昨日日記の続きというかその前の時間にさかのぼります。
神戸からお客はんが2名程いらっしゃるという事で
しかもその方々は港から玖珠を経由してそのまま熊本まで走りに行ってしまうので
これは早起きしていかなだわという訳で
今までのツーリングでやった事ない位の早起き、
5時起床で6時には出発せな間に合わないので
思いもかけない朝駆け初体験になりましてん。
前日にさっさと仕事上がったれ!と思ってたら
こういう時に限って間が悪い出来事が多いよね..........
19時半に帰るつもりが22時になってしまった(泣笑
で、久々たくさん走るのねーなんて考えてたら
緊張か興奮かわからんテンションになってますます寝れんし・汗
結局2時間睡眠ででっぱつです
ちょうどこの日からあったかくなるって聞いてたけど
朝は恐ろしく冷え込んでるじゃないか
綿ジャケ中止してレザーのんに着直して~
それでも寒いので途中のコンビニでコーヒーと貼るカイロ購入
これから京築アグリラインに入るのでトイレも済ませとかなねw
早朝の
山をぶっこ抜いた道は車がまったく居らず快適.....じゃなく
ちかっぱ寒いよ
そして眠い。
なんかもう、自分との闘いみたいな感じで走ってました。
とにかく9時半に間に合うように寄り道一切ナシよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
というわけで写真ありません
福岡の端っこから耶馬渓までとにかく駆け抜けたったわ!
しかしあまりに寒いので耶馬渓のどっかのレストハウスで
あったかい缶コーヒー一気飲みしてすぐライドオン!
走ってる間は温泉のことばっか考えてましたなー
もう、冷えっ冷えで
ちょっと頭がぼんやりしてきたし
遭難してる人の気分ってこんなん?
頭回ってないけど体だけとりあえず動いてるって感じ
そして9時ちょい前に玖珠に到着、
着いてソッコーsatokoはんにあったかい茶を貰って
こたつの中で寝てました笑
んで、体全然あったまらんけどウトウトしてたら
なんか遠くから
バリバリバリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
て
複数のバイクのエンジン音が聞こえてきて.............................................しかし眠いw
しかしわたしにも彼等にも時間が無い!
やっとの事で体起こして金太郎に行って初ご対面です
いつの間にやら125ccバイクがたくさん、
皆さんもっと大きい排気量のバイクにも乗ってらっさるのですが
今回はあえての小型、しかも日帰り弾丸ツアー
YD125×3台、CD125×1台とマニアック小型ばっかり。
神戸からやってきたたーくんとがんたさん、
キヨマコブログでお目に掛かっているYDの寅次郎さんがいらっしゃいました。
顔出し許可を戴いてない方数名いらっしゃるので写真小さめでw
なんか緊張してとにかく挨拶挨拶、
心の中
あわわわわって感じ
名刺やたくさんのお土産を頂いてしまいました、
本当に本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
わたしなんてサイドバッグの容量が小さ過ぎて
にわかせんぺいだけよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかもハンネで挨拶、本名言いわすれた←
で、挨拶のあとは金太郎にてお食事会
ここでまさかのとり天がっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
んまかったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
しかしとり皮残してスミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実はとり皮とネギと胡麻が食べれまてん(全部やん)
お食事しながら談話談話
なんか、がんたさんとたーくんはオンラインでよく会話してるけど
実際お会いしての会話でもものすご気配り上手お話上手だなーといたく感動、
感動はいいけど時間が押し迫ってるので
(わたし以外)
ちゃっちゃとでっぱつです
がんたさんのシートバッグがいいなー。
阿蘇まで走る予定のバイクメ~ンズ達は
その前に豊後森機関庫まで走って撮影、
そこまでわたしもご一緒させていただく事に
125ccが一斉にエンジン噴かすとすごい迫力やね、
その中に混じって頑張って着いて行きましたさ~
走る時、さりげなくCLの後ろにまわってスピードを合わせてくれるたーくんがいました、
なんて紳士なんでしょ.......
やっぱーステキロケーション
自称トムクルーズ。
125たちにちゃっかり混じり込むベンリィさんw
CDなのにBSAとは...........上陸が22日なのが惜しかった、
23日やったら23(ブサ)の日やったんにねー。
インスタで加工したやつ。
しかし皆さんのバイクはホンマキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
整備だけじゃなくてピカピカにメンテしてある!
わたしのなんて整備する時間もなければ洗ってもおらんし
小汚いベンリィさんをお披露目するどころか
『オイル交換しぃや~』と言われ
ドロドロ血液まで見られるという辱めを受けましたw
ごめんよベンリィさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
今度プラグとオイル交換して~
天気がいい日に磨いてあげますさけぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
うつしあいこ。
画像にたーくんが多いのは画になるからです、おかしな意味でw
キヨマコが忘れた携帯を届けにsatoko登場、
みんなでライドオンしてるところを撮ってもらいました、感謝。
そして125バイクメ~ンズは旅立っていきました..............
みんなありがとう、今回ちょっとの時間だったけど
それでも会えて、一緒に走れて、お話出来て(がんたさんに色々知らん事教えてもらった)
実は早起き超苦手だけど頑張って来て本当によかったです!
また絶対会いましょう!
で、今度はちゃっかりベンリィさん1台でも撮影してみましたw
ぬぅ、ホンマに機関庫は絵になりおるわ................
しかしこの日、早起きしたから1日がとても長く感じられました
この後は前日記の内容、
satokoはんと女子遊びです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
125の面々はストイックに男走りするんやろな~w
で、女子遊び→ウチ飲みを経て翌日
昨日の天気とうってかわって曇り、しかものち雨とな
こらぁ~早よ帰らなまた雨にふられるばいと言う訳で
金太郎にて遅い朝食、
カレーうどんをオーダーしましたが
食べ出してから
写真撮ってなかった事に気が付いて
もう画像ナシで。
既にうどんとカレーがガッツリ混じりまくって
ビジュアル的にイカン感じになってましたから
載せたらある意味営業妨害、
大変美味しかったとだけ記しておきましょうw
そして荷造りして帰りの準備ですが
前日にみなさんに戴いたお土産を詰め込んだ図ぅ。
.....もうそろそろバッグの事再検討せなね..........
容量が小さいからって荷物と土産が小さくなるのもあまりにも失礼やし、
バッグ本位じゃなくて荷物本位にするべきやな~て
前日のがんたさんのカッコエエシートバッグを見て考えるものがありました
しかしうまい事詰め込んで帰りましたわよw
んではまた来まーす!
帰りは耶馬渓のGSでガソリン入れました、
青の洞門のところのん
青い花が綺麗綺麗
ああー夕べ飲み過ぎ&あんまり寝てなくて
眠ーいさむーい
(またかよ)
なんかぼんやり考え事しながら走ってたらますます眠いし体が怠くなってきました
(駄目やろが)
耶馬渓を抜けて上毛町に入って.........
ああー今からアグリライン走るんかーなんかいやだなー
あの道を走るとトイレ行きたくなったり雨に降られたりどえらい寒い目に遭ったり
未だにuglyラインの呪縛が解けてなさげやのー
って気持ちなので
ちょっと走るのに躊躇してました。
最初の頃使ってた国道10号線は大型トラック多いしなー..........て
途中ローソンで休憩しながら考えてみたけど........
ヨシ行くか!
と
敢えての国道10号線チョイス。
案の定車多いけど
こういう道の方が走り慣れてるので
なんか緊張感も出て危なくないかも!
そして国道の方が全然寒くなかった(^ε^)
だいぶ地元に近づいて来た時
確かどっかで右折するよなー
このまま行ったら椎田道路になる筈.........と気をつけながら走っていた時
んんー?なんか今まで見た事ない景色になっとる
なんだこの橋は、なんかこんな道走ったことあったっけかー?
下の景色綺麗過ぎやぞ
.......ってココドコ!?
気が付けばそこは既に
椎田道路(有料)
まわりは全て大型トラック。
あわてて路側帯に除けてから引き返しました
道路入って10mも行ってなかったからヨカッタ............................................
有料道路入る少し手前に国道に降りる道もあってよかった!
オォー、どこの道走っても何かが起きるわねーワタシ
←完全なる自分ミス
日記のネタに事欠かねーーーーーったら!
そんなオチで今年初のツーリング終了