カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

9-8-3 フェルネーの長老

2024-08-12 20:18:07 | 世界史

『絶対主義の盛衰 世界の歴史9』社会思想社、1974年
8 フランス啓蒙思想――貴婦人たちのサロン
3 フェルネーの長老

 筆の先だけではなく、ボルテールはガラス事件、シルバン事件などのように、実際に宗教上の偏見の犠牲のためにたたかった。
 ツールーズの商人、カルバン主義の新教徒のガラス家で、一七六一年十月のある日、三十八歳の長男マルク・アントワーヌが首つり自殺をとげた。
 ところが司法当局は、彼がカトリックに改宗しようとしたため、家族たちが共謀して殺したものと決めた。
 そして六二年三月、父シャンは栲問ののち、車刑で生きながらからだをくだかれ、二時間も苦しんで絶命した。
 これに対してボルテールは、「……もっとも啓蒙された世紀におけるもっとも恐るべき狂信、わたしが書く悲劇もこれほど悲劇的ではない」として、ガラスの名誉回復のために立つこととなった。
 そして再審の結果、六五年、この目的が果たされたのである。
 またガラス事件から三ヵ月たらずで、南仏のある都市でほぼ同じような事件が起こった。
 測量技師で、やはり新教徒のピエール・ポール・シルバンの娘エリザペートは、ある神父にすすめられてカトリックの修道院にはいったが、信仰上の問題のためか、一七六二年一月、井戸へ入水自殺をとげた。
 一家の者に殺人の嫌疑がかけられたが、彼らは捕われるまえにスイスへ逃亡したため、六四年欠席裁判で両親は死刑と判決された。
 この事件に対してもボルテールは活躍し、七一年再審の結果、シルバン家の名誉が回復されたのである。
 これよりさきに、一七五八年ごろ、彼はスイスとの国境に近いフェルネーに土地を求めた。
 当局の追及に対して、いつでも国境をこえて逃げられる態勢をとる必要があったのだ。
 そして彼は約二十年間フェルネーに住み、王者のような豪奢な生活をおくり、諸著作やおびただしい手紙を書きつつフランスのみならず、ヨーロッパ思想界に君臨した。
 「フランスに二王あり。一つはベルサイユに住んで地上の王。一つはフェルネーにあって精神界の王。」
 諸国の王侯、貴族、知識人から、この「フェルネーの長老」に書簡は絶えなかったし、また各地から「フェルネーもうで」をする人びともひきつづいた。
 その邸宅には、つねに訪客のため食事の用意がしてあったといわれる。
 一方、ボルテールは村の発展、村民の啓発につくすことも忘れず、フェルネーの村は繁栄する小都市にかわったという。
 ボルテールはこれまで中央の当局をはばかり、パリをさけていたが、一七七四年ルイ十五世の死、ルイ十六世即位と世も改まった。
 そこで七八年二月、彼はパリに帰り、さながら凱旋将軍のように迎えられた。
 いささか誇張されているが、つぎのような言葉もある。
 「一七七八年二月十日、ボルテールの都入りとともに大革命がはじまった。」
 三月三十日、コメディー・フランセーズ座で、彼の悲劇『イレーヌ』が上演され、舞台にすえられたボルテールの像の頭に、月桂冠がおかれた。
 列席したボルテールはあまりの歓迎に、うれしい悲鳴をあげたという。
 「喜び死にをさせようとするのか。」
 しかしこうした状態は八十四歳の身にこたえたとみえ、この七八年五月三十日、ボルテールは息をひきとった。
 ボルテールは、哲学では経験論、宗教では理神論、政治上では立憲王政主義であり、貴族化した大ブルジョワの立場を代表していたといえよう。
 そして彼自身、大ブルジョワであった。前述のように彼はたくみな投資や投機で産をなした。
 ブルジョワとして、彼は享楽することにも貪欲であった。
 この点において彼は「フランス十六、十七世紀をつらぬく快楽的な伝統の代表的な継承者」であり、そしてこの快楽主義は、彼の皮肉なペシミズムと表裏をなすものであった。
 ボルテールはまた、他の多くの啓蒙思想家と同じように、けっして急進的であったわけではない。
 彼はカトリック教会を攻撃したが、無神論には賛成せず、それは社会に有害であるとして、大衆のあいだに秩序をもたらすために、宗教の存在の必要性を重視していた。
 「神がなければ、発明する必要がある」というわけである。
 もしもフランス革命の時代まで生きていたならば、もっともこれに反対したのは、人一倍民衆を軽蔑していたボルテール自身であったかもしれない。




天から降ってきた生けるパン  教皇大聖グレゴリウス

2024-08-12 19:52:59 | 格言・みことば
イエズス・キリストはご自身のことをこう言われました。私は天から降ってきた生けるパンである。それゆえ、主がお生まれになったベツレヘムは、パンの家と呼ばれている。私たちの心を満腹にさせる主が、肉の実体をもってそこに現れたからである。

教皇大聖グレゴリウス




お店にお米がない!

2024-08-12 15:55:54 | 時事
 十分に備蓄をしていますから、そんなに心配はしていませんが・・・。関東~東海~九州にかけて、太平洋側の地域のスーパーには、どこにもお米も、お水もないそうです。お水などは、買うよりも、水道水を貯めた方が経済的でいいと思うのですが。

 私も昨日、普段の買い物で近くのスーパー二軒に行ったところ、お米だけが綺麗さっぱりなくなっていました。


 一戸建ての住居にお住まいの方は、このような時に慌てて買いこまなくて済むように、多少の備蓄はしておきましょう。今回の地震予想が当たるとは私はそんなに深く心配はしていないのですが、戦争やマクロな経済危機などで、短期的に解消されそうにない危ない状況に日本がなった時には、今回のように最初にお米がなくなり、続いて麺類や小麦が、最後にあらゆる食料品がスーパーから消えることでしょう。(今回のパニックは一過性で、すぐに解消されると楽観視していますが)

 どんなに真剣に備蓄をしても、せいぜい1‐2年、余分に長生きできるだけだと思いますが、それさえ、あるとないとで、非常時に取れる選択肢がかなり変わってくることがあります。多少の備えは、しておきましょう。

 勿論、霊魂の問題が、道徳の問題が、それよりはるかに大切なことは、言うまでもないことです。





聖エウプリオ殉教者

2024-08-12 15:01:07 | 聖人伝
聖エウプリオ殉教者                             記念日 8月 12日


 ディオクレチアヌス皇帝の迫害の時代、304年にシチリアのカタニアでエウプリオという助祭が貧しい人々に福音を読んでいるところを発見された。早速、総督のカルヴィシアヌスの前に連れ出されたエウプリオは、以前から信仰のために死ぬことを予期していたので、「自分は殉教の覚悟をしている」と言った。
 エウプリオが四福音書を手に持っているのを見た総督は、このような本を持つことは不法だと彼を責めた。エウプリオは、キリストのために忍ぶ苦しみについての文章を彼に読んで聞かせた。
「義のために迫害される人々は幸いである。天の国はその人たちのものである。」
「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、私に従いなさい。」
 カルヴィシアヌスは、エウプリオが法律に背いていることを白状していると思い込んで、彼を拷問台の上に横たえるように命じた。責め苦を耐え忍びながらエウプリオはなおもイエズスに祈り続けていると、カルヴィシアヌスは異教の三神のアポロとマルスとエスクラピウスを拝むように命令した。この瞬間に、エウプリオは三位一体に対する深い信仰をくり返して言い表した。
 「私はただ父と子と聖霊のみを礼拝する。他に神は存在しない」
 エウプリオを苦しめていた男達はまた拷問を続けた。彼は苦痛のため言葉が途切れて、ただ唇だけが動いているだけだったが、なおも祈り続けていた。ついにカルヴィシアヌスはエウプリオに斬首の刑を宣告した。
 死刑執行人はエウプリオの福音書を聖人の首のまわりにぶら下げた。しかし、これは「神々と皇帝の敵」として刑場に連れて行かれる時に、かえって彼の喜びを増したのであった。