三連休取ってます




こんな感じ〜






プラスよ、



あと、
充電してます
最終日はバッテリーも充電します
年末にだるまのバッテリーが
やばやばになってた(ノД`)
去年買ってたけど
出番のなかった充電器を
ようやく使う時が来ました

スーパーナットBC-GM12V
安価でした、
しかし!!
取説を無くしてしまった!!!
((((;゚Д゚)))))))

なのでこの充電器を使った方の
ブログを見つけて
こちらを取説代わりに見ながら充電しました!
ああああありがてえー!!!
さっそくバッテリーを抜きに
取り掛かりますが
サイドカバーが外れん!!!
さっそく第一関門か…
うーん、バイクショップ店長は
どーやって外してたんだっけか???
ちょっと聞きに行ってみるか、
ついでにカバー外してもらって
充電まで頼もうかな(今回だけ)
バイクショップまで行ってみたら
留守のようで…
やはり自力でやるしかねーのね( ;∀;)

バイク物置の外では
猫同士のケンカの最中。
エストレヤの
バッテリー充電のブログを検索して
こちらのブログを参考に
させて頂き…ありがたやありがたや
エストレヤのサイドカバーは
カバー上部が
バイク本体の留める箇所に
刺さるように固定してあるので
(わかりにくー)

こんな感じ〜
四苦八苦の末外せた!!
なんかこんだけで達成感w

なんかバッテリーは固定してるネジが
外されていたので
引っ張り出すだけ…だけど
なかなか抜けん!
力技で引っこ抜いて
ネジを外す…
マイナスよ!
マイナスから外すのよ〜

バッテリーをバイクから外せました
そしていよいよ充電です
プラスよ、
プラスから装着するのよ〜
そしてコンセントを挿します

ホッ、でけた〜⭐︎
充電終わったら
コンセントから外していくのよ〜
そして
ヨガしたり
お昼ご飯食べたり
なんかダラダラしたりの
三連休の最終日を過ごして
4時間ほど経過し…

バッテリー充電完了⭐︎
さあ、取り付けるわ〜
まずコンセントを外して…

マイナスよ、
マイナスから外すのよ〜
で、バイクのとこまで持って行って…

プラスよ、
プラスから取り付けるのよ〜
バイクに
取り付け完了、
蓋、じゃなくて
サイドカバーを被せます

さっ、
エンジン掛けるよ!
掛けるわよ〜
セルを回した瞬間
すぐ停止して…
ドキドキしたっ
((((;゚Д゚)))))))
しかし根気良く
何度もエンジン掛けて
アクセル捻ってるうちに
アイドリングが安定してきたっ!

成&功⭐︎
ああー
やればできたー!
やる気出せば出来たー
っていうか追い込まれてやるタイプかw

あと、
自分でタイヤの空気入れも
出来る様になったよーw
あとはオイル交換覚えるぞい!
や、なんか
充実した休日になりましたっ
*+.(( °ω° ))/.:+