こんにちは、櫻井マリアです。エレガントなお付き合いの極意はずばり、「
全員に好かれることは不可能
」と悟ることから始まるとエレママは考えます。
「みんな、仲良く」誰もが幼い時から言われ続けてきた言葉。これは、大人になっても、やはりまだ課題といえますね。
逆に大人になってしまったからこそ、さらに重みがましているのかも・・・
だって現実生活では、本当にみんな仲良くというのはかなり難しい場合が多いんですもの。
一人変な人がその場に入っているだけで、メチャクチャなことになったりなんて、よく聞く話です。自分一人が正しく生きていれば、嫌な目に合わないかというと、そうでは無いんです。
だ・か・ら、「私を嫌いな人もいるわよね」っていう前提が大人のお付き合いには必要
そのためには
自分がNGと思うひとには早めに見切りをつけること
これがポイントね。
そうすることで、不用意に相手を傷つけたりする心配もないし、自分自身の精神衛生上goodでしょ
最近、エレママは子供のお受験をめぐり、少しきわどい会話をしました
明らかに私に反感を持っているAさん。
「○○さんは、小学受験なんて意味ないって言っていたわよ~。そうそうΔΔさんところなんて、お受験失敗したせいで、後がメチャクチャになってるらしいわ。××先生(幼稚園の先生)も、子供をお受験教室にいかせている親のこと批判されていたわ」といった具合に、周りからじわじわ~っと攻めてくるんです。
私は何も言ってないけど・・・でも、マリアさんの考え方間違っているわよね・・・
その言葉を実際聞かなくても十分おっしゃりたいことが分かる・・・
Aさんはかなり頭の良い女性であることに間違いはありません・・・・
もう、完全に負けてますから、争う余地もありませんでした。
この方とは親しくお付き合いできないと判断したので、全ての会話で「へ~そうなの??」「はぁ~」「ほ~素晴らしい」とだけ言って会話を終わらせました。(苦笑)
多分、私のことをすごいおバカちゃんだと思われたことでしょう・・・でもいいの、それで。NGな方には負けるが勝ちですわよ
うふふ・・・



「みんな、仲良く」誰もが幼い時から言われ続けてきた言葉。これは、大人になっても、やはりまだ課題といえますね。
逆に大人になってしまったからこそ、さらに重みがましているのかも・・・
だって現実生活では、本当にみんな仲良くというのはかなり難しい場合が多いんですもの。
一人変な人がその場に入っているだけで、メチャクチャなことになったりなんて、よく聞く話です。自分一人が正しく生きていれば、嫌な目に合わないかというと、そうでは無いんです。
だ・か・ら、「私を嫌いな人もいるわよね」っていう前提が大人のお付き合いには必要

そのためには




そうすることで、不用意に相手を傷つけたりする心配もないし、自分自身の精神衛生上goodでしょ

最近、エレママは子供のお受験をめぐり、少しきわどい会話をしました

明らかに私に反感を持っているAさん。
「○○さんは、小学受験なんて意味ないって言っていたわよ~。そうそうΔΔさんところなんて、お受験失敗したせいで、後がメチャクチャになってるらしいわ。××先生(幼稚園の先生)も、子供をお受験教室にいかせている親のこと批判されていたわ」といった具合に、周りからじわじわ~っと攻めてくるんです。
私は何も言ってないけど・・・でも、マリアさんの考え方間違っているわよね・・・
その言葉を実際聞かなくても十分おっしゃりたいことが分かる・・・
Aさんはかなり頭の良い女性であることに間違いはありません・・・・
もう、完全に負けてますから、争う余地もありませんでした。
この方とは親しくお付き合いできないと判断したので、全ての会話で「へ~そうなの??」「はぁ~」「ほ~素晴らしい」とだけ言って会話を終わらせました。(苦笑)
多分、私のことをすごいおバカちゃんだと思われたことでしょう・・・でもいいの、それで。NGな方には負けるが勝ちですわよ


