お世辞にも状態がイイ!とは言い難いだるまちゃんも
マクフリ福岡の敷地に置くだけで
5割増おシャンティなバイクに見えてしまいます
はぁ〜でも、コーティングの下から錆が浮き出て来て
どうやって錆び取りしたらいいのか悩みどころです(;´3`)ノ
ここのところリアフェンダーなんか
点錆の浮き上がり方が著しくて
ギャラクシーな模様が恥ずかし過ぎるほどです...........
あ、そうそう
前回は福岡と大分の県境に来たところでしたね。
ここから日田市に入ります
よく地図でみていた場所、
こんな所なんだ〜て勝手に想像していた風景と違ってそれもまた新鮮。
しかし大分県に入った途端に
わたしがよく走っている(というか見ている)
大分県の山の風景に切り替わってびっくりしました。
日田市街を経て天ケ瀬へ、
今回は原鶴温泉と天ケ瀬温泉を華麗にスルーーーーーーーーーーしてしまって
かなり勿体ない気持ちになりました...........
まあいいや、またこの道走ろう!
そして夕方近くに到着、
なんだか見た事のアル山のシルエット................
見た事のあるワンコがいます...............
もうお分かりだと思いますがいつものコチラ↓
今回のツーリングでやらないかん事は玖珠にありました
まず、
『かいぞくかりんとう』のツケを支払って〜(借金返済ツーともいう)
さとこはんに誕プレを渡して〜(お互いいい歳なのにプレゼントはガチャポンのおもちゃ...)
わんこと遊ぶ。
これで今回のツーリングの任務というか目的が終了です。
あとは美味しいもの食べて〜
これ、めっちゃ食べたかったやつ!
igでさとこがうpしていて気になったのん、
美味しかった〜、また他の味食べに来よう!!!
そして金太郎ご飯とお酒
先月の初めにやったファスティング以降小食になっただけに
金太郎ごはんのボリューーーーーームにおったまげます........
だけど食べれてしまう.....嗚呼怖い。
隣りの席ではキッズ(マサマキ)がうどんを食しておりました。
そしてマサトの宿題の邪魔したり妖怪ウォッチの録画してるのんを一緒に観る、
へえ〜今こんなんもやるんやね!
リアルタイムビバヒル世代のわたしとしてはこんなネタ、めっちゃツボwwwww
子供よりも親の方が
がぶり寄りで見てるんじゃない?(笑
それはそうと走ってる間は全然元気だったんだけど
金太郎に着いて腰を下ろした途端に眠気がものっすご襲って来た!
今回はお酒の方もハイボール2杯しか飲めませんでした
やっぱり7連勤のあとのツーリングは結構きます......。
この日はさとこはんも(いつものように)寝落ちするし
いつもなら1~2時まで酒盛りなんだけど
今回はもう0時廻る前に
わたしも布団に入ってすぐ意識がなくなりました...........
そして翌日のこと
今回の旅の最後のミッションを遂行します。
それはキュータローの散歩
なんか久々にたくさん食べたから胃が重いけど
お腹がグーグー鳴るのは何故?
右手にはリード
左手には携帯電話とう○こ袋の入ったトートバッグを持ち
三島公園までテレッテレと歩きます。
あっキュータロー、ここ上ってみようよ!!
テッテレー!と上り出した瞬間、
靴底に違和感が!
なんとブーツの底が剥げ出したよ。
この時履いてたブーツの底材がクレープソールのやつだったんだけど
買ってもうどれくらい?3〜4年くらいかいな??
経年劣化で溶け出したんですよねー(汗
で、つま先の辺が軽く剥げてきたという........
そろそろバイク用の靴も何か新調せねばです、ああ身の回りの物だけでも大出費だわ v(;´Д`)v
なので『キュータロー、やっぱり帰ろう!』というと
すごすごと元の道を一緒に戻り出したわ.........
キュータロー、ちゃんと顔見て話したら言ってる事理解してくれるのか!?
えらいわね〜
見る度に体型がすごいことになっていってるので
心の中で『ハム太郎』て呼んでごめんなさいねえ。
で、帰り道
すごい立派な栗(イガ付き)を発見。
拾おうとする前に匂いを嗅ぎにいくハム太郎が
この後すぐイガ栗から離れました、
刺さったんでしょうな(笑
素手で取ろうとすると何処かしらが刺さるので
うん○袋(未使用)を二重にして、さらに軍手をはめて拾いました。
いつもよりも長い時間散歩して来ました
おたまの分もしたからね、
キュータローもなんだか壮快な顔つきになっているようよ。
お腹が空いたわたしは
○んこ袋を元あったと思われる場所に置いて
金太郎に行きました。
行ったら前菜はお菓子。
昨夜の晩ご飯の前もお菓子と梨を食べたような気がします、
正直、メインディッシュに行き着く前には腹4〜5分にはなっていました
昨夜&朝食
なので『単品でいいよ』と注文したら
控えめなサイドメニュー付き(さとこ談)
すでにセットにしか見えないものがどーんと登場です。
しかし、やはり美味しいんだよなあ。
そしてお土産も持たせてくれました、
背負ったバッグがパンパンで
コルセット巻いてる状態みたいに腰から背中がまっすぐで動けません
お腹も鞄の中もmaxに満たしてくれて本当にありがとうございます。
で、お土産のなかのひとつ
このクッキーはなんとさとこ画伯の作品がプリントされてはるのですよ、
今回頂いたのは
筑紫野市までの道路状況を教えてくれた職場の女の子にプレゼントしました、
なんかすごい喜んで、玖珠の道の駅の話なんかしたら興味津々で(←お菓子好き
今度真剣に行くって言ってました
わたしもこのクッキー買いに行こう。
鞆の浦の保命酒、コレ本当に貰って良かったのだろうか.........
でもありがとうね!
今回の7連勤が終わったら飲ーもーうっと!!
そしてまだまだ陽は高いけど
もう眠いので帰ります。
本当はもうちょっと走りたかったけどね…
でも今回は初めての道をたくさん走れて凄い楽しかったなー
今までなら、公共の乗り物を駆使するか
誰かに連れて行ってもらわないと行けなかったような場所に
ひとりで来ている!ってのが新鮮だった
こんな感じで行ける場所をもっと増やしていこう〜
山方面は..........電波が届かない場所だと確実に道に迷うから厳しいけど、
角島方面なら行けそうな気がして来ましたなんか
で、帰り着いたら届いておりました
店長さんお仕事早ー
次回は冬グラブを買いに.......リアル手ぶくろを買いにをやります.......。
これが今回の戦利品
コーデュラ・ダウンJKと
パンツ(前後異素材コンビのパンツです)
そしてキャップを頂いてしまいました......マンモスうれP
大切に使っていきます。
パンツは昨日履いてみましたよ
冬の寒さが大嫌いで
毎年秋ごろから本気で気持ちが沈んでいってるわたしですが
今冬はこのジャケットを着れる(&これで寒い中走りに行ける!)から
少しは冬が好きになれる?かも?
でも早く着たいからこれからの季節の愉しみが出来てよかった
マクフリ福岡の敷地に置くだけで
5割増おシャンティなバイクに見えてしまいます
はぁ〜でも、コーティングの下から錆が浮き出て来て
どうやって錆び取りしたらいいのか悩みどころです(;´3`)ノ
ここのところリアフェンダーなんか
点錆の浮き上がり方が著しくて
ギャラクシーな模様が恥ずかし過ぎるほどです...........
あ、そうそう
前回は福岡と大分の県境に来たところでしたね。
ここから日田市に入ります
よく地図でみていた場所、
こんな所なんだ〜て勝手に想像していた風景と違ってそれもまた新鮮。
しかし大分県に入った途端に
わたしがよく走っている(というか見ている)
大分県の山の風景に切り替わってびっくりしました。
日田市街を経て天ケ瀬へ、
今回は原鶴温泉と天ケ瀬温泉を華麗にスルーーーーーーーーーーしてしまって
かなり勿体ない気持ちになりました...........
まあいいや、またこの道走ろう!
そして夕方近くに到着、
なんだか見た事のアル山のシルエット................
見た事のあるワンコがいます...............
もうお分かりだと思いますがいつものコチラ↓
今回のツーリングでやらないかん事は玖珠にありました
まず、
『かいぞくかりんとう』のツケを支払って〜(借金返済ツーともいう)
さとこはんに誕プレを渡して〜(お互いいい歳なのにプレゼントはガチャポンのおもちゃ...)
わんこと遊ぶ。
これで今回のツーリングの任務というか目的が終了です。
あとは美味しいもの食べて〜
これ、めっちゃ食べたかったやつ!
igでさとこがうpしていて気になったのん、
美味しかった〜、また他の味食べに来よう!!!
そして金太郎ご飯とお酒
先月の初めにやったファスティング以降小食になっただけに
金太郎ごはんのボリューーーーーームにおったまげます........
だけど食べれてしまう.....嗚呼怖い。
隣りの席ではキッズ(マサマキ)がうどんを食しておりました。
そしてマサトの宿題の邪魔したり妖怪ウォッチの録画してるのんを一緒に観る、
へえ〜今こんなんもやるんやね!
リアルタイムビバヒル世代のわたしとしてはこんなネタ、めっちゃツボwwwww
子供よりも親の方が
がぶり寄りで見てるんじゃない?(笑
それはそうと走ってる間は全然元気だったんだけど
金太郎に着いて腰を下ろした途端に眠気がものっすご襲って来た!
今回はお酒の方もハイボール2杯しか飲めませんでした
やっぱり7連勤のあとのツーリングは結構きます......。
この日はさとこはんも(いつものように)寝落ちするし
いつもなら1~2時まで酒盛りなんだけど
今回はもう0時廻る前に
わたしも布団に入ってすぐ意識がなくなりました...........
そして翌日のこと
今回の旅の最後のミッションを遂行します。
それはキュータローの散歩
なんか久々にたくさん食べたから胃が重いけど
お腹がグーグー鳴るのは何故?
右手にはリード
左手には携帯電話とう○こ袋の入ったトートバッグを持ち
三島公園までテレッテレと歩きます。
あっキュータロー、ここ上ってみようよ!!
テッテレー!と上り出した瞬間、
靴底に違和感が!
なんとブーツの底が剥げ出したよ。
この時履いてたブーツの底材がクレープソールのやつだったんだけど
買ってもうどれくらい?3〜4年くらいかいな??
経年劣化で溶け出したんですよねー(汗
で、つま先の辺が軽く剥げてきたという........
そろそろバイク用の靴も何か新調せねばです、ああ身の回りの物だけでも大出費だわ v(;´Д`)v
なので『キュータロー、やっぱり帰ろう!』というと
すごすごと元の道を一緒に戻り出したわ.........
キュータロー、ちゃんと顔見て話したら言ってる事理解してくれるのか!?
えらいわね〜
見る度に体型がすごいことになっていってるので
心の中で『ハム太郎』て呼んでごめんなさいねえ。
で、帰り道
すごい立派な栗(イガ付き)を発見。
拾おうとする前に匂いを嗅ぎにいくハム太郎が
この後すぐイガ栗から離れました、
刺さったんでしょうな(笑
素手で取ろうとすると何処かしらが刺さるので
うん○袋(未使用)を二重にして、さらに軍手をはめて拾いました。
いつもよりも長い時間散歩して来ました
おたまの分もしたからね、
キュータローもなんだか壮快な顔つきになっているようよ。
お腹が空いたわたしは
○んこ袋を元あったと思われる場所に置いて
金太郎に行きました。
行ったら前菜はお菓子。
昨夜の晩ご飯の前もお菓子と梨を食べたような気がします、
正直、メインディッシュに行き着く前には腹4〜5分にはなっていました
昨夜&朝食
なので『単品でいいよ』と注文したら
控えめなサイドメニュー付き(さとこ談)
すでにセットにしか見えないものがどーんと登場です。
しかし、やはり美味しいんだよなあ。
そしてお土産も持たせてくれました、
背負ったバッグがパンパンで
コルセット巻いてる状態みたいに腰から背中がまっすぐで動けません
お腹も鞄の中もmaxに満たしてくれて本当にありがとうございます。
で、お土産のなかのひとつ
このクッキーはなんとさとこ画伯の作品がプリントされてはるのですよ、
今回頂いたのは
筑紫野市までの道路状況を教えてくれた職場の女の子にプレゼントしました、
なんかすごい喜んで、玖珠の道の駅の話なんかしたら興味津々で(←お菓子好き
今度真剣に行くって言ってました
わたしもこのクッキー買いに行こう。
鞆の浦の保命酒、コレ本当に貰って良かったのだろうか.........
でもありがとうね!
今回の7連勤が終わったら飲ーもーうっと!!
そしてまだまだ陽は高いけど
もう眠いので帰ります。
本当はもうちょっと走りたかったけどね…
でも今回は初めての道をたくさん走れて凄い楽しかったなー
今までなら、公共の乗り物を駆使するか
誰かに連れて行ってもらわないと行けなかったような場所に
ひとりで来ている!ってのが新鮮だった
こんな感じで行ける場所をもっと増やしていこう〜
山方面は..........電波が届かない場所だと確実に道に迷うから厳しいけど、
角島方面なら行けそうな気がして来ましたなんか
で、帰り着いたら届いておりました
店長さんお仕事早ー
次回は冬グラブを買いに.......リアル手ぶくろを買いにをやります.......。
これが今回の戦利品
コーデュラ・ダウンJKと
パンツ(前後異素材コンビのパンツです)
そしてキャップを頂いてしまいました......マンモスうれP
大切に使っていきます。
パンツは昨日履いてみましたよ
冬の寒さが大嫌いで
毎年秋ごろから本気で気持ちが沈んでいってるわたしですが
今冬はこのジャケットを着れる(&これで寒い中走りに行ける!)から
少しは冬が好きになれる?かも?
でも早く着たいからこれからの季節の愉しみが出来てよかった