10月の宿場まつり全体会の際に七条錬先生と神戸先生よりお誘い戴きましたユニホックの
体験大会が中央小学校で行われ、20名余りの館生と兄弟達が参加させて戴きまた。
ユニホックはプラスチックのスティックとボールを使う体育館で行われるアイスホッケーに似た競技です。
ルールの説明を聞いた後、スティックを手に準備運動。そしてボールを打ってみます。
今日は、いつもの竹刀からスティックに持ち替え、防具ではなくボールを打ちます
操作のおぼつかない子ども達に指導員の方や七條剣先生神戸先生が丁寧に教えてくれます。
練習のあと実際にミニゲームもやらせてもらえました。低学年・高学年・中学一般
と3部門に分かれて試合開始です沖田先生も子ども達に混ざり参戦
1つのボールにみんなが群がり、戦術も何もあったものじゃありませんでしたが
体育館を縦横無尽に走り回り、参加した子ども達皆がとても楽しそうだったのが
とても印象的でした。
新しい事に触れる機会をくださった先生方、そして今回の『ふれあいユニホック大会』を
開催してくださった関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
(記事 5ジラ)
体験大会が中央小学校で行われ、20名余りの館生と兄弟達が参加させて戴きまた。
ユニホックはプラスチックのスティックとボールを使う体育館で行われるアイスホッケーに似た競技です。
ルールの説明を聞いた後、スティックを手に準備運動。そしてボールを打ってみます。
今日は、いつもの竹刀からスティックに持ち替え、防具ではなくボールを打ちます
操作のおぼつかない子ども達に指導員の方や七條剣先生神戸先生が丁寧に教えてくれます。
練習のあと実際にミニゲームもやらせてもらえました。低学年・高学年・中学一般
と3部門に分かれて試合開始です沖田先生も子ども達に混ざり参戦
1つのボールにみんなが群がり、戦術も何もあったものじゃありませんでしたが
体育館を縦横無尽に走り回り、参加した子ども達皆がとても楽しそうだったのが
とても印象的でした。
新しい事に触れる機会をくださった先生方、そして今回の『ふれあいユニホック大会』を
開催してくださった関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
(記事 5ジラ)