![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/f7601e4f36ae3ab0b3ab06e3bbd24441.jpg?1687424465)
ささやかなご褒美。
年間で一番プレッシャーの
掛かる仕事が終わった。
しかし休む間もなく
次の仕事の準備が始まります
徐々に疲れとか
その他諸々が蓄積され…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/dd9aac86a14c27fd259495fdf012419c.jpg?1687424685)
体の疲れだけでなくて
いろいろ起きて
心の方もささくれ立つ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/cbd4b36ac354f87d001025afda0ccb05.jpg?1687427120)
とりあえず次の仕事の準備は終わらせた!
ささくれ立った気持ちを
どう解きほぐすか…
酒…ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/302395fb68f404f7be28e9dce366a693.jpg?1687424895)
酒は美味しく飲みたいよねえーーやっぱ!!
そそ、
上の画像のユーカリの台詞が答えでっす。
仕事準備終わらせたので
無事に休みが取れた今日
アグリライン手前の脇道を走って
山の奥へ入っていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/caae78d6d3c0799c709ea39686965b98.jpg?1687425129)
山から湧き出る水の流れの躍動感っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/78fb35216d6d2fb1971311d6c2604991.jpg?1687425348)
築上町寒田に入っていきました
地名のとおり、
ひんやりするわ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/96f2a5ed32531002abe0c0a59eeca138.jpg?1687425514)
奥地へ奥地へと
ずんすん進んでいき
見つかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/ab7876909d3b0bc6503451f0e252869b.jpg?1687425514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/ab7876909d3b0bc6503451f0e252869b.jpg?1687425514)
coffee stand 模糊(Moco)
そう、美味しいコーヒーが飲みたくて
ここ迄きました。
お店、今日開いててヨカッタ^_^
入店すると
先ずはオーダーしてお支払い、
それから店内で飲食する場合は
2階に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/c9676dfcfdd6deecb72b5b9202f2cc2f.jpg?1687427223)
二階、素敵⭐︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/87dd1fe81fdbfe34ed0184afbbd1984c.jpg?1687425985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/f5edf03db25d172675cb17fce2086054.jpg?1687425985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/5058de0a0c386315597467a186e4982a.jpg?1687425985)
窓からチョイ見えするベンリィさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/e69b863c07bd4335e43b77b956e9da90.jpg?1687425985)
店内の雰囲気や
書籍から察して
オーナーさん、このお店は
宮沢賢治の世界観に作り上げているのね〜
児童書のほかには
京都の本や
伊坂幸太郎や長野まゆみもある!
わたしも好っっっき!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/ad3b6d5e40b0c9659d0a03d231b3c7e6.jpg?1687425985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/03840e88047527f7ed0dadb5b8ed8a95.jpg?1687425985)
コーヒーとあんバターのパン、
カリカリサクサクのフワッで心安らぐ
コーヒーも熱すぎず飲みやすい温度で
香り以上に味わいが深くて、
グイグイ飲みました
琺瑯のマグがまた良い〜(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/43c23b0cb6c4921663d250d6540f0f17.jpg?1687425987)
レシートは乗車券と自由券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/43c23b0cb6c4921663d250d6540f0f17.jpg?1687425987)
レシートは乗車券と自由券。
そそ、8席しかない座席は
銀河鉄道のよう。
ああ〜昼間の田園風景も良いけど
夜にこの部屋で
橋を眺めながら
曹達水を飲みたいわ〜
コーヒー豆買おうかと思ったけど
オーナーさんは
仕入れた粉を調合を調合されているので
オリジナルの粉の
ドリップを購入して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/9a412778f800cc48c8b1ad5d660dd34a.jpg?1687428151)
ヤハリ宮沢賢治。
オーナーさん、
シャイな感じの方で言葉少なめだけど
コーヒーの事はシッカリ伝えてくれて
コーヒー店のオーナーて感じ(^^)
帰りの道を走ってると
お腹の底に火が灯ったような
あたたかさになりました
チョイチョイ通おう・:*+.(( °ω° ))/.:+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/f088489f808c9a804de998c61f83ff19.jpg?1687428921)
でっ
今年もさっそくやらかしました∑(゚Д゚)