蕎麦屋的MOON SHINER

Moon Shinerとは米国西部開拓時代に禁酒法の中、月明かりの下で密造酒を作っていた人々の事です。

ジャガーEタイプ進捗状況4

2007年09月30日 | 04:ジャガーEタイプ

P1010261

とりあえずグリーンだけ完成しました。

んで早速ヤフオクに出品しました。

さて次はマルーンとシルバーなのですが、バックミラーとマフラーの複製が未だなんです。

明日からちょこちょこと複製を再開予定です。

今回オークション出品にと慌てて写真を撮ったのですが、ライティングに問題有りでしたね!

現物は純色に近いグリーンなのですが、画像では相当暗くなってしまいました。

こんなところもマダマダ勉強していかないと・・・

原型の方もほぼ修正を終えましたので、キット用のシリコン型を作らないといけません。

ちょいヒマな今月と来月、ペースアップをしてやっていこうと思っています。


ジャガーEタイプ進捗状況3

2007年09月29日 | 04:ジャガーEタイプ

P1010254

小物パーツの塗装に取り掛かりました。

まずは複製が終了しているヘッドライトベゼルとドアノブからです。

ヘッドライトベゼルはともかくドアノブは、かなり小さなパーツですので、割り箸に両面テープで貼り付けた上で塗装しています。

塗料はクレオスのメッキシルバーを使い、0.2mmのハンドピースで吹きました。

メッキシルバーの場合は、普段使っているラッカー系塗料よりもちょっと多めに吹き付けます。

この方が光った感じがするんですよね!

んで塗装した状態がコレ↓

明日まで乾燥させてからボディにエポキシ接着剤で固定します。

P1010255

未だにコメントがありませんが、最初にカキコをしてくださった方に現在製作中のジャガーEタイプのキットを進呈・・・未だやってますからね(笑)

さぁて、タノシミだなぁ~(爆)


ジャガーEタイプ進捗状況2

2007年09月28日 | 04:ジャガーEタイプ

P1010253

今夜はウレタンクリヤーを吹きました。

現在乾燥機の中で2時間ほど経過した状態ですが、あと1時間タイマーをかけて更に乾燥させます。

そして明日の夕方まで乾燥機を回し続けてから小物パーツを接着する前に研ぎ出しをしてしまおうと思っています。

バックミラーやドアノブなんかが付くと磨き難いんですよね!

2000番のペーパーを軽く当ててからノンワックス・ノンシリコンのコンパウンドを2種使って仕上げます。

小物パーツ装着後にワックスをかけて完成!の予定ですが、未だ複製が済んでいないぱーつが・・・

まっ、焦ることなく仕上げていこうと思っています。

余談ですが、こっちのブログに最初にカキコをするのは一体誰なんでしょう?

最初のカキコをしてくださった方に現在製作中のジャガーEタイプのキットを進呈しまぁ~す。

さぁて、タノシミだなぁ~(爆)


ジャガーEタイプ進捗状況

2007年09月28日 | 04:ジャガーEタイプ

Etype001_2 

本日よりこちらのブログにて製作記を開始しちゃうつもりです。

現在のブログは本業や白馬通信なんかに活用していく予定でいます。

よろしくねぇ~!

今度のブログでは本来の用途から離れて、単に日記として使ってみたかったのでトラックバックもその他の機能もみんな排除しちゃいました。

まっ、コメントが無いのは寂しいのでこれだけは残しておきましたので、カキコお願いしますね!!!