雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

11/2 白ちゃんがいる 上でチーコがかなりきつい口調で何か言っていた

2015-11-02 20:43:58 | 動物の心理
11/2 白ちゃんがいる 上でチーコがかなりきつい口調で何か言っていた


白ちゃんはよくしゃべるようになった。

外出しようとしたら、来て、何か言った。

私は「お留守番ね、番犬してね」言った。

わかったかどうか、チーコと違って今一つ白ちゃんの場合はわからない。



しかし、両面テープが水だと剥がしやすいので、今朝、私が中にいるのに、

ドアに水をかけたのがいる。


雨はかなりふっていたけど、水のかかるところでないところがビショビショだった。

今ね、遺書といつもの矢印で出た。

ワードだと出てくるのだけど、

マイクロのワードは悪さばかりしているから今はワードなし。

遺書と出たの写真を撮ればよかった。


死ね、とか言いすぎると危ないから気をつけるようになった。






11/2 ラジオで聞いた童話 ママがお化けなっちゃった

2015-11-02 20:43:25 | 動物の心理
11/2 ラジオで聞いた童話 ママがお化けなっちゃった


カンタロウ君は4歳。 

そのカンタロウ君の前でママが交通事故で死んだ。


ママはカンタロウ君のことが、心配で心配で、ある夜12時過ぎてからカンタロウ君の部屋に

お化けとなって出た。


カンタロウ君は少しも怖がらなかった。

ママはお化けだから透けてみえた。

そして朝になってママは去って行った。


私、こういう話弱いのよね、もう思い出すだけで涙が出てくる。


この童話はこれで終わりなのかもしれないけど、

聞いていて、続きを書こうかと思った。


子供のころ、話の終わりに我慢できなくて続きを作ったことがあったものだ。


そういう私の結末で、ようやくほっとして、この話はこう終わるんだと自分に言ったものだ。


ゲーテのおかあさんは彼に話をしたとき、彼がそれはおかしいとか、何か疑問を持つと

「じゃ考えてみるわ」と次の晩までに別な話を作ってくれたそう。

その結果がゲーテをつくる役にたったと思うのだけど。