おはようございます

雨ですね・・ 何だか寒いです。
” 春

” だな~と 感じるお土産を頂きました。
さやから出してしまいましたが、
「お豆さん=グリーンピース

」です。

「伊江島

産です。 」
小夏が 名前を勝手にいただいた、「なつ」さんが作ったお豆です。
なつさんが 作る サーターアンダギー・ ガジャ豆(写真のは守くん作ですが 指導はなつさん

だそうで)
昔ながらの人が、 昔ながらの作り方で 長年の経験をもって作るものは そう簡単に、真似ることの出来ないものだと、自分は思うのでして・・・
でも 真似したいなあ~

。
今までで 一番おいしいガジャ豆

と あたしは思ってます。
豆から伊江島産で 、ジー豆を煎ることからはじめ (ジー豆=落花生ですが)
伊江産の黒糖を使って

。
今日は このお豆で 「 豆ごはん 」かな

。
豆のスープも いいですね~ ではでは