


今日は 午前中練習。 午後から 息子②の 授業参観&懇談会でした。

昨日の 「柳承敏」選手の DVDで 聞いたことのない 技がタイトルに出た






今日の 練習で みんなに聞いたら 感動してた・・・

なにも 知らなかった 私に ・・・

そうか・・・ はらう事を 「フリック」 って 言うんだ・・・ へぇ~


私が 中学の頃に いやいや やっていたトレーニングと 同じことを ユさんもやっていた。
彼は ず~っと。
●ネットのポールを 素早く タッチして 台の周りを移動するもの。
→これは ネットインしたボールや ネット近くのエッジっぽいボールに食いつくのに役立ってるかも?
●バーミー (と言ってたが本当は? 足の屈伸運動)
→足が太くなった・・・ではなく 重心を低くする脚力がついたのかも?
●ストップダッシュ (これがいちばん嫌いだった・・・)
→瞬発力と持久力が ついたのかな? (今はほとんど 0 に近いけど)
●永遠に走れ!! (ってのは大げさですが) マラソン
→短距離走よりは 好きだったかな?
校庭20周はラッキー! 30周なんてのもざら 時には60周で日が暮れる)
昔は なんで こんなことするんだろう? と 先生や先輩を 憎たらしいとさえ 思った。
それでも 自分のためだと 信じてたのかな?
先生を 恨んだり しなかったと 思う・・・ たぶん。
自分で言うのもなんだけど

キャーッ

