Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

予想外、隠れすぎた名玉。

2020年07月19日 | 日記

前回のレンズ話のおまけで。。

以前、ハードオフでふと見つけたレンズです。

AF NIKKOR 28-70mm 3.5-4.5D

一応ジャンクでは無く、多少の保証期間があった中古。

たしか、3000円前後だったような気がします。

店員さんにショーケースから出してもらい、触ってみたら、

とりあえず使えそうで… 安いし。。お遊びで、お買い上げ。

家に戻ってネットで調べると、

フィルム時代の、F90(1992年~)F100(1998~)の

セット・キットレンズ、廉価ズームとして作られたもののようです。

触った感じ、、プラスチックなチープ感があり、

フォーカスリングもスカスカ、、

フィルム時代のレンズでもあるし、、

全く期待をせずに、装着しました。。

ところが、撮り始めると…

あらっ。。? いいかも。。 … 使えるかも。。

いや~ ビックリですね。。 そこそこいけますよ。。

評価レビューを調べると、、

「地味に、隠れた名玉…」とのこと。。

これは、いいものを拾ったようです。

ただ、注意点は前回の50㎜のレンズと同様、レンズ本体にAFモーターが付いてないので

カメラ本体にAFモーターが付いてないとAFが動きません。

なので、NikonD3000番とD5000番カメラは使えません。ご注意下さい。(*´ω`)

やはり、レンズは時代を越えて、宝ですね。。


この佇まいが好き。。レンズ。

2020年07月17日 | 日記

中々使う機会が無いのだけれど、

カメラバックの中には入れてしまうことが多い。

いまでも現行で売られている

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D (2002~)

「永年にわたって不変の完成度の高い光学系を持つ標準レンズです … 」

とnikonのオームページには紹介されている。

でも、僕がこのレンズの好きな理由は、、

この佇まいの、雰囲気。。

絞りの数字… 距離の窓… フォーカスリング…

オールドレンズのような、

このクラシカルな姿がいいと思う。。

そう… もう一度、真剣に使ってみよう。。

味のある、絵を作ってくれそうだ。。


外付けHDDを組んで。。

2020年07月13日 | 日記

ようやく外付けHDDを組んで使い始めました。

何用?って事ですが、、

写真データ用の外付けHDDです。

前に出張用のノートPC、Windows7の記事を出させて頂いたことがありました。

所詮、ノートPCのHDD容量は限界があります。

まして、使い倒した僕のノートPCなので250GBしかありません。

そこにPhotoshopとLightroomを入れてるので…限界突破状態でした、、

撮影したデータはパンパンで… (◎_◎;)

早く何とかしないと…

結果的にはデータを取り出す前に… PCがお陀仏、、

これが、プロの話でしたら大変な事態ですよね、、

今回、Windows10に変えてからも主張中が続き… 

やはり、外付けHDDを用意できず… この時期まで、、(*´ω`*)

ようやく昨日、家の予備パーツから250GBのHDDを引きずり出し、

近場のケーズ電気に行って、HDDケースで買い込んできました。

買ったケースはドライバーも使わづにHDDを組み込めました。。

本当に簡単!( *´艸`)

 

ほんのちょっと面倒だったのは、

Lrの外付けHDDへの保存変更と今までのデータ移動でした、、

ちゃんとネットで見ながら手順を進めれば問題ないレベルですが…

なにせ面倒くさがり屋なもので… ( ;∀;)

 

でも、何とか完了できました。。

250GBとはいえ、僕の土日作業なら、5年~8年は行けそうです。(*^^*)

 

ちなみに買ったケースの値段は1.200円くらいで、

新品の2.5インチ250GBのHDDは3500円くらいです。

本当なら、1TB以上の外付けHDDが欲しいものです。

因みに、新品の製品で6000円~8000円くらいで買えそうです。

 

多分、皆さんは写真作業でPCを使っていらっしゃると思いますが、

どうされていますかね?

時代はクラウドと言われてますが、今一つ理解しきれていない自分です…(*_*)

フィルム時代から、デジタル時代に、、

必要情報量が莫大に多くなっています…

RAWデータからの現像作業… ?

なんか、

写真本来から遠くなっていくのは、

僕だけでしょうか?

 


今日も小雨の朝。。Jazzラジオを聞きながら。

2020年07月12日 | 日記

今日も降ってますね…

昨日の昼下がり、少し雨が上がったのでベランダに洗濯物を出して

夕飯の買い物に…

でも帰り道、残念、、 また振り出しました、、

そんな日々が続いてますね。

 

遅めの朝、BGMを流すのにパソコンを起動、、

いつのころかコンポにCDを入れることは無くなりました…

 

レコードから、CDへ、、そしてダウンロード。。

録音メディアは、オープンテープからカセットテープ。

DATからMD… 

 

若いころは、オープンテープは生き物と先輩に言われ、

ハサミを入れスプライシングテープを張って編集、、

あっという間に… PCでの編集の時代…

 

歳も取りましたね、、このまま思い出になるのでしょうか?

 

今は、お気に入りのJAZZラジオを開いて流しっぱなし。。

何もせず、便利です。

まだ寝てる、次男の分も朝食を作って…

ようやく朝食です。。

マキネッタで淹れたアイスコーヒーとハムエッグ…?

ショルダーベーコンですが、、(;^ω^)

今日は、外に出られますかね?

良い休日を。。


アイスコーヒーの季節。。マキネッタで淹れる。

2020年07月05日 | 日記

この数年、出張生活が続いていたので、

好きな淹れ方のアイスコーヒーを飲めなくなっていました。

ようやく戻ったので、家で淹れる事が出来ます。

それは、マキネッタで入れたアイスコーヒー。。

グラス一杯に氷を入れてマキネッタからコーヒーを注ぎこむ。

「アイス アメリカーノ」

マキネッタ…? 

#マキネッタ=直火式エスプレッソマシン

簡単に言えば、イタリアでは一家に一つあるというコーヒーの急須。

ベーシック中のベーシックですね。

電気式エスプレッソマシンのような大げさなものでもなく、

火にかけて、「ボコボコボコ…」と音がすれば出来上がり。。

そこそこガツンと来る濃いコーヒー、、

氷が解け始めても、コーヒーの存在感は消えません。

僕は、ブラックでは無く、ミルクを入れますね。。

苦みの中に、ちょうどいい感じがします。

家のマキネッタも随分と年季が入ってきました。

二十年以上使ってますね。

汚れているわけではありませんが、、

基本マキネッタは洗剤で洗いません。

水で流すだけです。

やはり日本の急須と同じですね。

それが、味なんでしょうね~。。

一つ大切な事がありますね。

コーヒー豆の挽きかたですね。

一般的な電気式エスプレッソマシンで使うくらいの超細挽きくらいになると、

苦みが強すぎる感じがします。

僕は簡単に中挽きを買ってきて、ミルで少し挽いてやります。

ちゃんとした豆屋さんでオーダーして挽いてもらえばベストですが。。

アイスコーヒーの季節、興味があれば試してください。(*^^*)