Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

あいにくの雨模様、、D1Hを持ち出した。。

2023年03月26日 | 日記

最近は、休みが少なく‥ 

さすがに土日の連休が欲しくなる、、

せっかくの日曜日… フィルムを入れて、

撮りたいのだが、さすがに自分の腕では

雨の日は‥ ハードルが高い、、

そして、六十年以上前のカメラに

雨が掛かったら、ダメージが大きいい( ̄▽ ̄;)

そんなわけで、

自分の持っているデジカメの中では

フィルムテイストに近いNikonの

D1Hを持ち出した。。

発売されたのは2001年だから22年以上前のモデル、、

ニコンのD1シリーズは最初のデジタルプロ機として発売された。

初代D1は1999年、そして2年後 高画素モデルD1X(5.3メガ、61万円)

2か月後に高速連射モデルD1H(約5コマ/秒、2.66メガ、47万円)…

CCDセンサー、サイズはAPS… (デジタルのフルサイズは無かった‥)

266万画素って聞くと、「たったそれだけ?」って感じだが、

その同時、プロカメラマンが仕事の道具として使っていたわけだから

十分な画力はあるはず。。

ということで、数年前に手に入れたD1Hの恐る恐る充電をした、、

バッテリは三本持っていたのだが、、

純正バッテリーは完璧に昇天し…

2本目の互換バッテリーは充電しても完了しない…(-_-;)

今、何とか使える互換バッテリーは、最近メモリー効果が激しく、

突然電源が落ちたりする‥(◎_◎;)

撮影中に電源をOFF…ONを繰り返し、、騙して使っている、、

探せば純正は1万5千円前後… 互換での1万円前後…

今更、、どうしようか?思いながら、

雨の中… シャッターを押す。。

さすがにシャッター感覚と音は絶品!

やはり、腐っても、

フラックシップなんだな~と 。。

数日前に、そこそこ今時のレフ機とミラーレスの

白黒を撮り比べをしていたのだが…

フィルムの白黒とは、次元が違う…

さてさて、自分は‥

迷走するばかり。。(;^ω^)

宮城県立美術館からの帰り道、

いつもの薬師堂を通ると

桜が咲き始めた。。

雨の中での、桜の色を撮りたいと、、

カラーに切り替えた。。

やはり、デジカメは便利だ‥

さて、、

そろそろ雨が止むと思う‥

桜の満開はいつ頃だろう?

やはり、色が撮りたいな。。

#Nikon D1H / TAMRON AF 17-50 1:2.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王者の… Canonet、、

2023年03月19日 | 日記

前回の記事で、

Canonの初代Canonetの

話をさせてもらいました、、

 

そして今日、

フィルムを入れて街中へ‥

で… 驚いた…

使い物にならないと思っていた

セレン光電池と露出計は‥

正規に叩き出していて、、

シャッタースピード優先オートで撮れた。。

そして‥あんな‥レンズが‥ 

ISO125のフィルムで、

良く映る‥ 

驚いた!。。

 

    

 

 

#1961年 Canon Canonet / ILFORD FP4 125 / 自家現像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん、

Canonって、、王者だね。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激震を与えたCanonet。。

2023年03月16日 | 日記

いつもの老舗カメラ店のジャンクコーナーで

このカメラケースを見つけた。。

880円、、

 

ケース代の金額だろうと思いながら

取り上げると、ずっしりと重い、、

 

ケースを開けると、

懐かしい顔が見えた。。

 

 

子供のころ

カメラと言えば… このカメラだった。。

 

 

カメラが超高級品で、、

平均月収2万円のあの時代、、

 

 

この初代Canonetが日本のカメラ界に

激震を与えた、、、

 

日本には‥ 「四畳半カメラ」と言われた

独創的な小さなカメラメーカーが星の数ほど存在していた。。

 

でも… この、Canonetの登場で、

小さな星々が… 

消え去った、、

 

 

#キャノン カメラ ミュージアムから。。

 

発売年月 

1961年(昭和36年)1月

 

発売時価格 

18,800円、1,700円(速写ケース)、450円(フード)、

1,050円(フラッシュユニットJ-2)、80円(逆光時撮影用EEカバー)

 

創業以来、高級35mmカメラを手掛けて来たキヤノンが、レンズシャッター式の中級35mmカメラの分野に参入した最初の機種。開発当初の試作機は、オーソドックスな形の35mmレンズシャッターカメラであった。
別に試作開発が進んでいたEE機構の完成を待って、シャッターを押せば綺麗な写真が写せる、完全自動露出のシャッタースピード優先式EEへと方向を転換した。
高級カメラメーカーが手掛ける中級35mmカメラとの期待と、明るいf/1.9レンズ付きで2万円を割るとの予告情報から、カメラ業界は一斉に反発したが1961年1月無事に発売され、1週間分の台数が僅か2時間で完売という快記録を残し、キヤノネットブームが沸き起こった。2年半後実販累計100万台を記した。

 

 

 

さて、

 

 

整備も終わった‥

 

なぜか‥

フィルムを入れられない‥

何故だろう、、?

 

ただ、空シャッターの音だけが、

続いている。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから12年‥ 震災遺構を歩く、、

2023年03月13日 | 日記

あれから12年が過ぎた、、

あと数キロ先で… 、、

そう、梅が咲く頃だった。。

#LUMIX GX8 / LUMIX G VARIO 1:4-5.6 45-200

荒浜の東日本大震災、、

クラカメと一緒に、震災遺構を歩いてみた。。

#minolta SR-7(1962) / MC W.ROKKOR-SG 1:3.5 28mm

lomography EARL GREY 100 / 自家現像

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を撮らないと‥ minolta SRT super..

2023年03月06日 | 日記

仙台でもようやく梅が咲きましたね。。

3月。。毎年なら、一回、二回はドカ雪が降るのですが、、

今年は、このまま春になるような気がします。。

最近‥ 

気が付くとパソコンディスクの左手にあるサイドディスクが

フィルムカメラがてんこ盛りで、、

今でも崩れ落ちそう、、

少し処分しようと思い、せめて同じ機種で複数台あるものは一台にしようと、、

5台を買い取って貰いました、、

当たり前のことですが、買った値段の1/3以下です、、(´;ω;`)ウッ…

お金を受け取り財布に入れ‥

そのまま帰ればいいものを、、

また‥ いつもの老舗カメラ店へ。。

ショーケースを見ていると‥

(@_@;) ‥

僕の青春の一眼レフ。。

‥ いや、初めての一眼レフを見つけてしまいました。。

minolta SRT super(1973年)。。

当時、本当に手に入れたかったのは minolta SRT 101 ‥

報道写真家、「ユ-ジン・スミスの水俣」を撮ったカメラとして

あまりにも有名な話です。。

でも、すでに1966年製のSRT101は新品では手に入らず、

マイナーチェンジしたminolta SRT super に代わっていたのでした、、

でも、基本設定は101と変わっておらず、1960年代のカメラです。。

そんな訳で気が付けば‥

少し広くなったサイドディスクの真ん中に鎮座しています( *´艸`)

買った際に、少しファインダーの汚れと、

露出計は動きません‥ と言われたのですが、、

裏ブタを開け、露出計のスイッチターミナルの接点を清掃したところ

見事に復活しました。。(*^^*)

さて、咲き始めた仙台の梅を何で撮ろうか?と…

そう、緑のロッコールを言われるレンズを付けて

何時もの通り、園芸センターから薬師堂へ、行ってきました。。

※カラーは今時のミラーレスでの絵で、

一部、望遠用としてNikomat FTの絵 も入っていますので

ご容赦ください…

#minolta SRT super / AUTO ROKKOR-PF 1:1.4 58mm

#nikomat FT / NIKKOR-Q Auto 1:4 200mm

#ILFORD FP4 PLUS 125 / 自家現像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする