ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

THIS IS IT マイケルジャクソン

2009-11-02 | 未来に向けて

(^^)vジャーン! 観てきました。

  「THIS IS IT」

マイケルジャクソンの日本での存在価値の伝わり方、

マスコミのバッシングや記事にあまり関心を持っていませんでしたが、

マイケルが亡くなってから急に娘がファンになってしまい…

ミスチルからヴィジュアル系のロック、そしてポップスと興味志向が変わってきて…

お陰様でマイケルに対する関心はガラリと変わりました。

 50歳とは思えない…

良かったです。

やはり人の評価と言うものは当てにならない。

自分の目で耳で確かめて自分が素直に感じ取れるものがいいことなのだと。

 

自分が良いと思うもの、心を打つもの、感動させるものこと。

私の尊敬するピアノの先生もいつもおっしゃっていたのを思い出しました。

音の響きは言葉であり感情であり心を映し出すもの…と

 

同じ音楽でも、クラシックとポップス、それぞれジャンルも、

スタンスやポリシーも違いますが

みなそれぞれに違う感性、体感覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚…五感は違えど

 

やはり感じる感動は同じです。

マイケルは歌うだけでなくヴィジュアルで表現した人。

並はずれた感性と人を愛する優しさにあふれた人です。

だから人を感動させ動かすことが出来たのですね。

 

We are the world が象徴する興行ですね。

USA AFRICA のチャリティーも有名なアーティストたちが、心を一つにして!

 

ヒールザワールド(世界を癒そう)も地球破壊が始まっていることに危機感を感じ、

いち早く行動しているのはマイケルジャクソンです。

世界の子供たちを救いたいと願う心が温かくて…

 

ヒールザワールドのDVDを観ても、なんだか分からないけど温かい涙が溢れてきます。

 

この「THIS IS IT」もマイケルがいかにみんなに慕われ尊敬され

そして、とても謙虚なマイケルの人柄、器の大きさ、感動です。

 

人に愛を!

それではまたね(*^_^*)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする