11月18日、親交のある桶川剣友会さんの創立40周年記念第10回桶川べに花杯剣道大会に参加しました。
この大会は小学生低学年の部、小学生の部、中学生の部、中学女子の部と4つに分かれており、竹紫館は低学年の部に出場しました。
【監督】
榎本弘文先生
【選手】
先鋒:高橋良輔 次鋒:山道一輝 中堅:浅野要 副将:武田歩 大将:黒木正二郎
試合は3団体での予選リーグを行い、1位で決勝トーナメントに進むことが出来ます。
予選リーグ第1試合目は亀青剣道部さんとの対戦。
良輔が引き分け、一輝が2本勝ち。その後要、歩と引き分け正二郎が1本先制されてしまいますが、ここを1本で凌ぎ切り本数差で見事勝利しました
次に勝てば決勝トーナメント進出です。
予選リーグ第2試合目は平方剣友会さんとの対戦。
良輔が2本負け。続く一輝は不戦勝。要も2本負け。歩引き分け。2本勝ちしか許されない正二郎。果敢に攻めますが1本負け。
惜しくも決勝トーナメント出場とはなりませんでした
本大会は埼玉県内だけではなく茨城や東京などの近県からも多くの名門道場が参加するとても規模の大きい大会です。試合経験の少ない低学年チームにとっては今回の大会はとてもいい勉強になりました
今回の事活かし日頃の稽古から指導陣共々精進して参ります。今後も子供達への応援よろしくお願いいたします。
最後になりましたが引率していただいた榎本先生、チームのサポートをしてくれた響、朝早くから車出し、応援してくださった父兄の皆様、本当にありがとうございました
この大会は小学生低学年の部、小学生の部、中学生の部、中学女子の部と4つに分かれており、竹紫館は低学年の部に出場しました。
【監督】
榎本弘文先生
【選手】
先鋒:高橋良輔 次鋒:山道一輝 中堅:浅野要 副将:武田歩 大将:黒木正二郎
試合は3団体での予選リーグを行い、1位で決勝トーナメントに進むことが出来ます。
予選リーグ第1試合目は亀青剣道部さんとの対戦。
良輔が引き分け、一輝が2本勝ち。その後要、歩と引き分け正二郎が1本先制されてしまいますが、ここを1本で凌ぎ切り本数差で見事勝利しました

予選リーグ第2試合目は平方剣友会さんとの対戦。
良輔が2本負け。続く一輝は不戦勝。要も2本負け。歩引き分け。2本勝ちしか許されない正二郎。果敢に攻めますが1本負け。
惜しくも決勝トーナメント出場とはなりませんでした

本大会は埼玉県内だけではなく茨城や東京などの近県からも多くの名門道場が参加するとても規模の大きい大会です。試合経験の少ない低学年チームにとっては今回の大会はとてもいい勉強になりました

今回の事活かし日頃の稽古から指導陣共々精進して参ります。今後も子供達への応援よろしくお願いいたします。
最後になりましたが引率していただいた榎本先生、チームのサポートをしてくれた響、朝早くから車出し、応援してくださった父兄の皆様、本当にありがとうございました
