サボテンの林から

メキシコのラパスでのこと、書いています。主に子供二人、猫、犬、うさぎのことです。

時期

2010-03-22 21:26:52 | 日記
今は実験用の植物を育てているので、土日も学校に行って水やりをしている。毎日植物を観察していると、つくづく、植物にはぐっと成長する時期っていうのがあるな~と感じる。

ここ数日あったかくなってきたので、一気に植物は成長した。葉は1枚から2枚になり、緑も一層濃くなったように思える。植物は話すことができないけれど、体全体でその時期を見計らっているんだろう。その時期を少し誤ると寒すぎたり、湿度がたりなかったりでうまく成長ができなくなってしまう。本当にすごいな~と見ていて関心する。

私の身長は遠い昔、中学で止まったっきりですが、違う部分でぐぐっと成長できるといいな。



写真は海岸で見つけた花。なんか愛らしい花で思わず写真を撮ってしまった。

まったりバハを満喫

2010-03-21 16:32:40 | 日記
気温が大分上がってきて、海モード
ということで、友達と友達の犬と一緒に海に行ってきました。

ちょっと嫌なことがあっても、いや、かなり嫌なことがあっても海に行ってぼーとするだけで癒される。ちょっと今日はがっかりすることがあったけど、海でぼーとしていたら、どうでもいい気持ちになりました。

自然の力は偉大ですね。

扇風機

2010-03-19 11:52:12 | 日記
どうやら、急に気温が上がったようで、昨日の夜から扇風機を使い始めました。車も久しぶりにエアコンをつけた。涼しい!

極めつけは、学校から帰った後、あんまりの暑さに、冷蔵庫のビールを空けそうになった。いや~、夏が来ますね!

季節が変わるということは・・・時間が過ぎているということ。本当に、実験がんばらないと3年で卒業ができない。



渡り鳥たちもそろそろお引っ越し?

ハートロッカー

2010-03-16 15:17:20 | 日記
アカデミー作品賞を取ったハートロッカーみたけど・・・。冒頭で「戦争は中毒である」みたいなこと言ってるけど、どこの部分で中毒になるのか理解ができなかった。そのせいか、最初のほうは、どきどきしたけど、最後のほうは飽きてきてしまった。

もし、これが事実だとしたら、こんな戦争を続けられるアメリカって国は本当に変だな~と思った。普通、反対するでしょ、国全体で。

そして、気の毒なイラクの人たち。一日も早く、爆弾テロでおびえない生活ができることを願っています。





祭日だけど

2010-03-16 12:18:11 | 日記
メキシコ人すごいな~と思うところは、週末でも祭日でも必要ならば職場に来て働いている人がいるというところ。ま、すべての人じゃないけれど・・・。

我らが週末、作業をしていたときも、必ず白衣を着た誰かが作業をしている。土曜日にサンプリングをしたのだけれど、圃場担当の技官さんが2人と担当研究者が1人、出てきてくれてサンプリングを手伝ってくれた。休日手当がつくわけじゃないのに、手伝ってくれるサービス精神は本当にありがたい。

仕事のあとはおいしいごはん!