本日は平成20年最初の公式戦、
昭島中央剣友会さん主催の「第29回武陽旗関東少年剣道大会」に参加しました。
今大会は例年の昭島市での開催から埼玉県飯能市の駿河台大学に会場を移しての
開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/cb45016c25fc31510c30bdb36edf592e.jpg)
【監督】 沖田 大輔 先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/a6815805e8db0d4823245c451b754173.jpg)
【選手】
先鋒 日吉光希 次鋒 花見力 中堅 松下純平 副将 加藤雅樹 大将 山本芳樹
(先鋒から中堅までが小学生・副将大将が中学生の構成です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/0f567d1963444599f9912290c66a9222.jpg)
【戦況】
今年の初戦の緊張からか先鋒次鋒共に試合感を掴めぬままの惜敗も、
続く中堅がきっちり面の2本勝ちで先輩につなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/9c48927cfb0b66a0258e42cba6087fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/40ab2f86b4cad3b2a4b7ec4cad72effd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/a4c5e153cf815a6da922c2ca5ea9886b.jpg)
小学生から1-2のビハインドでバトンを渡された中学生が奮闘しますが
後一本がなかなか決まりません。2-2(3本-4本)に戻し大将戦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/9720c07ab9535041a043bf9771c4e2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/492b94df925ea990aca13f748178c557.jpg)
大将も果敢に攻め続けます。よし!と思っても旗1本・・・時間切れ引き分け。
無念の本数負けでした。
気持ちを察してか?今にも泣き出しそうな空模様の中会場を後にし、道場に着くなり
今度は、みんなの無念さを吹き飛ばしてくれる様な突風のお出迎え。
この突風を追い風に変えられるよう月曜日からの稽古を頑張りましょう!!
寒い季節もあとわずか、これから春になり新学期を迎える館生たちに、きっといいことが
訪れますように。
最後になりましたが、沖田先生、監督・引率いつもいつも本当にありがとうございます。
また応援団のみなさま早朝よりお疲れ様でした。次回もよろしくお願い致します。
(記事 5ジラ)
昭島中央剣友会さん主催の「第29回武陽旗関東少年剣道大会」に参加しました。
今大会は例年の昭島市での開催から埼玉県飯能市の駿河台大学に会場を移しての
開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/cb45016c25fc31510c30bdb36edf592e.jpg)
【監督】 沖田 大輔 先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/a6815805e8db0d4823245c451b754173.jpg)
【選手】
先鋒 日吉光希 次鋒 花見力 中堅 松下純平 副将 加藤雅樹 大将 山本芳樹
(先鋒から中堅までが小学生・副将大将が中学生の構成です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/0f567d1963444599f9912290c66a9222.jpg)
【戦況】
今年の初戦の緊張からか先鋒次鋒共に試合感を掴めぬままの惜敗も、
続く中堅がきっちり面の2本勝ちで先輩につなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/9c48927cfb0b66a0258e42cba6087fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/40ab2f86b4cad3b2a4b7ec4cad72effd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/a4c5e153cf815a6da922c2ca5ea9886b.jpg)
小学生から1-2のビハインドでバトンを渡された中学生が奮闘しますが
後一本がなかなか決まりません。2-2(3本-4本)に戻し大将戦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/9720c07ab9535041a043bf9771c4e2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/492b94df925ea990aca13f748178c557.jpg)
大将も果敢に攻め続けます。よし!と思っても旗1本・・・時間切れ引き分け。
無念の本数負けでした。
気持ちを察してか?今にも泣き出しそうな空模様の中会場を後にし、道場に着くなり
今度は、みんなの無念さを吹き飛ばしてくれる様な突風のお出迎え。
この突風を追い風に変えられるよう月曜日からの稽古を頑張りましょう!!
寒い季節もあとわずか、これから春になり新学期を迎える館生たちに、きっといいことが
訪れますように。
最後になりましたが、沖田先生、監督・引率いつもいつも本当にありがとうございます。
また応援団のみなさま早朝よりお疲れ様でした。次回もよろしくお願い致します。
(記事 5ジラ)