本日の休日、バイクを探す旅
中津方面のバイクショップに行く予定でしたが
夕方から用事の為遠出中止、この時既に正午だし
なので予定変更して某KM区にあるバイクセンターへ行ってきました
ボルティーのあるお店です。
真昼の国道10号線は車多いな~主に大型トラック、
この中で車線変更とか右折とか
もうドキドキドキドキする!!!
北九方面はいっつも怖い思いしながら走ってます
しかも渋滞、
暑い中何度も何度も赤信号停車でボ~~~~ッとしてたら
前の車から懐かしい曲が聞こえてきました
懐かしいなーFreeTEMPO!!!
4~5年前くらいめっちゃハマっていっつも聴いてました
久々聴くとやっぱりスキ
暑苦しい夏はハウスがいいねー
走って数十分
国道から脇道にそれたところにあるバイクセンター
もうちょい接近
ドラッグスターがある.......。
このドラスタの奥に見えるのがボルティーです
ボルティーに近づく前に................
あら、
なんだかかわえらしい色のバイクがあるわあ
そして目的のボルティーの前に行く
初めて見るボルティーというバイク
画像で見るよりも感じが良い、
状態もよく見えました。
今周りに誰もおらんから写真撮ったろーて目論んでた矢先に
スタッフの方に声掛けられました.............w
これは帰る間際に撮影させてもらった写真↓
挨拶をしてお話を伺いました
そして早速跨がらして貰い........
足着きはベンリィさん並に良い..........。
タンクの中も錆び無し。
スタッフさんがエンジン掛けてくれました
相変わらずベンリィさんでキックdeエンジン始動なので
セルだとなんか教習所思い出す(笑
アクセル捻ってもエンジン音がキレイ。
状態良好なのがよくわかりました。
しかし................バイクのところどころに
ミッキーマウスのシールが貼ってあるのは一体(笑
タンクの『VOLTY』てロゴがシールなのがなんだか残念だぜ、
それは自分でスズキのSマークのエンブレムをどっかから調達するしかないのか、
欲を言えば
このロゴデザインの方が良くないっすか?
よそのサイトで拾ってきた限定のボルティーの画像
なんか色もこれええなあ
あーだこーだと
ないものねだりな発言しかしない私よのぅ...........(滝汗
で、必要な箇所は一通りチェックしたのち
諸経費込みの総額を出してもらい、
バイクの話をちょこちょこっと伺ったり
『他の250ccに比べたら
ボルティーは価格的には若干お手頃なものが多いのはどうしてなんですか?』
とズバリ尋ねてみたら
スタッフの兄さん
『まあ....こういったレトロなタイプを作ろう!て企画して
部分部分のデザインなんかは他メーカーのコピーした感はあるんですよ(苦笑)
でも球数は少ないし
知る人ぞ知るバイク!みたいな価値はあります』
正直かつアピールポイントも添えた回答ありがとうございました、
今のコメントで
250ccバイクの中のボルティーの立ち位置がなんとなく分かったような気がしますw
バイクは正直何が良いとかが
よ~分からんですからなあ~
靴とか革製品なら
見て触って
コレはイイ! 買いだ!!! とかは分かるんだけど
バイクになると専門家のお知恵を拝借するしかないもので(汗
インスピレーションで選ぶっていうのもイマイチあてにならない気がして
自分に合っている!ってのが勿論一番なんだろうけど............
ボルティーは
とても良いバイクだと思いました
乗り易そうだし(乗ってないけど)
足着きも良いし
重量もそんなになさげだし
もし乗り出したら慣れるのも早そうな気がします。
ただ............なんて言うか
決め手になるものが見つかりませんでした。
ビジュアルなんかなあ........?
なんというか、こう、パッと見て
『うわぁ~』ていう訳ではなく................
しかし磨けば光るタマではありそうな...........w
とりあえずボディだけ手に入れておいて
おいおいカスタムすればいい訳だけど..............
たとえばこんな風に↓
コレ南米のバイクショップのサイトで見つけた画像だけど
なんかいいな~おんなじバイクに見えない、
こんな見てくれだったらその場で決めてた、確実(笑
....自分でなんとかするしかないよねw
今日はお返事出来ないので
数日ほど考えさせてください、と言ってバイク屋さんを後にしました。
この後どうしよかー
確か1ブロック先にはまん○がある.......
あれ以来行ってないなーそういやーという事で
1ブロック先を左折して大型トラックの後ろをついて行くとそこは............
大型車ばっかり。
や、普通車もいたしバスもいたけど
またもや大型車に囲まれる羽目に遭いました
門司方面だから?車多いのは。
しかも飛ばし方が激しいよ!!!
この道10号線より怖いやんかーーーーーーーーー!!!!!!
マンガ倉庫は見えている.............
しかし、この道を車線変更してさらに信号無いとこ右折しろって..............................無理。
なので行くの止めてとりあえず
左の路肩に停車して
どうしようか考えて
ちょうど横断歩道が青になったので
バイク押して道路反対の歩道まで渡りました.............←普自二免許所持者?
このまま、まん○迄押して行くのはしんどい.............
時間も押してきてる...........
シンキングタイム。
帰ろ。
という訳でそのまま帰るというていたらくぶり
まん○はバイクで行くもんじゃないね、
電車か人の車(笑)で行くものだと悟った本日。
帰りはそのまま10号線をまっつぐでした、
この道も車多いしどれもこれも飛ばしまくるけど
走り慣れてるのでまだ安心でした、
だけど後ろの車にどんどん追い抜かれます、
前との車間距離も結構開く開く
わたし、フルスロットルよ(汗
スピードもうちょっと出らんかなー、もうちょっと、もうちょっと!て思うんだけど
もうメーター右はじっこまでいってるし
コレ以上はもう無理!
最近そういう事が多くなった気がするので
こりゃ早くバイク見つけんとー!
*おまけ*
ベトナムのバイクショップのサイトのボルティー
や、全然格好良くないしむしろダさ(ry
画像検索で気になるボルティーのん開いてみたら
必ず海外のに当たるという..............
やっぱビジュアルもちょっとはパンチが効いたのが好きなんでしょうねワタシ(汗
中津方面のバイクショップに行く予定でしたが
夕方から用事の為遠出中止、この時既に正午だし
なので予定変更して某KM区にあるバイクセンターへ行ってきました
ボルティーのあるお店です。
真昼の国道10号線は車多いな~主に大型トラック、
この中で車線変更とか右折とか
もうドキドキドキドキする!!!
北九方面はいっつも怖い思いしながら走ってます
しかも渋滞、
暑い中何度も何度も赤信号停車でボ~~~~ッとしてたら
前の車から懐かしい曲が聞こえてきました
懐かしいなーFreeTEMPO!!!
4~5年前くらいめっちゃハマっていっつも聴いてました
久々聴くとやっぱりスキ
暑苦しい夏はハウスがいいねー
走って数十分
国道から脇道にそれたところにあるバイクセンター
もうちょい接近
ドラッグスターがある.......。
このドラスタの奥に見えるのがボルティーです
ボルティーに近づく前に................
あら、
なんだかかわえらしい色のバイクがあるわあ
そして目的のボルティーの前に行く
初めて見るボルティーというバイク
画像で見るよりも感じが良い、
状態もよく見えました。
今周りに誰もおらんから写真撮ったろーて目論んでた矢先に
スタッフの方に声掛けられました.............w
これは帰る間際に撮影させてもらった写真↓
挨拶をしてお話を伺いました
そして早速跨がらして貰い........
足着きはベンリィさん並に良い..........。
タンクの中も錆び無し。
スタッフさんがエンジン掛けてくれました
相変わらずベンリィさんでキックdeエンジン始動なので
セルだとなんか教習所思い出す(笑
アクセル捻ってもエンジン音がキレイ。
状態良好なのがよくわかりました。
しかし................バイクのところどころに
ミッキーマウスのシールが貼ってあるのは一体(笑
タンクの『VOLTY』てロゴがシールなのがなんだか残念だぜ、
それは自分でスズキのSマークのエンブレムをどっかから調達するしかないのか、
欲を言えば
このロゴデザインの方が良くないっすか?
よそのサイトで拾ってきた限定のボルティーの画像
なんか色もこれええなあ
あーだこーだと
ないものねだりな発言しかしない私よのぅ...........(滝汗
で、必要な箇所は一通りチェックしたのち
諸経費込みの総額を出してもらい、
バイクの話をちょこちょこっと伺ったり
『他の250ccに比べたら
ボルティーは価格的には若干お手頃なものが多いのはどうしてなんですか?』
とズバリ尋ねてみたら
スタッフの兄さん
『まあ....こういったレトロなタイプを作ろう!て企画して
部分部分のデザインなんかは他メーカーのコピーした感はあるんですよ(苦笑)
でも球数は少ないし
知る人ぞ知るバイク!みたいな価値はあります』
正直かつアピールポイントも添えた回答ありがとうございました、
今のコメントで
250ccバイクの中のボルティーの立ち位置がなんとなく分かったような気がしますw
バイクは正直何が良いとかが
よ~分からんですからなあ~
靴とか革製品なら
見て触って
コレはイイ! 買いだ!!! とかは分かるんだけど
バイクになると専門家のお知恵を拝借するしかないもので(汗
インスピレーションで選ぶっていうのもイマイチあてにならない気がして
自分に合っている!ってのが勿論一番なんだろうけど............
ボルティーは
とても良いバイクだと思いました
乗り易そうだし(乗ってないけど)
足着きも良いし
重量もそんなになさげだし
もし乗り出したら慣れるのも早そうな気がします。
ただ............なんて言うか
決め手になるものが見つかりませんでした。
ビジュアルなんかなあ........?
なんというか、こう、パッと見て
『うわぁ~』ていう訳ではなく................
しかし磨けば光るタマではありそうな...........w
とりあえずボディだけ手に入れておいて
おいおいカスタムすればいい訳だけど..............
たとえばこんな風に↓
コレ南米のバイクショップのサイトで見つけた画像だけど
なんかいいな~おんなじバイクに見えない、
こんな見てくれだったらその場で決めてた、確実(笑
....自分でなんとかするしかないよねw
今日はお返事出来ないので
数日ほど考えさせてください、と言ってバイク屋さんを後にしました。
この後どうしよかー
確か1ブロック先にはまん○がある.......
あれ以来行ってないなーそういやーという事で
1ブロック先を左折して大型トラックの後ろをついて行くとそこは............
大型車ばっかり。
や、普通車もいたしバスもいたけど
またもや大型車に囲まれる羽目に遭いました
門司方面だから?車多いのは。
しかも飛ばし方が激しいよ!!!
この道10号線より怖いやんかーーーーーーーーー!!!!!!
マンガ倉庫は見えている.............
しかし、この道を車線変更してさらに信号無いとこ右折しろって..............................無理。
なので行くの止めてとりあえず
左の路肩に停車して
どうしようか考えて
ちょうど横断歩道が青になったので
バイク押して道路反対の歩道まで渡りました.............←普自二免許所持者?
このまま、まん○迄押して行くのはしんどい.............
時間も押してきてる...........
シンキングタイム。
帰ろ。
という訳でそのまま帰るというていたらくぶり
まん○はバイクで行くもんじゃないね、
電車か人の車(笑)で行くものだと悟った本日。
帰りはそのまま10号線をまっつぐでした、
この道も車多いしどれもこれも飛ばしまくるけど
走り慣れてるのでまだ安心でした、
だけど後ろの車にどんどん追い抜かれます、
前との車間距離も結構開く開く
わたし、フルスロットルよ(汗
スピードもうちょっと出らんかなー、もうちょっと、もうちょっと!て思うんだけど
もうメーター右はじっこまでいってるし
コレ以上はもう無理!
最近そういう事が多くなった気がするので
こりゃ早くバイク見つけんとー!
*おまけ*
ベトナムのバイクショップのサイトのボルティー
や、全然格好良くないしむしろダさ(ry
画像検索で気になるボルティーのん開いてみたら
必ず海外のに当たるという..............
やっぱビジュアルもちょっとはパンチが効いたのが好きなんでしょうねワタシ(汗