おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

八ッ場ダムのダムカード(2024年10月)

2024年11月06日 | コダのダムカード集め
10/7(月)
オイラコダクワ😊
草津温泉一泊旅行におでかけした時の事クワ😌
草津温泉へ向かって、国道145号線をドライブしていたら、突然巨大なダムが見えてきたクワよ😲
それが、有名な八ッ場ダムだったクワ😃
みんなにお願いして、立ち寄ってもらったクワよ😊
八ッ場ダムは、令和2年(2020年)3月末に完成した、新しいダムクワな😌
だから、設備もピッカピカクワね😃
「国土交通省八ッ場ダム管理支所」のプレートがはめ込まれた、大きなゲートから入って行くクワ😊

奥に立派な建物が建っているクワ😃

こちらが、「国土交通省八ッ場ダム管理支所」クワ😌
この建物は、「なるほど!やんば資料館」でもあるクワな😊
今回は、時間がないクワけど、また機会があったら、見学に来たいクワね😌

ダムカードは、なんと!自動販売機みたいな機械で配布されていたクワよ😲
初めてみる方式クワなぁ😊

ダムカードをゲットして、建物を通り抜けると、八ッ場ダム堤体側に出たクワよ😊
お〜❗
「祝!八ッ場ダム来訪者100万人!! 2024.8.23」の横断幕が掲げられていたクワ😃
さすが、有名観光地草津温泉に到る途中にあるダムだけあって、来訪者があっという間に100万人を超えたクワねぇ😌

ダム湖クワ😊
きれいな色してるクワなぁ😌
お天気だったら、もっときれいだったに違いないクワね😅

おっきな堤体クワ😃
堤頂長は、290.8mクワ😌

ダム湖の名称は、「八ッ場あがつま湖」っていうクワか😌
ダム湖名の石碑があったクワ😊

天端入口に「八ッ場ダム」と刻まれていたクワよ😃
広い天端クワなぁ😊

天端から見た八ッ場あがつま湖クワ😊
見えてる橋は、八ッ場大橋クワな😌

下流側の堤体クワ😊
なんと、八ッ場ダムは、堤体の上と下を結ぶ、誰もが利用できるエレベーターがある全国でも珍しいダムなんだそうクワよ😲
せっかくクワから、堤体内部のエレベーターに乗って、下まで行ってみるクワ〜🙌

あっという間に、ダム直下に到着クワ😃
エレベーターは、上で乗り込む時にも降りてくる人達がいて、下で降りる時にも待ってる人達がいたクワよ😲
別にイベント日でも、土日でもない普通の平日で、こんなに人が訪れているダムに来たのは、オイラ初めてクワなぁ😊
さすが来訪者100万人超えてるだけあるクワね😅

ダム堤体のすぐのとこに、赤い橋が架かっているクワ😊
「八ッ場もみじ橋」って名前クワか😌

橋の真ん中から見上げると、ダムの迫力に圧倒されるクワ😲
堤高116.0mの堤体が迫ってくるクワよ😅
コンジットゲートから放流されてる時に、ここに立っていたら、ダム汁ブシャークワな〜💦💦

少し離れてやっと全景が見渡せたクワよ😃

ダム下流すぐは、国指定名勝吾妻峡クワ😃
ダム側からも、吾妻峡遊歩道を散策出来るようになっているそうクワよ😊
こちらはいつかまた、ピースくんが遊びに来ると思うクワから、今回はここまでにするクワな😌

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNWIPで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水、工業用水、発電クワ😌

利根川水系吾妻川にある、2020年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
ダムコンクリート打設は、従来の工法をより効率化・高速化した巡航RCD工法を採用するとともに、品質・施工管理に3次元データを活用し、約3年という短期間で完了したそうクワよ😌
すごい!クワな〜😃


旧吉野川河口堰のカード(2019年2月)

2024年10月01日 | コダのダムカード集め
2019年2月27日(水)
コダクワ😊
旧吉野川河口堰の自撮り写真を撮ってきたクワ😃
総延長(水門部)168.3mクワ😌

少し遠かったクワから、ズーコダしたクワ😌

こちらが貰ってきたダム(堰)カードクワ😊
ダム(堰)の目的は、FNWIで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水、工業用水クワな😌

吉野川水系旧吉野川にある1975年完成の可動堰クワ😊
旧吉野川の由来は江戸時代にさかのぼるそうクワ😌
当時の吉野川は現在の旧吉野川を本流として南から北へ流れていたが、支川の別宮川(べっくがわ)と吉野川をつなぐ水路の設置、第十堰の建設、第十樋門の設置を経て、1932年に別宮川を吉野川、第十樋門地点から流れ込んでいた吉野川を旧吉野川と呼び名を改め、今日に至っているそうクワよ😊

そしてこちらが、「天皇陛下御在位三十年記念」ダム(堰)カードクワ😌


今切川河口堰のカード(2019年2月)

2024年09月29日 | コダのダムカード集め
2019年2月27日(水)
オイラコダクワ😊
徳島旅行最終日のトップバッターはオイラクワよ😃
独立行政法人水資源機構 旧吉野川河口堰管理所に来たクワ😌

旧吉野川河口堰管理所では2つのダム(堰)カードを配布しているそうクワよ😊
オイラ貰いに行ってくるクワ😌

管理所の目の前にあるのは、今切川河口堰クワ😊

総延長(水門部)193.3mクワ😌
天端は車で走れたクワよ😊

河口堰は、河口付近の水資源を有効利用するために開発した事業の一つであり、「旧吉野川河口堰」「今切川河口堰」の2つを完成させたそうクワよ😃

船が通行する「閘門」クワ😊
船が通るとこ見てみたかったクワなぁ😌

上流側から見た河口堰クワ😊
河口堰により水道用水及び工業用水の取水の安定を図っているそうクワ😌
農業用水にも利用されているそうクワよ😊

こちらが貰ってきたダム(堰)カードクワ😊
ダム(堰)の目的は、FNWIで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水、工業用水クワな😌

吉野川水系今切川にある、1974年完成の可動堰クワ😊

そしてこちらでも「天皇陛下御在位三十年記念」ダム(堰)カードを配布していたクワ😊
通常バージョンと違う、とっても美しい写真だったクワなぁ😌

そうゆえば、旧吉野川河口堰管理所前にあった説明板に
「四国山地を貫く河川「吉野川」は、源流を高知県吾川郡瓶ヶ森に発し、古くから四国三郎の愛称で知られ、利根川の坂東太郎、筑後川の筑紫次郎と並び称される流路延長194km、流域面積3,750k㎡の大河川です」
と書いてあったクワ😌
オイラ坂東太郎と四国三郎は知ってたクワけど、筑紫次郎って呼び方があるのは知らなかったクワなぁ😊
太郎と三郎がいるから、やっぱり次郎もいたクワね😃

福井ダムのダムカード(2019年2月)

2024年09月19日 | コダのダムカード集め
2019年2月26日(火)
オイラコダクワ😊
この日もダムカード集めをしたクワよ😃
道の駅公方の郷なかがわから、国道55号線を30分ほどドライブして、福井ダムに来たクワ😌
まずは、福井ダム管理所へ行って、ダムカードを貰ってきたクワな😊
こちらは、ダム管理所側から見た福井ダムの堤体クワよ😌

少し天端を歩いて見学したクワね😊
堤頂長は、191.0mあるクワ😌

お天気がよくて、ダム湖がキラキラしてたクワなぁ😊

下流側クワ😊
堤高42.5mクワ😌

欄干の柱が竹の子のオブジェになってたクワな😊
ダム下流側には、すぐお家が見えてたクワよ😌

左岸側から見た堤体クワ😊
反対側に見える建物が…

福井ダム管理所クワ😌
ズーコダして撮ったクワよ😃

ダム直下に移動してきたクワ😊
下流には、福井ダム公園が整備されていたクワよ😌

クレストゲートとオリフィスゲートをズーコダしたクワ😊
どっちも、ゲートレスクワね😌

堤体の真下まで見学出来て、オイラ楽しかったクワなぁ〜😊

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNで、洪水調節、流水の正常な機能の維持クワな😌

福井川水系福井川にある、1994年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
この地域は、徳島県においても多雨地域であり、台風期以外でも他地域に類を見ない豪雨があり、特に、昭和27年3月22日には時間雨量167mmという集中豪雨を記録したそうクワよ💦💦
ダムが出来てよかったクワなぁ😌


小見野々ダムのダムカード(2019年2月)

2024年09月14日 | コダのダムカード集め
2019年2月25日(月)
コダクワよ😊
那賀川水系那賀川の、ダムカードを配布していたダムの中で、1番上流にあった小見野々ダムにきたクワよ😌
四国電力株式会社の発電用のダムだったクワ😃

ダム湖側から見たダムクワ😊
カーブしているクワよ😃
あれは、アーチ式ダムではないクワか😌

小見野々ダム管理事務所の入口で、ダムカードを貰ったクワ😊
そしたら係の人に、少し中に入って見学していいと言ってもらえたクワよ😃

堤体のそばまで入れてもらったクワ😃
見えにくいクワけど、天端入口に「小見野々ダム」のプレートがあったクワよ😊

下流側から見たアーチ式コンクリートダムクワ😃
ラジアルゲートがズラリと並んでいる様子は迫力満点クワなぁ😌

小見野々ダムは、強固な岩盤と複雑な設計が必要なドーム型アーチを採用しているそうクワ😊
堤高62.5m、堤頂長151.780mクワ😌

堤頂幅いっぱいに洪水吐ゲート(9門)が配置された姿はアーチダムでは珍しく、全国有数の豪雨地帯であることを物語っており、その裏では、この特別な洪水吐の配置がアーチ形状に及ぼす影響について、実験等により確認しているそうクワよ😌

不思議な色のダム湖だったクワ😊

お天気だったらめちゃめちゃキレイだったに違いないクワなぁ😌

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、Pで発電クワ😌

那賀川水系那賀川にある1968年完成のアーチ式コンクリートダムクワな😊