Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

七ヶ浜ヨットハーバー。。KONICA EE-MATIC

2023年01月08日 | 日記

2023年が始まりましたね。。

仕事が始まると、この一週間の休日がうその様ですね、、

と言いながらも、仕事始めの帰り道、、

家の近場のHARD-OFFへ、、

別に目的があったわけではないのですが‥

ガラクタ箱?‥まぁ、青箱と言ったりしますが、、

覗いてみると‥(゜o゜)

これは… ぼこぼこしているレンズ?、、

セレン光電池を使ったカメラ。。

1950年代、フル機械式カメラが終わり、

1960年、露出計が内蔵したカメラや出始めたり…

どんどん進化し始めていきました。。

その中でも、このセレン光電池式カメラは優れもので、

鉱物を使った自然電池?‥ なので‥ 他に電池を使わないわけで‥

尚且つ、今で言うプログラムAEなわけで‥

何も考えずに、シャッターを押せば撮れるという本当に優れものカメラなのです。。

まぁ、前の記事で出した、ヤシカ エレクトロ35や

1970年代のKONICA エレクトロンは、ロウソクの明かりでも撮れるというものではありませんが、

日中なら、シャッター押すだけ… 暗くて、失敗しそうなら… シャッターが落ちない…

という解りやすいカメラでした。。

青箱から引きずり出しシャッターを押すと、

押せたり、押せなかったり…

かなり、機械的にはボケでいるようで、さてさて悩みながら

どうにか遊べるか…?

1.000円…? 

夜なべをひながら、二日間…

汚れを落としながら、

消えそうな文字も再度墨入れもしながら、、

ピントを合わせる二重像も横にズレていたのを、修正。。

当然ファインダーのカビとよこれを掃除して、

回転する機構部分をパークリと油入で綺麗にして‥

何度か使えるようになったようです。。

てな訳で、どこで試写してみようと‥

前回、鳥の海のヨットハーバーだったので

塩釜に近い七ヶ浜ヨットハーバー。。

思いの外、ちゃんと動きます。。

自家現像しても、露出も問題なそうそうで。。

いや、結構使えそうですよ~。。 (*'ω'*) 

1960年代、一般家庭に…頑張れば、

父ちゃん一か月の給料で、こんなカメラが持てるようになった時代でした。。

さて、明日はお仕事ですか?

それとも、連休三日の最終日ですか?

良い一日を。。

#KONICA EE-MATIC Deluxe(1965)

ILFORD HP5 PLUS 400

自家現像 / フジSPD 50%希釈 20℃ 7分30秒

最終現像 / Lrc



最新の画像もっと見る

コメントを投稿