柳川市の川下り
並倉
柳川は堀が網目状に巡る水郷のまち。
川下りは、竹竿一本で操る長さ8m 程の「どんこ舟」で
柳川の風景を見ながら楽しみながら
堀割沿いの城下町の風景を味わうことができます
柳川市観光案内所 赤レンガ建物
川下り(お堀めぐり)をここで聞いて乗り場までの案内など細かく聞けます
船乗り場で新郎新婦のどんこ舟でのCM用の撮影がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/e9b8d7f5636d5ab44b1dd86450e77d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/156fc8650d164aa68aac41614ef82ae6.jpg)
柳川地方では、昔から女の子が生まれると初節句に子供の健やかな成長を願い
ひな段と一緒に色とりどりの「さげもん」を飾り、盛大に祝うのが習わしとの事です
さげもんとは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と鮮やかな糸で
巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、幸福や健康安全など、親の願いが込められているそうです
柳川雛祭さげもんめぐり3月2日~でしたが私が行ったのは4月の後半でした
気候が良くてとても良かったです、