「はだかのつきあい」とは銭湯からきている言葉だと思うのですが
昭和35年あたりから昭和50年、つまり団塊の世代が20代から30代の高度成長期に
銭湯はピーク期を迎え、昨今気がつくと1軒また1軒と銭湯は近所から姿を消していました。
湯船の奥の壁に描かれた富士山のペンキ絵とか
黄色に赤い文字のケロリン桶とか
瓶で売られたコーヒー牛乳やフルーツ牛乳など、
昭和の銭湯のイメージや思い出を持つ方も多いのではないでしょうか。
皆さんはどんな思い出をお持ちですか?
稽古を終え着替えと入浴セットを持って、道場から銭湯までの道のりを
ゾロゾロと並んで歩いて行く館生たちの後姿。
「大丈夫かしら」と心配げに見送る、初めて合宿に参加させた小さい子供達のお母さんの姿。
大きい子が小さい子の面倒を見て楽しくも心地良い仲間との「はだかのつきあい」を終え
身も心もスッキリさせてまたゾロゾロともと来た道を戻ってくる子供達。
竹紫館の恒例、夏合宿や冬合宿にも銭湯はなくてはならないものでした。
ところが事件です。
いつも利用させていただいている銭湯が今年の3月に廃業してしまいました。
本当に残念な事です。
もうこの近所のどこにも子供達が歩いて通える銭湯がありません。
今年の合宿では「はだかのつきあい」を楽しむ事ができるのでしょうか。
気になるところですね。
さて、本題の告知です。
既に手紙でお知らせした通り、今年も恒例の夏合宿が行われます。
8月4日(土)・5日(日)、午前9時より中央小学校体育館にて稽古開始です。
OB・OGの皆さん、予定を調整して是非今年の夏合宿にも参加して頂けると嬉しいです。
なんでしたら、子供達と「はだかのつきあい」を楽しんでみるのも一興かと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(記事 かりんこ)
昭和35年あたりから昭和50年、つまり団塊の世代が20代から30代の高度成長期に
銭湯はピーク期を迎え、昨今気がつくと1軒また1軒と銭湯は近所から姿を消していました。
湯船の奥の壁に描かれた富士山のペンキ絵とか
黄色に赤い文字のケロリン桶とか
瓶で売られたコーヒー牛乳やフルーツ牛乳など、
昭和の銭湯のイメージや思い出を持つ方も多いのではないでしょうか。
皆さんはどんな思い出をお持ちですか?
稽古を終え着替えと入浴セットを持って、道場から銭湯までの道のりを
ゾロゾロと並んで歩いて行く館生たちの後姿。
「大丈夫かしら」と心配げに見送る、初めて合宿に参加させた小さい子供達のお母さんの姿。
大きい子が小さい子の面倒を見て楽しくも心地良い仲間との「はだかのつきあい」を終え
身も心もスッキリさせてまたゾロゾロともと来た道を戻ってくる子供達。
竹紫館の恒例、夏合宿や冬合宿にも銭湯はなくてはならないものでした。
ところが事件です。
いつも利用させていただいている銭湯が今年の3月に廃業してしまいました。
本当に残念な事です。
もうこの近所のどこにも子供達が歩いて通える銭湯がありません。
今年の合宿では「はだかのつきあい」を楽しむ事ができるのでしょうか。
気になるところですね。
さて、本題の告知です。
既に手紙でお知らせした通り、今年も恒例の夏合宿が行われます。
8月4日(土)・5日(日)、午前9時より中央小学校体育館にて稽古開始です。
OB・OGの皆さん、予定を調整して是非今年の夏合宿にも参加して頂けると嬉しいです。
なんでしたら、子供達と「はだかのつきあい」を楽しんでみるのも一興かと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(記事 かりんこ)
閉店してしまいましたね。
かりんこさんのおっしゃる通り
「ゾロゾロと並んで歩いて行く館生たちの後姿」が
竹紫館の合宿の風物詩でした。
銭湯から戻ってきたこども達の顔ったら、すっきり
さっぱりで、さっきまでのぐったり顔がどこ吹く風
ですものね。
ヘロヘロになるまで稽古して、汗も流せないでは困り
ますので、1・2軒の銭湯お願いしようと考えております
本当にご苦労様です。
かりんこも出来る限りのお手伝いをしますから
何でも言って下さいね
きっと皆さんも同じ気持ちでいますよ!
銭湯がなくなってしまったのは残念ですね…
今年は車出しをお願いして館生を銭湯まで送るようですかね。
そう言えば昨年だったか一昨年だったか、いつもの銭湯がお休みで急遽その対応で乗り切った事がありましたが、あの時はお父さん方が一緒に入浴して肝を冷やした笑い話がありましたね、会長(笑)
「はだかのつきあい」今年も子供達とどうですか?
花火見物も出来ましたね。
今年もどうやら花火大会も機まつりもど真ん中ストライクに当たっています。私達も団扇で涼をとりながらお疲れさまの一杯でもやりたいですなぁ
子供達よりこっちの方がヘロヘロで
とてものこと、それどころじゃないけれど
昨年の夏合宿のお話ですな!!
お父さん方にお願いして子どもたちの
送り迎えから、初めての銭湯の為3人の
お父さん方に「はだかの付き合い」を
して頂きました!!
そうそう、湯船ではしゃいでいたのは、
小学生でなく中学生でした
背中に○○を背負った御仁がいらして
どやされないか、かなり冷や汗ものでした
今年は是非先生方や先輩方にもお付き合い
お願いしたいですね。子どもたちもきっと
喜ぶことと思います!!
銭湯で他人に迷惑をかけない気遣いは
大事な社会勉強ですから、今年も是非お願いね