
別パーツの複製がやっと完了しました。
これで全ての部品が揃ったので、試しにフィッティングしてみました。
ヘッドライトとバックミラーを塗装したのは、レンズをつけたときの感じを見てみたかったからですが・・・
実際に見るとしっかりレンズが確認できるのですが、画像になるとヘッドライトパーツの何処にレンズがついてるの?って感じですね!
はぁ~、レンズだけもう一度考え直さなければいけないのかなぁ~!!!
まっ、これで塗装に進めるので、その問題は後回しにしようと思います。
レンズの表現でもうひとつやってみたい方法がありますので・・・
次は完成見本を作りながら小物パーツの複製をするという段取りになります。
当初チャールストンを作ろうと思っていたのですが、マフラーの形状が初期型と異なっていることが判明したので、最初は普通の単色で仕上てみようと思います。
未だボディカラーを決めていないのですが、1色で塗装するとしたら何色が一番ふさわしい色なんでしょうね???

予定では同日のうちににサフを吹いてしまおうと思っていたのですが、やはりあちこち細かい修正やエアが噛んだ後にパテをタッチアップしたりと・・・
深夜になり、流石にこれからサフを吹く訳にもいきませんので、今夜はもう少しチェックをしたら作業終了です!
↓
↓
↓
翌日になりました♪

とりあえずこれだけサフを吹きました。
そして2時間ちょい乾燥機の中で硬化させた後に1000番で軽く磨いています。
・・・っが、2CVはとにかくサンディングが大変!
作ったやつの顔が見たいくらいです(笑)
Dinoの方は、現在溶きパテでタッチアップ中での図!