして、
家族も食べているようで
バナナがいつの間にか残り4本になっていました
これだけになると
何だかうら淋しさが湧いてきますwww


サーまた潰すよ❗️❗️❗️



パウンドケーキ作る時は米粉を使用しますが
今回はガツンと強力粉!

バターの代用で食用油でも可なのですが
バターの風味、コクが好きなわたしは
バターで!




ホイできた⭐︎



粗熱取って型から外し…


バナナブレッドです。🍌🍞






焼きたての香りが美味しそーだったので
端を切り落として味見
作った者の特権やねえー
深夜ですが気にしていません



さて一晩おきます
これで終わりじゃないのです。





次の日〜




バナナブレッドを細かく切り
砂糖と溶き卵と牛乳とバニラエッセンスを混ぜた液の中に漬け込み、
耐熱皿に入れてオーブンで焼き…




DE KI TA ⭐︎⭐︎⭐︎

バナナブレッドのプディングです




バナナブレッドのプディングという
ワードを知ったのは
大島弓子さんの作品のタイトル、
ずっと心に残っていたまんまでした。



よもや実際に作ってみる日が来るとは





大島弓子さんの作品は
少女漫画の姿をしている文学
いつまでも心の中で
大切にしていたい話がたくさんあります

なので今回のお菓子作りは
食べたいの気持ちよりもオマージュ、





やっ、でも美味しかったよ(*´∀`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきのジン④

2025-03-06 16:06:00 | お菓子作り
3月入ったら気温がうなぎのぼりだと
予報で聞いたけど
いつもより寒いままでバイク乗ってま千円。



なので乗らない時は

アッポーベェ(野沢雅子風)こしらえたり


林檎とかカスタードのタルトこさえたり

クラフトコーラとか
ジン作るよーになってから
ちょこちょこスパイスを揃えるようになって
カレーも作るようになりました
(チキンバターカレー限定)


生クリーム余ったので
ミルクティーパウンドケーキ作ってみたり⭐︎

あっ今回の日記はクラフトジンの
続きでした/(^o^)\




昨年の夏にサルナシの実を手に入れて…




ウォッカから作ったジンの中に入れます

あとオレンジの皮と
生姜ひとかけ、
スパイスは
クローブ、ローズマリー、
あとなんだったか…
もう半年以上前のことなので覚えていません
(;´Д`A





漬け込む
最低3カ月〜半年。





別のジンの瓶には
すぐ飲める用に(笑)ハーブと茶葉、
これまた咋夏に球磨・人吉地方を訪れた時に
購入した五木村の茶葉を。






漬けたばかりの時は
色とりどりで綺麗な瓶の中身も



半年経つと茶色寄りに、
や、茶色いものが何でも美味いというし!




ついに飲む時が来たーーー!!!


…で早速飲んでみたのですが
香りはフルーティーで良きなのですが
サルナシの実…あんまり美味くない( ̄O ̄;)


買った時の実はまだ青い状態で
食べると酸っぱい!
しかし果実酒に漬けるのは
この状態の時のものを使用するそうです。


今年の夏は常温で置いておいて
普通に実を食することにします


しかし…なんと
五木村茶葉ジンと割って飲んだら
味に深みが出て美味しくなりました∑(゚Д゚)
あら〜〜〜よかっぱわーー!



茶葉のほろ苦味?ほろ渋み?と
フルーティーな風味が美味く混ざって
サルナシの味の薄さが気にならなくなったから???
今回もブレンドで
リカバリー出来た感じです( ̄O ̄;)



さぁ〜、売りつくしセールで
安くなってたウォッカを買ったので
今からまた半年先に向けて
漬け込みますよーᕦ(ò_óˇ)ᕤ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lemon.

2025-01-28 15:11:00 | お菓子作り
秋の初めから続いていた多忙さは
ようやく影をひそめて
ゆとり時間が帰って来ました

しかし、
ちょうど寒波まで舞い戻ってきてしまって
乗ろう!な気持ちまるで無しな
一月の終わりです(いつものこと



全く関係無いけど
 


ちょっと前の別冊マーガレットの付録って
ジャンプとのコラボが多かったんですね…

暇なのでX経由で
色々発掘して楽しい…www



銀魂の
このクリアファイルが…メッチャ欲しいっ❗️❗️❗️







わたしが子供の頃の馴染み深い画風w



新旧の少女漫画の画が
サラッと描ける空知先生よ…


色々掘りだす以外は


靴磨いたり



久しぶりに小倉に行ったり
(旦過市場)


ちくわに会ったり


ライコランド偵察に行ったり



ジョーに会ったり。


あと…クラフト。

今回はジンじゃなくて
コーラです



材料さえ揃えれば
あっけなく出来上がります

南阿蘇のライオンカレーで
初めて飲んだクラフトコーラ(500円)
この味が家庭でも味わえた…w

昨年末に3回ほど作ってみましたが
材料のひとつ、レモン🍋
…がたまたま無かったので
代わりに柚子だのカボスだの
スィートスプリングが
たまたま家にあったのでそれでこさえて
飲んでいました

レモンよりもスィートスプリングが
家にあるほうがなかなか珍しいですがw


しかし今回は王道でいきます🍋



砂糖もゾッとする程投入します
((((;゚Д゚)))))))
まあー濃縮したシロップだから
いいのかな?
白砂糖でなくててんさい糖





レモン輪切り(半分)
レモンの皮(半分)
カルダモン ホール3g(包丁で刻む)
クローブ ホール4g
ブラックペッパー ホール 3粒
シナモンスティック3本
生姜 1片
水400ml
てんさい糖400g

材料入れたら
中火で沸騰させて
すぐ弱火で10分



スパイスの香りが心地良い…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
カルダモンを刻んでる瞬間も
凄く良い香りが立ってきて
幸せな時間です。





コンロから下ろして粗熱取れたら
レモン汁(半分)
バニラビーンズ(エッセンス)5〜6滴
入れて
1日寝かせて
煮たものを濾してから
消毒した瓶に移して…終了。




煮て味の染みた果実の部分や
皮、
捨てるときにいつもモッタイナーて
思っていたので
今回はエスディージーズ



果実を刻んで…🔪




ガチのクラフトコーラ
美味し!





そのまま、
焦がしバターをこさえます




すべて常温の
バターとてんさい糖を混ぜて
卵液を2〜3回に分けて混ぜて
ふるった米粉をさらに入れて
切るようにざく混ぜします。


そして先ほどの
シミシミなレモンの皮を投入します。



パウンドケーキの型に入れたあとに
今回どうしても入れてみたかった
アーモンドプードル(アーモンドの粉)の
入れ忘れに気がつきましたΣ(゚д゚lll)

またパウンドケーキの型から
ボウルに戻して(笑)
アーモンドプードル入れて
かき回して
また型へ…

ああ〜混ぜすぎて
あんまり膨らまなそう〜w




焼き上がりました。

毎度毎度のウィークエンドシトロン
ガチのやつ🍋


熱いうちに
先ほどのクラフトコーラのシロップ
塗りぬり。




粗熱取れたら
粉糖のアイシングと
刻んだレモンピールを散らします
かんすぇい⭐︎






しかし直ぐ食べない、
一晩寝かせると味が染みて
生地もどっしりとなって美味しくなります。




無駄なき組み合わせ。

でっ翌日
美味しくいただきました(^q^)

パウンドケーキ、
焼き方だったり味だったり
去年はイマイチコツが掴めなくて
全然納得のいく出来のものが
無かったのですが
ここのところ
安定の出来になってきましたが
よーやく!



しかしそろそろパイもこさえたい🥧

気温が上がってくると
バターがだれてくるので
パイの作りどきは今❗️❗️❗️







バイクは…チョイノリでいいねまだw








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフト。

2024-12-11 18:08:00 | お菓子作り
相変わらずクラフってます
クラフトジン、茶葉入れやたつ美味しい
今年の夏に人吉行った時に買った茶葉を
使いました
普通にお茶として飲んだら
甘みのある美味しいお茶でした。



そして
セカンドクラフト…




スパイス揃えて〜


刻んで〜

グリーンカルダモンを刻むとき
凄い良い香りがほわぁ〜〜てきて、
刻む時間が幸せでした・:*+.(( °ω° ))/.:+


スパイスと砂糖と生姜と
あと黒胡椒、
それと
レモンがないので柚子を入れて
10分煮るだけ…



クラフトコーラ作りました。



これは…美味すぎる!!!
飲んだ瞬間
脳内に風が吹き抜けた〜
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚






お湯で割っても美味しい!
しかもヘルシー(糖度高め)。




調子づいて
砂糖を焦がした
ビターな風味のやつも作ってみる、
柑橘類も酸っぱめなカボスを使用してみる。


今回はスパイスに八角も入れ
黒胡椒の代わりに鷹の爪🌶️


ほろ苦さとスパイシーさと
鷹の爪の辛味が絶妙でした。




クラフトコーラとシュトーレンと
Kさんから届いた葉書で
クリスマスっぽい画が出来ました🎄✨✨✨
 


そーして
サードクラフト…

この前シュトーレン作った時に
余ったクランベリーとレーズンがあったので
湯通しして水っ気を取り
ラム酒に一晩漬けます




スパイスは
シナモン(パウダー)
とカルダモン、
ホールしかないので包丁で刻みまくる🔪✨
刻むと香りが立ってきて
作っている間
ホンッット幸せな気持ちになりました。





でっ作ったやつ





またもやパウンドケーキ…


スパイスの他に
ドライフルーツと
ピスタチオと
シュトーレンの時にも使用した
ミンスミートを入れてます




ミンスミートの材料は
りんご、レモン、生姜、胡桃、アーモンド、カシューナッツ
干しイチヂク、干しレーズン、その他諸々のドライフルーツ
&シナモン、ナツメグ等のスパイスです。





これだけでも充分スパイシーですが




前出のクラフトコーラのシロップを
塗りました。




冷えたらアイシングを施して…




ゥオッッ⭐︎


…なんか、パウンドケーキは
全然満足いかないものしか
作れてなかったのですが
年の暮れになって
最高傑作が出来たかも知れんバイ❗️



味見したら
味の深い
メッッッチャスパイシーな
最高傑作(手前味噌)でした
・:*+.(( °ω° ))/.:+




最近は
作る前に分量を書き出すようにしています

メモしておいたら
次はこれを足そう、引こうとか
分かりやすくなるので。






最後の最後に
美味いもの出来て良かったわ〜

あっでも
今年の最後のお菓子作りは
ミンスミートのパイと決めている!
しかし作るヒマあるんかな…(;´Д`A





あっバイクにもちゃんと乗った休日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする