圧縮と解凍
龍虎氏がまた面白い事を書いていた。 結果、実行ファイルの作成に成功した!そういうことだったのか〜。けど、気になるのはこの圧縮ファイルの形式。tgzってよくLinuxのソフトをインス...
余再帰の冒険
教えて!gooで興味深い質問が投稿された。参照透過な関数型言語で余再帰と遅延評価を使うどゆいみですかぜんぜんわかんない質問者の日本語は拙い、と言うかかなり不自由だ。そもそもこれらの...
GLib入門 GArray編
何度も書いてるが、実はC言語には高級言語で言うトコの配列もない。直にメモリを触る言語、ってのがCの特徴で、ハッキリ言うが、C言語の実態はマジで高級言語と言うより毛が生えた程度のアセ...
探索技法の基礎
最近はC言語系の記事ばっか書いてるんでさすがに疲れた。やっぱ、C言語が嫌いなんだなぁ、って実感してる(笑)。しかしまだ書く事があるんだ。でもちと小休止して、気晴らしにLispの記事...
GLib入門 GHashTable編
お待たせ、今回のお題はみんな大好きハッシュテーブルだ。ところで、ハッシュテーブルってのはプログラミング言語実装に「載るようになった」のは割に最近の方(ここ30年くらい)なんで「比較...
GLib入門 GList編
今回はGList(紛らわしいがGSListではない)を扱う。GListは双方向連結リストと呼ばれるデータ形式で、Lispのリストとはちと違う実装方式だ。片方向連結リストはスロット/...
Racket 8.10登場
8月17日現在、Racket最新版、Racket 8.10が登場した・・・っつーか、いよいよRacket 9.0にな...
GLib入門 GSList編 その2
さて、次に紹介するのも高階関数モドキだ。ソーティング関数だ。Cの標準ライブラリでも配列をソートするqsortと言う関数が提供されているが、g_slist_sortもそれに似ていて、...
GLib入門 GSList編 その1
今回はGLibの肝、と言うか「データ構造とアルゴリズム」と言う「プログラミングの授業」でのメインディッシュである、片方向連結リスト(singly linked list)、を扱う。...
GLib入門 GString編
本当はこの記事を書きたくない。と言うのも、もう皆さんご存知だろうが、僕はC言語の専門でも何でも無い。それどころか、むしろC言語を嫌ってる。嫌ってる、って言って悪けりゃクソだと思って...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(88)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(173)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(45)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(42)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(240)
- マスターシステム(1)
- マンガ(39)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(129)
- 映画(43)
- 特撮(4)
- 裏ブログ(11)