Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

ピストルトリガーを指にかけ‥松島ヨットハーバー。。Ricoh 35 デラックスL

2023年02月26日 | 日記

先週、またまたハードオフでゲットしていた‥

「動作未確認」‥ てな訳で、格安で。。 ( *´艸`)

 

予想はついていた、、

店員さんに声を掛け、

「これは、完全ジャンク? シャッター切れないの?」

と、質問をしてみた。

店員「ちょっと‥ これ、解らないんです‥」

「壊れてるのか?、、動くのか?‥??」

 

そう、このカメラはLV(ライトバリュー)カメラ。。

LV=EV値をセットすると

シャッターと絞りがセットでセットされる‥

というピンと来ない、システム、、

 

約1955年~1960年ころ、短命で消えていった方式、、

僕もマミヤ35Ⅲを手に入れた時、

使い方を知らず、壊れていると!

思っていたことがありました(^^;)

 

てなわけで、触らせてもらって、動かしていると‥

‥ ( *´艸`) 心の中で”「これは… 生きてる… 」と確信。。

格安ゲット!と。。

 

実際は、レンジファインダーの二重像のズレを調整‥

レンズのカビ除去が必要でした、、

 

まぁ、ジャンクと言えば、、その通りで、、

夜な夜な、メンテをしておりました。。

 

数日前、使えるようになり、フィルムを入れて

試写して来たわけです。。

 

このカメラは、1957年発売された「Ricoh 35 Deluxe L」

 

特徴なのは底側に巻き上げチャージレバーがあり、

まるでピストルのトリガーの様なものを指で握る‥

巻き上げる!

これは、テンションが上がります!

そしてレンズは、「富岡光学製」!と

「SEIKOSHA」のシャッター。。

鬼に金棒セット。。

 

そして、フィルムはコントラストの高い

ロモグラフィー「EARL GREY 100」

 

風の強い一日でしたが、

松島ヨットハーバー付近を歩いて来ました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲き始めた。。PENTAX SV

2023年02月23日 | 日記

この前の日曜日。。

天候は‥ 降ったりやんだり、、

せっかくの休日なので、

カメラにフィルムを入れて。。。

カメラは 、、

PENTAXのSVにした。。

随分前の記事に書いたことにある。

全世界に爆発的に売れた露出計内蔵のPENTAX SP。。

そのSPの2年前‥

1962年に発売されたのがこのSVだ。。

PENTAXの一眼レフ、

1957年、APからK、S1、S2、S3、SV、SP ‥

その中で僕が惹かれるのはこのSV。。

ビートルズのポールマッカートニーも

好んで使っていたというSV。。

当然、露出計は無い‥

電池も要らない

完全機械式カメラだ、、

でもSPより小ぶりで、とてもレトロ。。

なんとも 愛らしい。。

雨上りの遊具には‥ 子供たちの姿がないね。。

まもなく、春が来る。。

#ASAHI PENTAX SV / Auto-Takumar 1:2 55

ILFORD HP5 PLUS 400 / フジSPD 50%希釈7:30

#せんだい農場園芸センター にて。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地金、、呟き。。

2023年02月14日 | 日記

60年も生きてくりゃ、、

どんなに繕っても‥

地金が見えるものさ。。

それで‥ いいじゃん 。

自分の、やり方がある。。

#Nikomat FTn ブラックペイント

日本光学(現Nikon)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感露出‥ 目測ピント。。YASHICA 35 YE / インダスター10

2023年02月05日 | 日記

バルナックライカのコピーカメラ。。

コピーってい聞くと‥

バッタ品のように聞こえる、、

でも、ちょっと違う。。

全世界のカメラメーカーが

必死になってライカを目指した。。

右がNicca 3F(1955年)とインダスター61、

左がYASHICAに買収後作られたYE(1959年)

とエルマーコピーと言われるインダスター10。

普通に使うにはレバー巻き上げが出来るYEの方がいいので‥

今回は。。

因みに、デジイチから随分と小さくなったと言われる

今時の(ちょっと古いが‥)ミラーレスカメラに

パンケーキレンズを付けても‥

バルナックと沈胴式レンズのセットは極めてコンパクトだ。。

レトロ スナップシューターには最強だが、、

まぁ、それは置いといて、、

バルナックカメラを使うと、

体感露出と目測ピントが必要だと感じる。。

いや、本来なら写真を撮るには基本中の基本‥ だったはずなのだが、、

と言いながら‥ポケットにお守りのように露出計を潜ませる自分‥

いつから、すべてをカメラ任せにしたんだろう‥?

そんなことを思いながら、

単純な一段刻みのシャッタースピードダイヤル‥

指先の爪で回しながら、絞りを決め‥

ヘリコイドを回してピントを合わせる‥

ただそれだけ‥

でも、全てを自分で決める。。

そして、絵が生まれる。。。

帰り道、、

地下鉄から上がって薬師堂を通ると、

梅が‥ 。。

‥ そうそう、久しぶりプリントをして

フレームに入れてみました。。

写真の、あるべき姿です。。

#使用フィルム

ILFORD HP5 PLUS 400 / ILFORD ID-11 20℃ 7:30

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする