送られてきた写真がいつもより多い・・・
かなり高得点だったらしい・・・(笑)
★★★★☆・・・4.2くらい

濃厚強火つけ麺(並) 800円



鶏と煮干、サバ、カツオに魚のアラを加えた新しいスープ

溝の口に「スタドン」ができて、その隣に新しいラーメン屋ができた~!!
って・・・ その スタドンて・・・
ちょいつづく・・・
かなり高得点だったらしい・・・(笑)
★★★★☆・・・4.2くらい

濃厚強火つけ麺(並) 800円





溝の口に「スタドン」ができて、その隣に新しいラーメン屋ができた~!!
って・・・ その スタドンて・・・

ちょいつづく・・・
前回の まじめな うん○の話 つづきです
日本人の平均的な うん○の量は・・・
100~200gだそうです
パプアニューギニアの人は なんと 1kgくらい
・・・ってホントかよ!?
と思って 帰ってからネットで調べたらどうやら本当らしいです
(いいうんち研究所…参考)
芋類をたくさん食べるから たくさん出るのだそうです
日本人も昔は同じようにたくさん出ていたそうですよ!
胃腸が丈夫で長生き・・・
なんとなくうなづけます。。
ところで うん○の量の調べ方は わかりましたか?(笑)
私はあれから実行してみようと 思ってはいるのですが
どうしても トイレ入って座ってから思い出すので 計測できていません
結果を聞いてみたい人なんて いないですよね?
うん○の話はこれくらいにして
講演会へ向かう電車の中で ママ友さんから聞いた話
イメージトレーニングとでも言うのでしょうか?
マイナスイメージではなく プラスのイメージを頭に浮かべようとするとき
自分のベストなプレーをしている姿を思い浮かべるのではなく(他人の目)
自分のベストなプレーをして 自分が見ている周りの様子を思い浮かべるのだそうです
それが 対戦相手だったり 自分の手だったり 足だったり
自分の目に入ってくる様子をそのまま見ているようにイメージをするといいそうです
言われてみれば なるほど~!!
って・・・
もしかして 知らなかったのは私だけ?
卓球のいいイメージを思い浮かべようとしても
なかなか浮かばなかったのは
自分の姿を自分で見ないから 無理ッちゃぁ~無理だったんだなぁ・・・
ビデオを見たら マイナスイメージ植え付けちゃいそうだし~
日本人の平均的な うん○の量は・・・
100~200gだそうです
パプアニューギニアの人は なんと 1kgくらい
・・・ってホントかよ!?
と思って 帰ってからネットで調べたらどうやら本当らしいです
(いいうんち研究所…参考)
芋類をたくさん食べるから たくさん出るのだそうです
日本人も昔は同じようにたくさん出ていたそうですよ!
胃腸が丈夫で長生き・・・
なんとなくうなづけます。。
ところで うん○の量の調べ方は わかりましたか?(笑)
私はあれから実行してみようと 思ってはいるのですが
どうしても トイレ入って座ってから思い出すので 計測できていません

結果を聞いてみたい人なんて いないですよね?

うん○の話はこれくらいにして
講演会へ向かう電車の中で ママ友さんから聞いた話
イメージトレーニングとでも言うのでしょうか?
マイナスイメージではなく プラスのイメージを頭に浮かべようとするとき
自分のベストなプレーをしている姿を思い浮かべるのではなく(他人の目)
自分のベストなプレーをして 自分が見ている周りの様子を思い浮かべるのだそうです
それが 対戦相手だったり 自分の手だったり 足だったり
自分の目に入ってくる様子をそのまま見ているようにイメージをするといいそうです
言われてみれば なるほど~!!
って・・・
もしかして 知らなかったのは私だけ?

卓球のいいイメージを思い浮かべようとしても
なかなか浮かばなかったのは
自分の姿を自分で見ないから 無理ッちゃぁ~無理だったんだなぁ・・・

ビデオを見たら マイナスイメージ植え付けちゃいそうだし~

● 第1回目
初めての場所 初めての講習会
そりゃもうドキドキで緊張~
知っている人が 2人だけいました
私のことを知っている人が 何人かいました
どこで誰が見ているかわかりませんね・・・
卓球の実技講習なので
講師の方の説明や練習中心
休んでおしゃべりもしていられないので
正直 腰が痛くなりました
初対面の人との練習で余計に緊張するからかな?
この日の講師は Kらさん
実はこの方の講習会は2度目になります
昔々、中学の顧問の先生が知り合いだったこともあって
学校に来てくれたことがありました(すげぇ~昔だ!)
私は 卓球用品を売りに来るスポーツ店のおじさんだとずっと思っていましたが
どうやらすごい人だったらしいです・・・
私のバックハンドは中学のそのときにこのおじ・・・Kらさんに教えてただきました
あの時のボールがスパーンと入ったときの感覚がとてもうれしかったこと 覚えています
中学の時に 1冊だけ卓球の本を買ったのですが
その本を書いたのがKらさんだったこと ぜんぜん知りませんでした
説明されたのかも知れないけれど・・・
中学生の頃は あまり興味がなかったですからね(汗)
写真ではなくて イラストの説明だったのでとてもわかりやすかったです
あれ・・・ どこへいっちゃったかなぁ~?
練習中にKらさんが見て回っていて 雑談の中で・・・
「試合で緊張して打てなくなる・・・」と話したとき
あ~ぁ・・・と 顔と手を横に振り 「ないない」
「そんなの迷信! ありえないから!!」と 相手にされませんでした
これは ゴジラ姫と話した時と同じような反応
練習していることが 試合でできない?
どうして 悪いイメージの緊張?
これがね・・・
最近だんだん なんとなくだけど わかってきたような気がするんだな
よく イップスってよんだりしますよね?
緊張は誰でもするんだけど
それで「打てなくなるんじゃないかな?」って頭でイメージするから打てなくなる?
イメージしちゃうんだよね!? ← って この部分が すごい厄介なんだよなぁ~
(ここを悶々と考えていて、ある日卓球つながりではないママ友さんとの会話に
とても参考になる話があったので それは別記する予定
カテゴリー「いつでも勉強」の中の 「まじめなうん○の話」
あと数回・・・
お休みしないようにがんばります
頭が痛いのは テキスト課題
文字を読むと襲ってくる睡魔と格闘だわっ
初めての場所 初めての講習会
そりゃもうドキドキで緊張~
知っている人が 2人だけいました
私のことを知っている人が 何人かいました

どこで誰が見ているかわかりませんね・・・
卓球の実技講習なので
講師の方の説明や練習中心
休んでおしゃべりもしていられないので
正直 腰が痛くなりました
初対面の人との練習で余計に緊張するからかな?
この日の講師は Kらさん
実はこの方の講習会は2度目になります
昔々、中学の顧問の先生が知り合いだったこともあって
学校に来てくれたことがありました(すげぇ~昔だ!)
私は 卓球用品を売りに来るスポーツ店のおじさんだとずっと思っていましたが
どうやらすごい人だったらしいです・・・
私のバックハンドは中学のそのときにこのおじ・・・Kらさんに教えてただきました
あの時のボールがスパーンと入ったときの感覚がとてもうれしかったこと 覚えています
中学の時に 1冊だけ卓球の本を買ったのですが
その本を書いたのがKらさんだったこと ぜんぜん知りませんでした
説明されたのかも知れないけれど・・・
中学生の頃は あまり興味がなかったですからね(汗)
写真ではなくて イラストの説明だったのでとてもわかりやすかったです
あれ・・・ どこへいっちゃったかなぁ~?
練習中にKらさんが見て回っていて 雑談の中で・・・
「試合で緊張して打てなくなる・・・」と話したとき
あ~ぁ・・・と 顔と手を横に振り 「ないない」
「そんなの迷信! ありえないから!!」と 相手にされませんでした
これは ゴジラ姫と話した時と同じような反応
練習していることが 試合でできない?
どうして 悪いイメージの緊張?
これがね・・・
最近だんだん なんとなくだけど わかってきたような気がするんだな
よく イップスってよんだりしますよね?
緊張は誰でもするんだけど
それで「打てなくなるんじゃないかな?」って頭でイメージするから打てなくなる?
イメージしちゃうんだよね!? ← って この部分が すごい厄介なんだよなぁ~
(ここを悶々と考えていて、ある日卓球つながりではないママ友さんとの会話に
とても参考になる話があったので それは別記する予定
カテゴリー「いつでも勉強」の中の 「まじめなうん○の話」
あと数回・・・
お休みしないようにがんばります

頭が痛いのは テキスト課題
文字を読むと襲ってくる睡魔と格闘だわっ
