ちょつといっぷく 越前若狭 時季の風物詩

越前の風物誌などをお送りします・・・

白山神社平泉寺の光と影、そして そのかおりと歴史 その一

2015-06-29 00:06:14 | 越前若狭の風

梅雨に入る前に福井県勝山市にある平泉寺にしばらくぶりに行ってきました

越前禅定道の入口まで入りました、越前禅定道のルートは

 

白山神社の三宮裏手を起点に、三頭山、稚児堂、法恩寺山頂、小原峠、三ツ谷、

市ノ瀬などを経て、室堂から白山頂上です

平泉寺は長い歴史がありますが以下が12世紀前半の事柄でした

710年 (和銅3)平城京が都に定められその後、717 (養老年間)泰澄大師が白山を開く、

832 (天長9) 白山信仰の拠点として、越前の平泉寺、加賀の白山本宮、美濃の長滝寺の三箇所ができます

1084 (応徳1) 平泉寺、延暦寺末寺となる、その当時延暦寺の僧兵は天皇や上皇へも強訴していた、

1147 (久安3) 延暦寺と園城寺が対立し、平泉寺は延暦寺側につく

この時代から平泉寺は僧兵を増やし始めたようです、後で書きますが北谷二千四百坊、

南谷三千六百坊の数が明記されたのは十五世紀位からです

1183 (寿永2) 源義仲(木曽義仲)が、藤島七郷(福井県福井市周辺)を平泉寺に寄進する

平泉寺長吏の斎明、源義仲軍に参加し、燧城で戦う


****(ちょうり)

中国の漢時代(BC200年頃)にあった官吏で高い官位の者の呼称
日本では神主や僧侶に代わり、政権と折衝を行う者を言う
加賀国の白山権現の、近江国の三井寺の長吏が有名
特定の寺僧の長で本来は座主などと同格の地位を持っていて戦にも出陣した
そのため別当(官吏司の長官)より上位になることもある ******

1183源頼朝、藤島荘(福井県福井市周辺)を平泉寺に寄進する

1192 (建久3) 源頼朝、鎌倉幕府を開く。

平泉寺はその時代の力の強い側に付いて行ったようですが、あとの応仁の乱まで激動の時をすごしてますね

1195 (建久6) 源頼朝、平泉寺領藤島荘の年貢1000石を没収する---------この後はその二で紹介します


永平寺の夕方 1

2015-06-16 18:57:04 | 越前若狭の風

先日夕方に永平寺へ行ってきました、夕方に行くことはめったに無いのですが

ややいつもとは違いました、これは入口で

吉祥山永平寺   日本曹洞第一道場 と書かれています

その下は開祖 道元禅師の読み詩で

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり

読むとふつうですがあまり良くわからないですね、

道元禅師はあまり詩歌はうまくなかったのかもしれませんね

とてもしずかな道でした


ここから毎年新入りの僧が入っていきます

新入り修行僧が入る上山の儀式はここから始まります

新入り修行僧はすぐに入る事が出来ず門前で一昼夜

待たせられる事があります、

 


百合の里が今盛りの花群です

2015-06-15 18:19:17 | 時事

百合の里が今盛りの花群です、坂井市の春江の田圃の中に

百合の花をモチーフにたててある白い建物があります

これは昔福井に飛行場をつくる事で県と地元がおおもめになって

県が地元の懐柔策で作った施設ですが

この時季になると百合の花を群生させてとても濃厚な香りが漂います

このほかにもいろいろな百合がありますね

こちらは子供たちの遊具施設や場内施設です

6月終わりくらいまではみれそうです、

 


先日 ホタルを見に行ってきました

2015-06-13 20:14:04 | 越前若狭の風

先日 ホタルを見に行ってきました、場所は永平寺のちょつと手前のところです、

写真を撮ったのですが なんか良くわからないです、

下は街並みの光です

この画像はホタルの飛んでいたところです

やっぱり良くわからないですがホタルです


恐竜の脳味噌は2.2cm×3.5cm----ちょっと小さい

2015-06-13 10:00:41 | 越前若狭の風

恐竜の脳味噌は2.2cm×3.5cm----

ちょっと小さいが三叉神経もあり、内耳神経、顔面神経もあり

小さい割には効率がいいのかしら?

福井恐竜博物館の館長さんが発掘した草食恐竜の頭の化石から

3Dプリンターで制作したのを発表していました

指のサイズと比較するとヤッパリ小さいですね

 


原発までの新しい道路?

2015-06-01 19:40:34 | 時事

敦賀市の西浦にある手地区~沓地区までの1.2Kmが開通した、

でもこれは半分しか完成していないのです、道路は日本原電が全額を出して、

地域のために作ったものでしたが、

今年の3月に日本原電が持っている

敦賀原発3号機、4号機が地下断層の上に立っていると指摘され再稼働が

あやぶまれてしまいました、

これが日本原電にとつて気に入らなかったようで道路の半分は作らないと

言い出してしまい、とても妙な状態で半完成道路になっています、

この完成式には敦賀の市長もテープカットしているのにどうするんでしょうね、