今年の前半は、大騒ぎ、、
駐車場に向かう裏道を歩くと、
当たり前のように季節の変化が目に入ってきます。
手に持っていたカメラのレンズが、いつもと違って…
望遠ズームがついています。。
手振れが起きないように頑張ってはみましたが…
やっぱりね、、 まあ、雰囲気で。
明日から 水無月。。
良い ひと月になりますように。
今年の前半は、大騒ぎ、、
駐車場に向かう裏道を歩くと、
当たり前のように季節の変化が目に入ってきます。
手に持っていたカメラのレンズが、いつもと違って…
望遠ズームがついています。。
手振れが起きないように頑張ってはみましたが…
やっぱりね、、 まあ、雰囲気で。
明日から 水無月。。
良い ひと月になりますように。
今日は暑い日だった。
家に向かう車の中で、
「今日はビールだ!」と、呟いてしまう。
今までは、当たり前のように毎日飲んでいたが、、
最近は、飲まない日も多くなってきた。。
若いころは、‥ 酒を仇のように飲んでいたし、
三十代、四十代の頃は付き合い酒で飲んでいた。
ようやく自分のペースで飲めるようになった五十代を過ぎ、
還暦を目の前にすると、
酒を飲むのに体力が必要になることを知った。
今更ながら思うが、
いい酒を飲むには、いい人生を歩まないと、、
息子達に伝えたい。
ぼうぼうだらけの雑草の空き地 。
誰も気にしない空間の中にも
花は咲いている。。
誰かが貧乏草と言う。
可愛そうだね、こんなに可愛いのに。
僕の家の中には花が無い。
あるのは、造花だけ。
若いころ、カミさんが言ってきた。
「切った花は、持って来ないで、、可愛そう。」
「花は好きよ… 」
「小さな雑草の花が好き。。青いのが、もっと良い。。」
先日、太めのマジックが欲しくて
100均ショップに入ってみた。
…マジックを見つけるために文具コーナーへ、
ふと、折り紙に目が留まる。。
なんて綺麗なんだろう。。
学生の頃、民俗玩具のサークルに入り、
色々なイベントを組み子供たちに、けん玉、竹とんぼ… 折り紙などの楽しさを伝えていた。
40年ほど時が流れ、、
今は、あまりにもリアルすぎる玩具(おもちゃ)の中に入り込む人間、、
何処が現実世界なのか… 仮想世界なのか… まるで薬中、、
本来の玩具は、自分の掌で感じ、想像を広げる 夢の種。。
この折り鶴、、貴方にはどう見えますか?
新型コロナウイルスの煽りのせいか… 昨日今日と2連休、、
今月はゴールデンウィークも入り、半分以上休んでいるような気がする。
社会経済は本当に… 大変だ、
報道は「感染拡大」から「倒産」へ、シフトチェンジ
病気より、人は経済ね殺されちゃうよ、、
今回の騒ぎの本当は、天災? 人災なのか?
アベノマスクは届かず、
ドラックストアでは買えず、
売って無さそうな店で山積み、、
不思議な事ばかり、、
スマホの天気予報では今日は雨降りのはずなのに、、
窓を開けると、初夏のよう。。
恐ろしいほどに当たる天気予報が外れるのも、
ちょっと嬉しい気がする。。