山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

ボルト

2021年06月25日 | 堀込のすまい
昨日午前中は基礎工事が進む現場へ・・・
アンカーボルト設置状況の確認です。うちの事務所の仕様としてはアンカーボルトのピッチは1.7m以下、1.8mを超えないということにしています。
先週の記事<配筋検査は晴天!>でお伝えしたとおり週明けにはアンカーボルトを据付けてコンクリート打設となりました。

据え付けられたホールダウン金物用のアンカーボルト 写真はGRⅢ ノートリミング ハードモノトーン EV-1.3

午後は現在基本設計が進行中の現場へと・・・まだ設計中で工事が始まっていませんから現場ではなくて現地調査かなぁ?
設計を進めている時、なんども現地へ行きます。最初に現地へ行ったのは4月の初めの頃、昨日で3度目です。
調べることが必要になったりしたときはもちろんですが、設計を進めていて迷ったりしたときには、まず現地へと
近所を歩いてみたり、遠くから敷地を眺めてみたり、晴れた日だけじゃなく雨の日や、違う季節にも←なかなかそんな悠長なことは云っていられませんが。(^^;)
近くに高台があったりすれば登ってみたり・・・そこで気になるのは電信柱←許可なく上ってはいけませんが。(^^;)
と云うか、元々高いところは苦手なほうなので上ることなんでできませんけどねェ、やっぱり気になる。


現地の前に立っている電柱を見上げて・・・GRⅢ ノートリミング カメラ内現像 ポジフィルム調

電柱に取り付けられているボルトのようなもの・・・
調べてみると「足場釘」と呼ばれている(た)そうです。以前は木製の電柱だったので「釘」だったのでしょうが
現在のコンクリート電柱になってからは「足場ボルト」と呼ばれているそうです。
足場になるボルト、住宅などへの不法侵入を防ぐために地上1.8m以下には取り付けないことになっています。

・・・とボルトつながりの今日の話題でした。(^^

-山形建築研究所-ウエブサイト




最新の画像もっと見る

コメントを投稿