GLib入門 GString編
本当はこの記事を書きたくない。と言うのも、もう皆さんご存知だろうが、僕はC言語の専門でも何でも無い。それどころか、むしろC言語を嫌ってる。嫌ってる、って言って悪けりゃクソだと思って...
逐次実行の話
10年以上前?プログラミングを初めた頃。全く関係ないんだけど、とある数学系サイトに入り浸ってたりしてた(教えて!gooではない)。そこで、理由は割愛するんだけど(と言うのもしょーも...
map-take
アッチコッチで書いてるんだけど、もう一回ここにまとめておこう。Pythonを勉強してて、「Python初心者を卒業した」と自信を持って言えるのは、次の3つの条件をクリアした時、だ。...
strtokの話
前回、C言語のstrtok(string-tokenize)関数の話を書いた。使いづらく、C言語ユーザーにさえウケが悪い関数だ、と。まぁ、別にstrtok関数に限った話ではなく、K...
C言語の宿題のやっつけ方
C言語を学んでもプログラムは書けない。悪口じゃない。マジでそうなんだ。多分素人さんが想像するに、「プログラミング言語を覚えたらプログラムが書けるんだ!」とか思ってるかもしんないけど...
抽象化の話
前回、典型的なC言語脳の例を見てみた。断っておくが、真のC言語エキスパートはああいった考え方はしない。少なくとも仕様書くらいは読んでる。しかし、そもそも「仕様が何かを知らずに」C言...
C言語脳と言う病理
教えて!gooの方で「とんでもない質問」が投稿されていた。いや、質問者が「とんでもない」んじゃない。その人が参考にしてた「C言語独習サイト」ってのがとんでもないんだ。例によってリン...
UNIXと言うOS
前回、UNIX系環境に於ける「プログラミング」の意味、あるいは方法論に付いて若干語った。大きく言うと、Windowsの世界では「全てを一から自力で作り上げる」のがプログラミング、っ...
PythonとスクリプトとGUIフロントエンド
このブログでは、「全てのソフトウェアの基本はREPL(Read-Eval-Print Loop)だ」と言うパースペクティヴで語ってる。REPLはインタプリタの実装法、として有名だが...
Racket 8.9 登場
2023年5月末頃、Racket最新版8.9が登場しました。C言語脳ウィルスの感染を防げ!C言語脳ウィルスに羅漢すると「C言語は全てのプログラミングの基礎」と言う根拠のない幻覚を見...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(88)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(173)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(45)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(42)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(241)
- マスターシステム(1)
- マンガ(39)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(129)
- 映画(43)
- 特撮(4)
- 裏ブログ(11)