ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

Jのある風景「長崎グルメ編2(お土産2018)」

2018年11月13日 | FOOTBALLのある風景

長崎空港を降り立ってすぐ「V・VAREN PORT(長崎空港店)」でお土産を買いました。
・ナガサキックス(130円)/ヴィヴィッと極刺激。
・ファンマのど飴青りんご(270円)/他の選手もありました。
・ヴィヴィ水 ハロウィン(400円)/売れ残り感w

ヴィヴィ水は富士山の天然水(採水地:山梨県南都留郡国立公園特別地域内)なんですねぇ。驚きました。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「長崎グルメ編(スタグル2018)」

2018年11月13日 | FOOTBALLのある風景

スタジアムに来る前に色々おもてなしを受けたのでさほどお腹は空いていませんでしたが、この日は暑く・・生ビール500円(ちょっと小さめ)・・つまみに「島原産赤鶏の炭火焼き(600円)」を買いました。少しかためだけど美味しかった。生ビールは1杯で自重。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「長崎編(トラスタ)」

2018年11月13日 | FOOTBALLのある風景

ROAD TO TraSta

試合当日、長崎市内のホテルをチェックアウトして市電で長崎駅へ。 

 駅前の売店で朝食を購入「大きなおむすび(高菜と焼きさば)&ハトシサンド」美味しかった。

 シーサイドライナー、レア車両キハ67、左窓側をキープ。

 車窓から大村湾を眺め諫早へ。

諫早駅到着。最近駅舎が綺麗になったそう。

改札を出て左へ。V・ファーレンがなかったら諫早なんてまず来ないだろうな。

みかんの試食&販売をやってたけどスルー。駅前のホテルに荷物を預ける。

駅前で写真撮ってけと言われるがままに。

ここでマッチデイカードを貰う(トレカコレクターには良い企画)。

 

おもてなしの関所が3カ所。アイスコーヒー、日本酒、ぜんざい、みかん、メロン、カステラ、肉・・・至れり尽くせり。

 「またのおこしを」も貰えた(スタジアムで200円で売ってた)。

苦にならない徒歩25分?いやおもてなしを受けてたら1時間かかるのでは(笑)。

諫早駅から約2KMの道のり。

体操の内村航平を名にした体育館。

自販機。

スタジアム到着。全く歩くのが苦にならないね。

ヴィヴィくんの銅像&

リアルヴィヴィくんに歓迎されます。


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする