春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

ニッタクブットブ

2010-06-22 17:19:45 | 携帯から
がんばろうとすると
なんでこうもうまくいかないんだろ?

午後練、はりきって 台取りするために弁当作って早めに行こうと、
いつもは恥ずかしいから隠す「ニッタク」背中に背負ってチャリンコこいでたら、
飛び出して来たよチャリンコが!
ブレーキ思いきりかけたら自分が吹っ飛んだ…。
守んなきゃいけない頭…やばいよ…守りきれずに頭から落ちた。
それでも必死だったから体中が痛い。
「救急車呼びましょうか?」
って言われても頭の中練習する気がまだあったりして…
「ならば近くの病院へ!」
と、チャリを動かそうとしたら…
ブレーキがタイヤに食い込んでタイヤが回らない。
現場が知り合いの家の前だったので置かせてもらい
相手の方に付き添われ歩きで病院へ行った。
こんなピンピンして診てもらえるのかしら?と言いながら…。
受け付け時間を少し過ぎていた。
事情を説明すると、先生が診てくれた。
異常はなさそうなので、頭を打った後の気をつけて観察する注意を聞いて帰る。
一安心だ。

6時間経って…
不思議なことに、最初痛かった所はだんだん楽になって、
ピンピンしていたなんでもないと思ってた足が今頃になってガクガクしてきた。

さて、保険証持って病院行って、チャリンコ取りに行って修理しに行かなきゃ…。

試合結果

2010-06-22 09:59:16 | 卓球
ふたつめ~


 試合日記


某日 某個人強化リーグ  (初めての大会)


●1部 (1~5部  人数により 各部2~5ブロックあり)


1試合目 3-1 勝ち
2試合目 1-3 負け
3試合目 3-1 勝ち
4試合目 0-3 負け


 ※勝率が同じ場合は その相対の結果による。


結果 4位  これって 残留とかになるのかな?


 反省・感想・・・

参加申し込み ぎりぎりまで悩んで やっぱりチャレンジすることにした。
強い人たちと 練習試合ではなく 本番でたくさん試合できるのは 勉強になった。
1位の人に勝てても 他がだめならそれだけの結果しか出ない。

どの試合もちゃんと勝てたA子さんはすごい!(同じ1部で他のブロック)
「勝とうとするんじゃなくて、ただやってみようって気持ちだった…」
「最後の試合は勝ちたい!ってちょっと思っちゃった」と笑う・・・。
最後1敗したけど優勝!!
A子さんのブロックは強い若手の子が2人もいたのに接戦で勝っていた。
その キラキラした「卓球をする!」気持ちが 私にも必要なんだな!

対戦相手 4人ともみんな苦手・・・
(つまりは得意な人なんていないってこった
特に負けた相手は 最初から 「苦手だ~ やりたくない~」気持ちが強かった。
それじゃぁ だめなんだな!
苦手な相手でも 1位になったTさんは 最近メキメキ強くなってると思う人。
チャレンジしていく気持ちが 苦手な気持ちを上回ったのかもしれない。

勝ち負けじゃない。
卓球 試合に向かっていく気持ち・姿勢が大切。。。



体育館はサウナ状態。
午後からはもっと蒸し暑く 男子は大変だったと思います。

夏の試合は ユニと水分がたくさん必要だ

試合結果

2010-06-22 09:33:35 | 卓球
またまた試合結果ためてたなぁ~


 試合日記  まずひとつめ・・・


某日 某ミックス団体戦


1部  (2部は1部の4倍くらいいた?1部はレベルが高かった!)


●予選リーグ → 順位別トーナメント

1試合目 0-2 負け (①1-3 負け)
2試合目 2-0 勝ち (①3-1 勝ち)
3試合目 1-2 負け (①3-2 勝ち)


●3位トーナメント

1回戦 0-2 負け (①0-3 負け)



 反省・感想・・・

1試合目・・・
本来の調子が出ていたら もしかしたら?
っていうのもあって パートナーさんに申し訳なかった。

2試合目・・・
重い空気の中 勝ちはしたけれど・・・

3試合目・・・
超重い空気になり プレー中相談したのは最後の2球のみ。
3ゲーム取れたのは全てジュースの接戦だった。
自分の中では それまでの試合のことを考えると かなりがんばったつもりだった。

「何がしたいの?」

一喝 パンチをくらった・・・。

3位トーナメント・・・
「この人たちが3位なの?」
本当に1部はレベルが高かった。
オーダーが1・2番逆だったら・・・?
というのは 後から言っても仕方のない話。



「・・・」

言葉の弾丸は 貫通することなく 心に留まった・・・。


・・・
・・・


私がしていたことは… パートナーにとっては
やりづらかったわけだ…



この弾丸・・・ 必ずプラスに変えてやる

頑張ります…

2010-06-20 08:15:51 | 卓球
毎年子供の運動会の雨天予備日に試合が重なり、
しかもいつも団体戦のため、わがままなお願いで前日雨だった場合に代役をお願いしている方の…
今日はお返しで代役を勤めに参ります…(;´・`)

文章見てもわかる通り…かなりテンパってます。


卓球をやる!


がんばっきます~ (^O^)/

犯人は・・・?

2010-06-18 13:39:32 | いきものがかり
 雨が降ってきた・・・

第一弾 朝練行ってきました! めっちゃ暑かった


今朝 メイン水槽のネオンテトラが1匹死んでいた・・・。
特に外傷はなく どうしてか原因はわからない。
ただ 腹ペコ水槽に手を入れると みんなが群がりそうでこわかったので
先に餌をあげて 落ち着いてからと思って 少しの間そのままに。

さて、取り出してあげようかな? と思ったら
なんと Yエンゼルが パックリ テトラをくわえていた
「おいおいお前さんまたやったのかい?」
パフッと 口から吐き出して やっぱりテトラには外傷がない・・・。
ん~・・・ Yエンゼルが 犯人なのかなぁ~?


数日前は エビがかわいそうなことになっていた。
たぶん 脱皮の最中に 食べられちゃったんだろうなぁ~・・・。
犯人は・・・ 共食い?
それしか考えられない

アベちゃんが食べたのかなぁ~?


熱い一日・・・

2010-06-18 00:38:40 | 春堤のひとりごと

 今日はめっちゃ暑かった!! 最高気温は何度あったんだろう?

水槽の温度を計ると 28℃ ・・・ 少し水を足してから配達へ行く。

水温計を入れると 餌だと思うのか? みんなでつついてくるのでかわいいったら…

 

お客さん…のー!さんは 何かを握り締めながら外へ出てきたところだった・・・。

  実物は 1センチくらいかな?

部屋の中から 救出してあげるとは なんと心優しい・・・

 

たくさん注文してくれる ばあちゃんの知り合いさんは 留守・・・。

メモ書き入れて 品物を置いて 車に戻って 次の準備をしていると

一生懸命手を振るご婦人がいた!  お客さん・・・

暑いからと 私のために 飲み物を買って来てくれたところだった。

老人会で ばあちゃんと「歩こう会」日帰り旅行へ行った話。

みんな疲れて座っていても 一緒に海辺まで歩いて見に行ってくれたり、

すごく いろんなことに一緒に感動してくれて・・・とか。

ふと・・・ 昨日の三日月がきれいだったことを思い出して 

そのお客さんに話したら その方も同じ月を見ていたらしい♪

西の空 低いところに見えたその三日月は とても大きくきれいだった

このお客さんが気付いてくれて 同じ月を見ていたんだ・・・

それだけで ちょっとうれしくなる春堤だった。

 

配達を終え あまりの暑さに昼食を食べて うとうと・・・

部活がお休みで 早く帰宅した息子1に 起こされて・・・

タオルケットを干したり 近隣への配達をしたり・・・

やっと ミドリフグ 汽水の水槽掃除。

途中で ママ友さんが品物を取りに来て 宗助たちに面会してもらった

と 大事件!!

今朝 玄関先にいた 気持ちの悪い毛虫2匹を退治。

その 大元を発見してしまった!

ママ友さん 孫のDちゃんと一緒に 毛虫探し・・・

というか パンジー3株 全部食い荒らされていた。

10匹以上 いや 20匹 もっといたかな?

見るからに 刺されたら ボツボツになってしまいそうな毛虫だった。

見つけてくれて ホント ありがとう~

 

水槽の掃除の続きに戻って・・・

汽水の濃度・・・ 適当・・・

今回は 水2リットルに対して 海水の素 10グラム

引っ越して来た最初の頃は 丸まって元気がなかったりして心配したけど

食欲あるし 元気に泳いでるから大丈夫かな?

 気持ちいい~  メガ・ミドリ・トラはどうかな?

動きが早くて・・・

 

急いで夕飯の準備して 夜練行って 盛り沢山の一日だったなぁ~

帰りに見た 今日の三日月は 薄い雲がかかっていたけど

やっぱり おっきくてきれいだった

 

コーヒー牛乳・・・おいしかった~

 

さてさて・・・ リトル東京見て・・・  お風呂入って・・・    

 

 


オセロ 3

2010-06-17 13:01:48 | 子ども

真剣勝負です

 

春堤 白  対  息子1 黒   ・・・   1勝1敗

 

色をチェンジして  3回目  

 

気持ちのいいくらい 容赦ない攻撃をしてくる 息子1

 

2回目は うまいこと ひっくり返せた

 

 

 昨日の日記 間違えてました・・・

2回目は 息子1も油断したらしく 私が大逆転♪

2枚差は 3回目・・・  上の写真見ても 五分五分です。

息子1は 「負けたかな? どうかな?」 ドキドキハラハラ 駒をケースに戻します。

 

わぁぁぁぁぁ~  負けたぁぁぁ~     by かあちゃん

やべぇ~ 危なかったぁ~     by 1号

 

さすが1号…わくわく(小学校の放課後利用できる学童のようなもの)で

ずっと優勝してただけあるわ~ 強かった

 

 

息子2は 将棋の駒を並べて 順番待ち

オセロは勝てないから 将棋で勝負を挑むんだって・・・

小学校で 休み時間に将棋をすることもあるらしい

 

時間がなかったので プールへ行ってから

夕飯を待つ間 真剣に将棋をしている 兄弟でした

 

 

2号は 今週末 プールの進級&泳力検定です