ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

独り言(*^。^*) 人間の思考って…? 毎日を大切に生きたいですね。

2011-11-25 | 未来に向けて

 

人間の思考って?

思考は、口から出た言葉に追随して働くので、とりあえず「ありがとう」と感謝することが良いみたいです。


それはどうしてなのか?

 

ありがとう発言を正当化するために、一生懸命思考が動き始めるからなんです。

 

謙遜して、「いえいえ、そんなことないですよ…」と言う言葉を自然に発してますが!

「ありがとう」と感謝する言葉、脳に働きかけるには肯定的な言葉の方が良いそうです。

 

 

「ありがとう」とか「感謝しています」を言葉にしていると、

有難いなぁという気持ちが脳に伝わり感じ始めるから、常に感謝の気持ちでいることがいいみたいですね。

 

嫌なことに、簡単に「ありがとう」と言うのは難しいですが…

ブレイクスルー思考でいると無理をせず、嫌なことも良いことも、すべて意味づけして受け入れることが出来そうです。

 

また嫌な感情を抱いた時は終い込まず、吐き出すことも忘れずに…

 

一見、矛盾しているのでは?と思ってしまいますが、負の感情は溜るだけなので吐き出すことをお薦めします。

 

だーれもいない場所で、ばかやろう!って怒鳴るのも良いらしいですよ(笑)

 

心の中に溜め込まないで、人を傷つけないように話し合ったり、密かにストレス解消法を探ってみたり…

人それぞれ、自分にあったストレス解消法をみつけてくださいね!

 

 

 

自分への期待を惜しみなく積極的に!そして謙虚に!

 

ゴルフで有名な宮里藍さん

 

試合中のミスショットのインタビューに答えた台詞は…?

 

「ミスではありません」

「あのショットは事実です」

「事実を受け入れて、次にするべきことを考えるだけです」

 

カッコイイ(^。^)y-.。o○と言うと叱られそうですが(笑)

 

そうなんですよね!

起きてしまったことを、愚痴愚痴言い訳しても意味がない。

それよりどう意味づけして受け入れていくか?

次に、どう切り抜けていくか?を考え行動に移す。

 

ビートたけしさんの映画 「キッズリターン」

のように、同じ時間は二度と戻らない。

 

最後の名場面

「俺達終わっていないよな!バカ野郎始まってねえよ!」

やり直しできるみたいな解釈をしてしまいそうですが、たけしさんが言いたかったのは…

やり直しはきかない。世の中そんなに甘くない。

 

時間は刻々と過ぎているのであって、同じ時間同じ時は二度とないんです。

一日一日、一瞬一瞬を大切に、今に感謝して過ごすことが、大切なんですよね。

 

 それではまたね(-。-)y-゜゜゜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする