シトロエンSM・・・前回はプレクシグラスを作ったところで終わりましたが、地道に進めています(^^♪
のらさんから送っていただいたテストショット+α=8台の内、1台(多分ファーストショットかその次くらいのヤツ)を最終原型用にして塗装作業の中で気になったところに順次手を入れています。
そしてのこりの7台は全てサフ吹き→ボディ色塗装まで行ったのですが・・・調色があわずに殆どがボツ_| ̄|○
原因はというと、まずは深夜にちょい暗いところで色あわせをした亊、またライティングが蛍光灯、ハロゲン等、白熱灯など混ざったもので色が非常に見難かったこと、そして最大の原因が・・・いつものように適当にやっつけ仕事で済ましてしまったこと^m^などです!
7台のうち塗装のやり直しが2台、要修正が1台なのですが、問題ないやつからファーストサンプルを作ってみることにしました。
現在はこんなカンジになっていますが、ここでも間抜けな私はまたまたチョンボ(T_T)
この車・・・バックミラーがボディ同色なんですよね!
いつも作っているやつらはバックミラーはフルメッキのやつばかりだったので・・・ん~失敗!
あんな小さなパーツの為に7回もハンドピースの掃除をしながら吹かなければと思うと・・・ちょびっとガックリです(ーー;)
・・・その後、色調が難しくて一旦塗装したもののボツになっていたSMのリカバリーも完了しました(^_^)v
赤のとなりはちょいグリーン系に振ったGold・・・ごぉるどデスヨwww
こいつは超お気に入り塗装方法で吹いてありますが、4層コートなので超メンドウ(ーー;)
次に作るつもりがないので2台製作しています。
DSでも良かったですが、SMでもこの塗装方法イイカンジです(^_^)v
失敗したマルーンではこの色自体の透過性が高い為、それなりに吹いたつもりだったのですが下地の黄色を反映してしまいムラがところどころに_| ̄|○
これは再度上から塗り重ねることでリカバリー完了♪
しかし次回以降は下地の色を考えて塗装しないと・・・
深夜に調色を行った為、イメージと全く違った仕上がりになってしまったグリーン(ペールグリーンデス)・・・今日はしっかりと自然光の中で再調色しました。
ん~相当な手直しが必要だったので、オカゲで20台くらい塗装できる量の塗料が完成してしまいました(笑)
まっ、あと1台は作る予定なんですけど・・・・(汗)
そしてそれらの作業と並行して前回塗装忘れのバックミラーも全て塗装しました。
このバックミッラー・・・カワイイ(*^_^*)
現在は窓塗り中ですが、7台全て完成に向けて作業しています♪