ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

寝顔と丸馬場

2016-04-22 15:58:10 | 馬との暮らし
 

今日もぽかぽか陽気

先週の土曜日が授業参観で登校日だったので
振り替え休みの次男坊

部活はあるので送って行きました

自転車通学が月曜日から解禁なので仕方ない

送って帰って来たら



さつきと幹太がウトウトウトウト



聞こえてくるのは「ホ~ホケキョ~♪」



笑ってるような寝顔に癒されるわ



ず~~っと見ていたいけど

 

まずはあさひの病院へ



耳の状態はOK!

来月の手術にGOサインが出ました

よかった



そして警察により

ゴールドになった新しい免許証をゲットして



ホームセンターへ



あさちゃんデビュー



猫餌、犬餌、おやつ等々さっさと買って



出る

初めてだったのでドキドキしましたが

お店の人もレジで前後にいたお客さんも優しく声をかけてくれて助かりました

これであさひを留守番させずに一緒にお買い物に行けるのでよかったわ



帰宅後はそのまま外で

さつきの馬装



調馬索

のち



牧草地へ

乗って行ってみた



想像以上に落ち着いてます

このまま次は木のトンネルまで行けちゃいそうだわ



とルンルンで帰宅し



お昼になったので練習を終えた次男坊を迎えに行きました

 

暑いぜ



後輩たちとジャレて楽しそうにしてる次男坊を乗せて帰宅



のち牛餌



人間の昼餌は外でカップラーメン&おにぎり

簡単に済ませて



午後からはこのいつも牧草地へ抜ける道の



右側の空き地に丸馬場を作ります

 

水も流れていい場所なんだよね



でも貞子が出て来る井戸じゃないかってずっと怖かったこのコンクリートの円いのが

ただのかたまりだった事が判明しほっとして



去年の秋ぶっ倒れた木を片付ける



次男坊もノコギリ持ってお手伝い

 

ショベルカーで引きずり出して



出来たこのスペースに



師匠に相談して直径10mの丸馬場を作ります



単管をぶっ挿して作るダサいやつだけどね

しかも円くなくて八角形

でも囲った中を走らせれたら楽だし

乗って走ってみても囲われてたらお互い安心かな~ってね



まずは単管8本立てた所で終了

牧草追肥とか始まったらなかなか取り掛かれなくなるので
頑張って仕上げます(仕上げてもらいます)

さ~~牛舎の時間だ~~~~





















Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする