ちょっと小ぶりで、可愛いクラカメだなと思い、
ジャンク扱い、フィルム一本くらいの値段で手に入れた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/0f4fe6d3b7081fb794f0f7c4b2bbd545.jpg)
Lord (ロード)Ⅳ B.. 。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/da49212b879477e397e31b917bf78419.jpg)
いつものごとく1950年代のカメラ。。
レンズシャッター式のレンジファインダーカメラだ。。
有名カメラメーカーでも無いので‥
その時代、群雄割拠していた
四畳半メーカーの一つだと思っていた。
当然、ジャンク扱いレベルなので、
塵とカビはお約束の様な状態、、
まずレンズとファインダー清掃を始めるために
簡易分解を始めた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/d713abb73ac1e2b4f738cbe6a773ef21.jpg)
コニカの様な工芸品の様な
美しさを感じるような作りではないが、
何とも言えない重厚さを感じ始めた。。
これは‥ ただ物ではない…
当時、最新鋭のダブルコッキングの
二段巻き上げのレバー。
レンズシャッターとしては音も押し込み感覚も心地よい。。
軍艦部を開くと‥
想像もしてなかったファインダーの作りに驚いた…
ハーフミラーではなく、プリズムを使っていた。。Σ(・□・;)
これは‥ 凄い。。
清掃が終わり、組み上げ、
ファインダーを覗き、シャッターを押す。
… この完成度の高さは何だろう…?
岡谷光学機械‥
かつて長野県岡谷市に存在した光学器機メーカーである‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/a55947628c7f9731b7b8f3d7eb0e6a26.jpg)
この一週間、色々調べ、思いを馳せていた。。
簡単に言ってしまえば、
源流は服部時計店(現、SEIKO)であり、カメラの基本は
戦中、軍事光学器機の双璧の覇者であり、
海の日光、陸の東光と言われた
日本光学(現Nikon)と東京光学(現トップコン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/3eb9de1e65ce7720ad1285172658e3ee.jpg)
その東京光学を設立したのが服部時計店であるという。。
戦中、東京光学が疎開工場を長野の岡谷に持っていた。
その後、世界一となった製糸産業の岡谷。。
そして、東京光学と製糸産業会で設立したのが
岡谷光学機械であるという。。
最初は双眼鏡などの光学製品を作り、1950年ころから
35mmフィルムカメラを生産を始めた。。
ブランド名は「Lord」。。(ロード)
絹の都、岡谷。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/b17ca7c2fe3746adcf969febcdefd064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/e66f45b3a61f931a1aa70e16e6f42ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/5641d8acfe0899c27045bf6a933aabec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/6c7a539b8e883659e7abb756b5c368ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/8e771958e901a889324b864be8fc4177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/aad430a74d31642695a234f3b3a95122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/f5d6e6ca4ead10b4cbc46b5c7a1267b4.jpg)
まさに、「シルク ロード」のロードが名前になったと思うのは
僕だけであろうか。。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/a449bb7e9edb97a3637ea51eaea668fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/e4198ba307fa071efcb495d675875a73.jpg)
#Lord Ⅳ B / Highkor 1 : 2.8 f=4cm (1955)
販売元 服部時計店
#lomography EARL GREY 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/65a77a9657e145c65a54432f87525926.jpg)