丁度1週間前の日曜日。。
ハードオフで見つけてしまった50年前のカメラ。
”Nikomat EL”(Nikonのカメラ)
ジャンク‥? 現状品‥?
袋のままで‥ 開けて確認することが出来ない品物。。
35mm F2.8のレンズ付き。
なんと‥ 1.500円 (;・∀・)
そこそこ綺麗そう…
ビニールの袋の上からレバーを巻いて、
シャッターボタンを押してみた。
”カシャ”っと切れた!(*^^*)
レジに持っていき‥
茶:「これは、動くの?」と… 店員さんに聞いてみた。
店員:「動作確認無しで売るので、激安なんですよ。」
「ジャンクかもしれないし、動くかもしれません。」
ダメもとで‥
茶:「袋開けて確認できますか?」
店員:「袋を開いての確認はご遠慮ください‥」 (~_~;)
茶:"(-""-)"
今、自分ではnikonのカニ爪付のオールドレンズにはまっていて‥
Ai改造をしてD3桁のデジタルカメラで撮っているので、
出来ればカニ爪を使えるnikon「ガチャガチャ」機能を持つ
オールドカメラを探していたのです。。
そして目の前に、降ってきたように… (◎_◎;)
茶:「これ‥、下さい。」(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/a2cd25aec97bacba809743f5dad25f98.jpg)
動くだろうか?
車の戻り‥ 開封。。
シャッタースピードの変化の確認‥ 変化無し‥ (◎_◎;)
露出計の確認‥ 動かない‥ (◎_◎;)
‥ ジャンク‥ (´;ω;`)ウゥゥ 汚れたレンズだけでも‥
掃除すれば、使えるか… 泣きながら心に呟きました。
まあ、とりあえず スマホで使い方を検索していくと、、
完全機械カメラと思っていましたが、
(電池が無くても動く機械式)
実はこれ、電子シャッターを持つ日本最初のカメラとの事‥
(電池が無いと動かない‥)
なるほど‥ 当然、電池は枯渇しているだろう、、
早速、大型電気店に行き‥ 店員さんに聞くと、、
当店では、扱っておりません、、と。 (;・∀・)
‥ そりゃそうだ‥ 今時、、簡単に売っているわけは‥ない、、
もう、Amazonしかないと思い発注だけを済ませ、動作確認も出来ず帰宅。
目の前にあるのは‥ 憧れの「ガチャガチャ カメラ」、、
はたまた、ただのガラクタなのか… (;´・ω・)
翌日、Amazonから到着。 早すぎる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/9a8531baca6ee2fe7e746796ca6d05d7.jpg)
早速、電池をセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/f5c13e762e8a5df7bc87ca6a648fcf17.jpg)
実は、電池を入れる場所‥
とんでもないところにあります、、
”シャッターボックスの下ですよ‥ ”
さてチャックボタンを押し‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/7a6440e895aa35c4a297ac6dbd45a5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/8dc093d08e7703ab9df02a2a14e72425.jpg)
まずは、OK!
シャッタースピードダイヤルを回し、確認。
”変化あり!”( ^)o(^ )
露出計も動いているようです。
そして、ついに、nikonの儀式である”ガチャガチャ”レンズ装着。。
まず、レンズをF5.6に合わせカニ爪の切り込みをガチャガチャのピンに合わせ
マウントに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/6c98440f898689e9d288734ab4df73f2.jpg)
絞りをずれないように中央まで回し‥ セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/141cc4557f40c139fc0ff27ca0890156.jpg)
そしてまず、絞りリングを時計反対周りに”ガチャ!”と。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/54ee1dad930a4600eb440fb61d08b088.jpg)
そして、絞りリングを今度は時計方向へ”ガチャ!”と。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/3afdeefc1bcc6e51772a4c2925bdaf2f.jpg)
これで、ガチャガチャリングの開放値が赤点でセット表示され、
本体に開放値が伝わるわけです。
なんと素晴らしい露出連動アナログ機能。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/651732a2df5bb961f3a3c584fe649191.jpg)
そして、あとは遮光モルトがボロボロなので、各所交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/defe1fac7dbbbb860d96cd9995c36452.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/3a2aecce69018017038da320332e56b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/c641ceafb6a54b0f3ee83ec0bd88a505.jpg)
シャッター膜を養生して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/240aadd50a2ec5602383c7e89dcc998a.jpg)
裏ブタの蝶番のモルト交換。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/3fabaaabfe2e3a5abfb4ec4ba8effed2.jpg)
あとは‥ D一眼でも使えるようう、付いてきた35mmレンズのAi改造。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/99f488f0b89479c44307f0c3e134e5fc.jpg)
いつもなら、レンズ裏側のマウントをバラし、削る絞りリングを取り出し
削り作業をするのですが、、
マウントのネジがすでになめられ‥ 分解できず…
全養生して削りました、、(^^;)
そして、レンズ掃除。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/09f43954f95f60a20fa4649e3eeff47b.jpg)
かなり、綺麗にはなったのですが‥
中玉のふちの曇りは完璧には‥ (*´ω`)
まあ、撮影には問題ないでしょう。。
こんな夜なべを今週は続け‥
ついに、テスト撮影。。
フィルムを買うか買わないか…迷い、、
光漏れがあるかどうか‥ ?
シャッタースピードがズレていないのか‥ ?
などなど‥ 綺麗な写真は二の次だったので、、
なんと、
20年前のフィルムを装着‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/8c6ad3925bf6d27d5d39e3356df34dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/c819b033d954bafad0de2a4169bdeb0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/3b66a121738178d15ee40fd61229f305.jpg)
もともと、現場資料用フィルムなので‥
仙台のイベント広場と言われる定禅寺通りへ。。
帰り道、ヨドバシに向かい早速現像。
やっぱり‥
20年前のフィルムは‥ かなり厳しい、、(´;ω;`)ウゥゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/7718bfc7bceb3577ea1160039d7fb18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/4329df3859edea01cad765f1cce35eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/2b7128a544961810bb637deba96833b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/64194707f2fda4dc60a39759c2b4b9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/38d84b9f5f73a2d5e48a3355c9000d93.jpg)
因みに、オールドレンズを付けたD700。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/29040c8f5ba85592da765f6ea86a30e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/84c3c45cd4eb810f947d699566016896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/6c5c8eb3fe5082a0947dc29ba84a2c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/ddb1568c5a461668bfe03b7a10489092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/242856ab5e99c161b9717864e6fd2b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/0a47bb463e9c49f07bbac1bf47d5ee02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/e9e7688efd8d951cff00c89d3824c524.jpg)
使用期限を過ぎたフィルムも味がある。。と、、
( ̄▽ ̄;)
でも、、このフィルムは‥ アウト!、、
次回の休みに、、リベンジを!。。( ̄▽ ̄;)