2月はスキーのハイシーズン!!新型コロナの第8波も収束し、白馬の栂池高原スキー場に連休を利用して滑りにいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/c56408d0c1ed22fa848f45066126ac1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/cd72f0fc0178e949265771dbc7337ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/197f70d572c90e13bcc00b74d533b14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/439be7e91ef4467dcb7c7d3e6c44b3c4.jpg)
左側の黄色いウェアーは白馬乗鞍でスキーインストラクターをしているT君です。彼は高校の同級生です。彼にスキーを教えたのはほかならぬ私です。私はペーパーテストの点数を取ることにかけてはある程度の才能があると思うのですが(選択肢のある問題だと、内容が分からなくてもある程度答えが見えてくる)、運動神経は非常にトロイのであります。T君は運動神経が良くて、今では指導員なのであります。私は万年2級。立場は全く逆転しておりまして、15年ほど前から坂根家全員彼の生徒なのであります・
宿なのですが、今回少し贅沢してみました。
ホテル シェラリゾート白馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/c5a46e897521f45c2778e4f12d7a93f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/860519a57cdc8c603e76a2eae3dc29c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/c278c9672b1d1976572b513df3cc4f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/dbbafd2b32ba6d50488de2a26c3a378e.jpg)
ディナーはフルコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/5e601aef771b910241ef7601272158ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/bb51e5e2f6659a4a520c7d7a65a799fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/6ac2e104f75ef5250e17b11116621e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/26037ef6ac3e0f8c0383381871945899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/35b3308f68f2a68b070ed2674e9a0fff.jpg)
なかなかぜいたくな気分を味わえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/c73c3d628e66307e5c26a385a9b2545a.jpg)
スキーの帰りに糸魚川のフォッサマグナミュージアムにたち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/6de8f14abeab5c1c4adaa9157c00cce4.jpg)
私、フォッサマグナに強く惹かれる人なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/9632688b59cea39fc55981ada911d008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/312d25047b778920e0facdd7b980c93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/80b0f0093aaef9bde5f212e5e65ca638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/5774c6b38c6999a7a6ac945f5d3d0d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/c3f469afa14ce52a53de5a62d1275e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/fd7720aed963f57b861386366bffa456.jpg)
興味深いものが一杯あって、立ち去りがたかったです。
奈良に居る日にはレストラン巡りもやっておりまして・・・・
行きつけの橿原市真菅のイタリアンレストラン ロアジ の永松シェフはイタリアに研修旅行に行かれていました。「イタリア、一緒に行こうよ」と、誘われたのですが、二週間以上の休暇なんて、ましてや冬に、とてもとても取れません。本当に時間貧乏人なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/7e4b7844644f3cf19637354d93fa4406.jpg)
評判の良い飛鳥のDa terraにお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/e621859f0765c1377abb17734ffa6474.jpg)
とってもおしゃれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/5d5d1ddee648da9e277564cdc61877f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/193c4123e3df16d4f92ce9c515605c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/a1d1e75e4837b69c576980c3b260c6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/4a8debb396381c6d7abfb256543beed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/ea27228cd3c4603a7d9c124d93049f01.png?1701641737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/389038a9f1f9adc454e0c21c4b46a6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/d00f8b80af13828e24eba5583c24343d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/dfdbee11daeacd6deee7a84357249abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/cea36207573a15f3900e1c562d12fc08.jpg)
居心地よくて、そして勿論美味しかったです。
その昔、配偶者が真菅にラ・ソスタというイタリアンレストランを経営していたことがありまして、赤字のまま人材不足で6年ほど前に店を閉じたのですが・・その建物に新たなお店が入っていたので、お邪魔することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/5c1cd2cf34fbdcc31aa67cc890c7369b.jpg)
威圧的な雰囲気のある建物で、ちょっと入りにくいのですよねぇ。
中は、花だらけに改装されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/40771acbef012cce4b532f03edc99b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/cad725d1675d8a523d487150899570b7.jpg)
なんと、ラーメンが主体の店なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/fdeaa70e219ac92283e741f342b548f0.jpg)
独特の雰囲気が楽しめました。そしておいしゅうございました。
ちなみに、配偶者が経営していたころのお店はこんな具合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/228efe3cc4f5d4dadc0a596620129d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/8427f181d35f43536ad341ab6033d900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/1d9b4805c5731107fe926658bdfbfcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/3d87802361494563fa2c47984f904af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/fbdba8f7ba5fd596d5ad3d03a6f51a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/de720c4935af42fda48a289f0d232828.jpg)
いい店だったのだけどなぁ!!ま、経営者が悪かったのでしょうね!!
新型コロナ第8波は収束してきて、1月は毎日2桁が当たり前でしたが、2月になると1桁の日が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/ccc5dbd3be299ba219f28ad24051ca40.jpg)
坂根医院の大屋根は、徐々に形をなしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/310c6503279f7f85a4b52928fe642005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/a3bf9e07efca3acf76c71de4227d7f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/e054f8db92a4b50700c7b870fa6fc758.jpg)
2023年2月、新型コロナ第8波は収束し、インフルエンザも流行らず、診療には少しだけ余裕があって、スキー旅行やグルメ探索にも行きました。
坂根医院の大屋根が、形をなしてきた、そんな二月でした。