竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

彼岸明け

2008-09-26 | お知らせ


秋分の日の23日をはさんだお彼岸も今日で彼岸明け。
時を知る花彼岸花も、鮮やかに咲いていましたね。
球根には有毒物質アルカロイド(リコリン)を含むことから、注意を促す意味あいで
家に持ち込むと火事になるとか、花を触るとおねしょをするなどと昔から言われています。
花に罪はないのに、気の毒な…(毒で洒落たつもりな私は殺笑能力なし)

学名をリコリス、曼珠沙華の別名も持つこの花からは
美しく華やかなのに、どこか寂しげな印象を受けるかも知れません。
じつは、花の頃には葉がなく、葉の頃には花が咲かないのです。
同時には存在できないがゆえに、葉は花を思い、花は葉を思うという意味で
「想うはあなたひとり」という花言葉を持っています。
彼岸から、あなたを想って咲く花が、どこかに、いえ、身近にひっそり咲いているのかも。

彼岸花の名所で知られるのは、埼玉県日高市の巾着田ですね。
最寄は高麗駅ですから、ブログに訪問していただいている健太とうちゃんさんも
よくご存知なのではないでしょうか。
幸運にも同じ県内ですから、花の咲く頃に一度は行ってみたいです。



さて、ここでお知らせです。
すでに連絡は伝わっていると思いますが、10月4日(土)午後三時より
道場二階にて、父母会宿場まつりの全体会を行います。
お忙しい中とは存じますが、今年も皆さんのご理解とご協力を賜りますよう
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


(記事 かりんこ)

蕨剣道祭

2008-09-21 | 大会報告
平成20年度蕨剣道祭が東小学校において開催されました。

今年より「教育長杯争奪」と冠も新たに、蕨市剣道連盟所属の
道場4団体対抗の団体戦に試合形式が変更されました。
団体戦の構成は、子どもから大人までの混成チームの15人制です。
小学生は低学年と高学年がそれぞれ4人、中学生2人大人5人の構成となっており
試合毎のメンバー変更が可能で、できるだけ多くの選手が試合に出られるよう
配慮がされております。


竹紫館の選手をご紹介します。

水島繁館長 榎本弘文先生 沖田大輔先生 

紫剣会より 佐藤先輩 伊谷先輩 坪井先輩

婦人部より 花見ゆい絵さん 水島里子さん

中学生 小川弘樹 加藤雅樹 富江光 佐藤勝哉 花見力 田島いずみ

小学生高学年 萬徳伸之 安藤玲 水島昴平 萬徳弘美 松下こずえ

小学生低学年 貫井北斗 武田響 藤本幹也 土田峻輔


今大会注目なのは、水島館長ご一家3世代が同じチームで団体戦を戦うこと、
そして婦人部より2人が試合に出場されたことです。


第一試合、対わらび剣友会さん

取って取られての試合展開も、後半に先輩方・先生方の活躍で勝利!!


第二試合、対塚越剣友会さん

小・中学生も頑張ります!先鋒武田選手の快勝をかわきりに大量リードで後半戦へ。
復活試合に臨んだ花見母。見事2本勝ちで勝利に貢献!!



第三試合、対蕨市南剣道クラブさん

注目の第三試合、水島家の先陣をきって昴平選手が登場、意気込みが空回りかまさかの敗戦。
それを見て母が燃えます!久しぶりの試合も果敢に攻め込み見事勝利!!
前半戦、リードを許すも中学生から先輩方が盛り返し、大将の水島先生に勝利を託します。

南剣手川先生との攻防戦、館生・一同が見守る中、水島先生の見事な面に旗が3本!!
勝利で締めくくって戴きました。
団体戦は同本数の引き分けでしたが、会場の盛り上がりはこの日一番でした。


対戦成績2勝1分けで見事、初代「教育長杯」の栄冠を手に致しました!!










大会を開催・運営していただきました剣道連盟の皆様、本当に有難う御座いました。
また、コート係り等お手伝い戴きました保護者の皆様、大応援団の皆様有難う御座いました。
次回もまた宜しくお願い致します。







(記事  5ジラ)

わらび剣友会招待試合

2008-09-15 | 大会報告
3連休の最終日の本日蕨市民体育館において開催されました「第28回わらび剣友会招待親善試合」に竹紫館より中学生と小学生高学年が参加しました。


本日の審判員として榎本先生と沖田先生が選出されておりましたので、
総監督として館長 水島先生がついて頂きました。



【総監督】
 水島 繁 先生
【中学生】
 監督 榎本 弘文先生
 選手 先鋒 佐藤 勝哉
     次鋒 花見  力
     中堅 富江  光
     副将 田島 いずみ
     大将 松下 純平



【小学生】
 監督 沖田 大輔先生
 選手 先鋒 安藤  玲
     次鋒 萬徳 弘美
     中堅 松下 こずえ
     副将 貫井 北斗
     大将 水島 昴平


【戦況・戦績】
まずは小学生が第3試合目に登場。決勝トーナメントに上がるために、4チームのトーナメント戦を2勝が必要です。初戦、次鋒萬徳選手が奪った1本を全員がつなぎ初戦突破!!

つづいて中学生が第4試合に登場。今大会は1・2年生の新チームでの参戦です。
先鋒佐藤選手が2本勝ち!!つづく花見選手も見事勝利で幸先の良いスタートもすんなり勝たせてはもらえず、2対2の同スコアで勝負は大将戦へ。大将松下選手、周りの緊張をよそに落ち着いた試合運びで見事面を決め初戦突破。
昼食をはさみ午後の試合第1試合目に中学生が登場。対するお相手は越谷剣道クラブさん。
3年生を擁する強豪相手に善戦しますが、2対3で惜敗。

小学生決勝トーナメント出場を賭け対するお相手は上尾市剣道教室さん。
取られて取り返し、取っては取り返されの試合展開もあと一歩及ばずの惜敗。残念・・・

審判の合間をぬって監督についていただきました榎本先生と沖田先生より今日の反省と今後の課題を戴き、決勝戦まで観戦し帰路に着きました。


毎年素晴らしい大会にご招待戴いております、わらび剣友会の皆様に御礼申し上げます。
有難うございました。


最後になりましたが、総監督として子ども達を温かく見守っていただきました館長水島先生有難うございました。そして審判監督と忙しい一日を引き受けてくださいました榎本先生、沖田先生本当に有難うございました。



大応援団の皆様方お疲れ様でした!この後も試合が目白押しです。次回もどうぞ宜しくお願い致します!!



(記事 5ジラ)

間違い探し その1

2008-09-13 | つぶやき
竹紫館では、父母会が週ごとに2人づつ当番をたてて
鍵の管理や道場の開錠、週一度の大掛かりな掃除を行っています。
普段は日の落ちた夕方の稽古でしか窓を開けないため
この週一度の掃除は、爽やかな日中の光と風を通す良い機会となっています。
今週のお掃除も、気持ちの良い風を通す事ができました。



道場の中には、引き戸を開けると大きな鏡が取り付けてある壁があります。
先生方や館生が、素振りの姿勢や竹刀が真っ直ぐ振れているか確認する鏡です。
自分の振りを常にチェックして、正しい素振りを身につけたいものですね。

画像はその鏡を写したものです。
なんか変じゃないですか?
何がおかしいのか、わかった方はコメントにどうぞ。
(撮影の技術は大目に見てね)


(記事 かりんこ)

袴の丈

2008-09-08 | つぶやき
九月に入り、朝晩の空気が涼しくなってきました。
夏を乗り越えた子供達は、なぜか一回りほど大きくなっているから不思議です。
休みの間、心も体も伸び伸びと過ごせたからでしょうか。
館生達の袴の丈が少しだけ短くなったように感じる、今日この頃です。

新学期も始まり、学校での行事や剣道の大会等が多くなる時期、
連日の運動会の練習などで怪我をしないよう、気をつけて下さいね。




稽古も早々に終わったすり足基本組の竹の子達。
カメラを向けると即座にポーズ!
どんなポーズが自分を一番可愛くみせるのか、知ってるとしか思えない反応の良さ(笑)



おまけに可愛くポニョの歌なんぞ歌っています。
「ポニョって可愛い?」と聞くと
「噂ではメタボの人をポニョって言う説があるらしいよ」
すかさずかえされた私。
「お肉がポニョポニョ?私?」
ニヤニヤ可愛く笑う竹の子達。
榎本先生、もっと厳しい稽古をお願いします


(記事 かりんこ)