竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

都道府県対抗

2008-06-22 | 大会報告
第3回全国都道府県対抗少年剣道大会埼玉県予選会が県立武道館に於いて行われました。
この大会は、9月に大阪府で開催される都道府県対抗戦の埼玉県予選と位置付けられ、
剣道連盟加盟の各支部より4名が予選を戦い抜き県大会まで辿り着きました。

4回戦まで勝ち抜き、ベスト8まで残った選手を5人に絞り込み埼玉県代表を決めます。




蕨支部代表として竹紫館より安藤玲選手が埼玉県代表の座を賭け戦いに挑みます。



【戦況】
1回戦、出だし先攻されるも豪快に面を決め1-1の対に。時間切れ延長戦も見事勝利!
2回戦、幸先よく1本先取も2本目がなかなか決められない・・・しかし慌てず勝利!!
     今日の安藤選手落ちついています。
3回戦、所沢支部の選手と対戦。次の強豪戦に弾みをつけたいところでしたが、安藤選手の
     持ち味を封じ込まれてしまいまさかの惜敗・・・



結果は3回戦敗退で終わってしまいましたが、並み居る強豪たち相手に一歩も引かず
果敢に攻めていました。試合後ガックリと座り込む悔しそうな姿に、来年こそはと闘志を
感じたのは私だけではないと思います。6年生相手によく戦ってくれました。
来年は竹紫館より4名が県予選に参加できるように全員で頑張っていきましょう!!


本大会に参加にあたり、ご尽力いただきました蕨支部の諸先生方、引率いただきました
沖田先生、連日にわたり本当に有難うございました。



(記事  5ジラ)


県大個人戦

2008-06-21 | 大会報告
今にも降り出しそうな曇天の下「埼玉県選抜少年剣道錬成大会」が開催され県下、
道場連盟に加盟団体の小・中学生の精鋭たちが戸田スポーツセンターに集い、熱戦を
繰り広げました。



竹紫館の精鋭は、
中学生  監督 神戸先生  選手 3年安藤雅浩  2年佐藤勝哉

小学生  監督 沖田先生  選手 5年水島昴平  5年萬徳弘美

の4選手が出場いたしました。


試合結果は、4選手とも激戦区の配置から上位進出を狙い、各道場の精鋭達と
一歩も引かぬ試合展開を繰り広げてくれましたが、あと一歩及ばずの惜敗でした。
試合後の選手たちの「悔しさが滲み出た」顔が、何より雄弁に語っておりました。
今日の敗戦を糧に更なる飛躍のため、稽古に打ち込んで行ってくれる事と思います。



早朝より会場設営、審判・監督とご尽力いただきました榎本先生・神戸先生・沖田先生
そして、ちびっ子応援団を始めとする大応援団の皆様方、本当に有難うございました。
次回もまた応援よろしくお願いいたします。



(記事  5ジラ)


大利根大会

2008-06-15 | 大会報告
例年になく、行く風が心地いい大利根の地で本日開催されました
『第53回知事杯争奪近県剣道大会』に竹紫館からは小学生と中学生の
2チームが参加してまいりました。



毎年と異なり 剣道に最適な気温の中 開会式が始まる。


本日のスタートがいつもと少し違った!!
会場入り一番乗り、大会前の練習も一番乗り、本日は全員気分上々。


初陣に小学生が参戦 
(先鋒 貫井 ・ 次鋒 安藤 ・ 中堅 水島 ・ 副将 松下 ・ 大将 萬徳)

一回戦 栗橋雄武館さんに対し1対1(本数勝ち)と辛勝
二回戦 草加市剣道連盟さんに対し1対2で惜敗

小学生たちは、先輩中学生の刺激を受けながら 進んで戦いました。
日頃の稽古の成果、チームとしての試合感が感じられた一戦一戦でしたが
残念ながら一本の重みが・・・。


続いて 中学生が参戦
(先鋒 佐藤(勝) ・ 次鋒 富江 ・ 中堅 加藤 ・ 副将 佐藤(貴) ・ 大将 小川)

一回戦 加須西中学校さんとの初戦を勝利
二回戦 鷲宮剣道クラブさん戦、二回戦突破
三回戦 久喜太東中学校さん戦、三回戦突破
四回戦 越谷栄進剣道クラブさんに対し 1対1 で代表戦
加藤君が代表戦に挑み長い代表戦の末 相面で一本!!
準決勝 春日部大沼中学校さんに対し 1対3 にて健闘むなしく惜敗


本日の中学生の剣道は、初戦より一本の重さを痛切に感じる試合運びでした
選手はもとより、先生、応援席の父兄の歓声、悲鳴の連続・・・・・・。
ベスト4を賭けた四回戦は、選手の試合終了と共に応援席では再び悲鳴が・・・・・・。
最終的には、代表戦で加藤君が技あり一本で 応援席に本日一番の歓声が
とても良いプラスの感動を与えて頂きました。
準決勝は、本当~に厳しい試合でしたが、三位に入る快挙でした。


本日の大会を運営して戴きました大利根剣友会の皆様方に
御礼申し上げます。有難う御座いました。

最後になりましたが、早朝より監督引率していただきました沖田先生・神戸先生本当に有難う御座いました。
また、大応援団の皆様方お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。



(記事 シュガーBross)

笑顔

2008-06-04 | つぶやき


竹紫館大会の折受付で、ブログにコメントを寄せて下さっている妙武の健太とうちゃんさんが
この飴をそっと手渡してくれました。
杉山先生が稽古の合間などに、よく子供達の口に入れてくれた飴なんだそうです。
ハチミツの入った素朴な飴で、竹紫館の子供達へのおみやげでした。



大会の片付けも落ち着いたので、今日の稽古の後、子供達の口に。
みんな、飴を口に入れただけで満面の笑顔!
子供達の笑顔は、周りの人も幸せにしてくれます。
杉山先生は、そんな子供達の笑顔が好きだったのでしょう。

健太とうちゃんさん、ありがとうございました。


(記事 かりんこ)

梅雨を吹き飛ばせ

2008-06-03 | つぶやき


大会の翌日から関東も本格的な梅雨入りとなりました。
暖かくなっていた気候も、冷たい雨で肌寒さを感じるほど気温を下げています。
つたって落ちる雨の滴を窓越しになぞりながら、大きなため息が一つ。
大きな行事の後の脱力か、はたまた梅雨の憂鬱がそうさせるのか…

大会翌日の稽古時、荷物整理を手伝おうと2階へ上がると
既に来ていた小学生のお母さん方が、大会に使用した荷物を手早く片付けていました。
こんな皆さんが、竹紫館の活動や役員さんの活動を支えているのです。
頭が下がります。
脱力だ憂鬱だなどと、たそがれている場合ではありません。私は恥ずかしさでいっぱいです。

大会や試合、2ヶ月後には合宿も控えています。
鬱陶しい雨はしばらく続くでしょうが、梅雨を吹き飛ばす勢いで
これからの竹紫館の活動も、皆さんで盛り立てていきましょう!


(記事 かりんこ)

ドキュメント★第37回竹紫館大会

2008-06-02 | 行事
爽やかに晴れ上がったこの日、今年も多くの道場・団体の皆様に参加していただき
第37回竹紫館大会が開かれました。


年に一度、皆が揃った恒例の集合写真の撮影です。
入館した新しい仲間も加わって、一年間道場の入り口を飾ります。


今年も竹紫館詩吟部と土橋長寿会の皆様が届けて下さった見事な蘭の花が、大会と集合写真に華を添えています。
どうもありがとうございました。

開会式が始まりました。

大会開催日は、先代設置者高橋先生の誕生日に一番近い第一週の日曜日となっていますが
今年はまさに、お誕生日当日に大会を開催する事ができました。
また、お忙しい中、多くの来賓の方々にもご臨席賜りまして、誠にありがとうございました。

ご協力いただいた各道場・団体の審判員の先生方です。


いよいよ試合が始まりました。
日頃の稽古の成果を発揮すべく、白熱した試合がお昼を挟んで続きます。


予選リーグを終え、勝ち残ったチームが決勝リーグへとこまを進めます。
どのチームも気迫のある試合展開で、数々の名勝負が繰り広げられました。

小学生低学年決勝戦


小学生高学年決勝戦


中学生決勝戦


感嘆が込められた歓声、素晴らしい技に向けられる拍手が
全力で戦う選手達を励まし、称えていました。

そして閉会式へ…







こうして、大きな怪我もなく、無事、第37回竹紫館大会を閉会する事ができました。
これもひとえに、ご参加いただいた各道場・団体の選手の皆様、諸先生方、保護者の皆様のご理解とご協力があってこそと、関係者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。


彼らは、竹紫館中学生チームの頼もしい助っ人を務めていただきました、川口市の中学校剣道部の皆さんです。
お休みのところ、ありがとうございました。
夏の合宿でまたお会いできるかも知れません。楽しみにしています。

そして、片付けを終えた私達は場所を道場に移しての慰労会です。

大会の事、剣道の事、子供達の事。
話は尽きる事なく、続くのでした。


今大会でお手伝いいただいた、紫剣会の皆さんです。
竹紫館を支える、若く、力強く、頼もしい面々です。
どうもありがとうございました。


この度、大会に関するアンケート、感想等にご協力いただいた団体・道場の皆様に厚く御礼申し上げます。
いただいた感想やアンケートの結果を全て掲載することは出来ませんでしたが
より良い大会となるよう、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
最後になりましたが、設置者の高橋様、ご尽力いただきました先生方、紫剣会の皆様、保護者の皆様に
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

第37回竹紫館大会結果速報

2008-06-01 | 竹紫館大会結果
本日、第37回竹紫館大会が開催されました。
先ずは、大会結果の速報をアップします。







大会結果

【小学生低学年の部】

優勝 解脱錬心館


準優勝 天馬少年剣友会


第三位 戸田市喜沢剣信会

コメント:すばらしい大会にさせて頂きまして、有難うございました。
     子供達にとって、とても良い経験となりました。今後も宜しくお願い致します。

第三位 桶川剣友会

コメント:15年前竹紫館にお邪魔し、胸をお借りし育てて頂いたご恩を、いつまでも忘れません。
     本日はお世話になりました。

【小学生高学年の部】

優勝 妙武館高麗道場

コメント:毎年参加のご案内を頂き、感謝しております。高橋先生、水島先生、松下会長さんはじめ
     保護者の皆様、OBの皆様、ありがとうございました。
     昨年一年間は、なかなか良い結果を出せず悔しい思いをすることが多かったのですが
     今回優勝できたことは、子供達全員の励みになります。
     また、ブログをいつも楽しく拝見しています。

準優勝 天馬少年剣友会

コメント:決勝戦まで上がることができて、沢山の試合ができて、良い経験になりました。
     2チームともに決勝で敗れましたが、優勝することの壁の厚さを子供達も感じることができたと思います。

第三位 桶川剣友会

コメント:今年は悔しい思いをしたので、来年は頑張りたいです。

第三位 上戸田剣道スポーツ少年団

コメント:子供達がよく頑張りました。

【中学生の部】

優勝 解脱錬心館


準優勝 修心館

コメント:伝統ある大会に参加させていただき、ありがとうございました。
     田舎ではなかなかこのような大会に恵まれませんので、選手達も大変感激しています。
     今後とも、よろしくお願い申し上げます。

第三位 桶川剣友会


第三位 竹紫館A

コメント:本日は、ありがとうございました。
     試合の結果は三位でしたが、監督として反省すべき点がいくつかありました。
     今日負けた悔しさを忘れずに、選手共々頑張っていきたいと思います。







<御礼> 設置者高橋様並びに館長水島先生・諸先生方のご指導の下、そして紫剣会の皆様方のご協力を賜り、第37回竹紫館大会を無事終了する事が出来ました。有難う御座いました。 ご参加いただきました各道場の皆々様に於かれましては、お忙しい中大会にご参加いただき誠に有難う御座いました。至らぬ点もありご迷惑をおかけした事が多々あったと思いますが、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。                竹紫館 父母の会 会長 松下伸行